『冒険者のおでかけ超便利ツール』では、以下のメニューを無料でご利用いただけます。
※メニュー内の一部機能には、ジェムを消費するものもあります。
『目覚めし冒険者の広場』にて掲載されている情報を、カテゴリ別に閲覧することができます。
「設定」にて、各カテゴリの表示/非表示の切り替えができます。
チャレンジミッションとは、指定された条件を『冒険者のおでかけ超便利ツール』内で達成することで、報酬を獲得することができるものです。報酬は「報酬お預かり所」に送られます。
その週に発生しているチャレンジミッションをすべて達成すると、追加でコンプリート報酬を受け取れます。
ジェムを消費することで、ウィークリーミッションの内容を更新することができます。
「ミッションを更新」は、1週間に1回行うことができます。
チャレンジミッションの達成などで獲得した報酬は、報酬お預かり所で受け取ることができます。
チャレンジミッションで獲得した報酬は「チャレンジミッション」、それ以外の報酬は「その他」に分別されます。
キャラクターの基本情報、職業レベル、特訓スタンプ、とくぎ、スキル、じゅもん、達人のオーブ、つれているモンスター、そうびひんを確認できます。
また、『ドラゴンクエストX』ゲーム内にも表示される「フリーコメント」を編集することもできます。
どちらかで編集した内容は、もう一方にも反映されます。
『目覚めし冒険者の広場』の「あしあと伝言板」を閲覧したり、コメントをしたり、コメント履歴を閲覧できます。
『目覚めし冒険者の広場』の冒険日誌に、自分の冒険日誌を投稿したり、投稿した日誌を閲覧・削除・編集することができます。
・日誌を書く(Yボタンを押す)冒険日誌を投稿します。続けて下記のどちらかを選択しましょう。
・新しく日誌を書く
クエストをクリアしたり、写真を撮影をしたりといった、これまでの冒険の記録の履歴から日誌を投稿できます。
・システムログから書く
クエストをクリアしたり、写真を撮影をしたりといった、これまでの冒険の記録の履歴から日誌を投稿できます。
テーマ、タイトル、本文、公開範囲など、各種項目の入力・設定後、「入力内容を確認する」「書き込む(Aボタンを押す)」を選択すると冒険日誌を投稿できます。
また、投稿した冒険日誌を選択した後、削除(Yボタンを押す)を選択すると削除することもできます。
今いっしょに冒険している人、仲間にしてくれた人りれきを確認することができます。
フレンドやチームメンバーに宛てた「かきおきメモ」を閲覧、編集できます。
また、かきおきメモを確認することもできます。
フレンドの情報を確認できます。
また、フレンド一覧で自分用のメモを書くことができる「フレンドメモ」機能の利用や、フレンドの整理ができます。
『ドラゴンクエストX』ゲームからログアウトしているとたまる「元気チャージ」を、各種元気アイテムや「ゼルメアの聖紋」に交換することができます。
「つかうもの」、「そうびひん」、「各種倉庫」、「おまとめぶくろ」、「クローバーバッグ」などにあるアイテムを確認したり移動することができます。
また、「そうびひん」のカラーリング情報やドレスアップ情報を確認することもできます。
下部にあるテキストボックスにアイテム名を入力して「さがす」を選択すると、すべての倉庫などからアイテムを検索できます。
「チャガナ販売商品検索」を選択すると、すべての倉庫などから所持しているチャガナ販売商品だけを検索して表示します。
・もちもの整理(Yボタンを押す)
どうぐぶくろや倉庫間などでアイテムを移動させる画面が表示されます。
下画面でアイテムを選択し、移動したい個数を入力後に「決定」を押すと、上画面に表示されているどうぐぶくろや倉庫にアイテムを移動します。
また、アイテムの移動先に「店に売る」を選ぶと、選んだアイテムをまとめて店売りすることができます。
「おまとめぶくろ」のアイテムも店に売る事ができます。
移動させた内容は、「決定」ボタンを押してもちもの整理を実行するまでは『ドラゴンクエストX』ゲーム内に反映されません。
また、アイテムを移動させた後に倉庫を変更したい場合も、一度もちもの整理を実行する必要があります。
![]() 上画面 |
![]() 下画面 |
・さがす
下部にあるテキストボックスにアイテム名を入力して「さがす」を選択すると、すべての倉庫などからアイテムを検索できます。
アイテムを選択するとアイテムの詳細画面が表示され、そのアイテムをどうするかを選択できます。
・旅人バザーへ出品する
アイテムを旅人バザーへ出品します。
・アイテムを郵便で送る
アイテムを郵便で送ります。
・アイテムを店に売る、アイテムをすてる
選んだアイテムが、『ドラゴンクエストX』ゲーム内にてNPCに売れる場合には「アイテムを店に売る」が、NPCに売れない場合は「アイテムをすてる」が表示されます。
「アイテムを店に売る」を選ぶとアイテムをNPCに売ります。「アイテムをすてる」を選ぶとアイテムを捨てます。
・アイテムの移動
つかうものやそうびひん、他の倉庫にアイテムを移動します。
所持金と銀行に預けているゴールドを確認できます。
ゴールド銀行から引き出したり、所持金を預けたりすることもできます。
キャラクター選択画面に戻って、別のキャラクターに切り替えます。
チームメンバーやチームクエストなどを閲覧できるほか、チームメンバーとの交流を楽しめる機能を利用することができます。
■チームメンバー
チームメンバーの一覧や、メンバーのキャラクター情報を閲覧することができます。
■チームクエスト
現在受けているチームクエストを閲覧できます。
チームクエストの詳細については こちら をご覧ください。
■チーム掲示板
『目覚めし冒険者の広場』のチーム掲示板の閲覧、スレッドの作成、コメントの投稿をすることができます。
■チームの思い出アルバム
自分の思い出アルバムからチームの思い出アルバムに共有したい写真を選び、追加することができます。
※チームの思い出アルバムに追加できる写真は100枚までで、そのうちロックできるのは90枚までです。上限を超えて写真が追加された場合、ロックされていないもののうち、チームの思い出アルバムに登録された日時が最も古い写真が削除されます。
※チームの思い出アルバムに追加された写真を削除しても、個人の思い出アルバムの写真は削除されません。
※個人の思い出アルバムの写真を削除すると、チームの思い出アルバムに追加された同じ写真は削除されます。
また、チームの思い出アルバム用に、コメントを追加することもできます。
※コメントの編集は、写真を追加したキャラクターのみ可能です。
■チームカレンダー
チームメンバーが登録したイベントなどの予定を、チームメンバー全員に共有することができます。
■チームで一問一答
チームメンバー全員で、開発・運営チームより出題されたお題に答えて、交流を楽しむことができます。
お題は随時追加される予定です。
■新しいメンバーをさがす
「チーム入隊希望登録をする」 を完了していて、まだチームに入隊していないプレイヤーの中から、条件に合ったプレイヤーを検索したり、チームへの勧誘メッセージを送ることもできます。
勧誘メッセージを送るためには、下記の条件を満たしている必要があります。
・『ドラゴンクエストX』ゲーム内のチーム検索設定の情報公開設定が「公開する」になっている。
・サブリーダー以上の権限を持っている。
※勧誘メッセージを取り下げられるのは、メッセージを送った本人かチームリーダーのみです。
※勧誘メッセージを送ってから14日が経過した場合、勧誘メッセージを送った相手が他のチームに入隊した場合、勧誘を断られた場合は自動的に取り下げられます。
「条件でさがす」では、チームレベルやメンバー数、主な活動日やチームの特徴など、条件を設定してそれに合ったチームを検索することができます。
「チーム名でさがす」では、入力した文字列と完全一致しているチーム名を検索することができます。
※『ドラゴンクエストX』ゲーム内のチーム検索設定の情報公開設定が「公開する」になっているチームのみ、検索結果に表示されます。
表示されたチームを選択して「入隊希望を書く」と、チームリーダー宛に入隊希望が届きます。チームリーダーが『ドラゴンクエストX』ゲーム内で承認すると、チームに入隊できます。
自分のプレイスタイルを自由に設定してチーム入隊希望に登録することができます。
登録が完了していると 「新しいメンバーをさがす」 の検索対象になります。あなたのプレイスタイルに近いチームから勧誘があるかもしれません。
■勧誘チームを確認する
チームから届いた勧誘メッセージを確認することができます。
なお、チームに入隊するには、下記のような方法があります。
手順1 | 手順2 | |
---|---|---|
方法1 | チームリーダーやサブリーダーが『ドラゴンクエストX』ゲーム内にて「チームにさそう」から申請する。 | チームに入りたい方が『ドラゴンクエストX』ゲーム内にて誘いをOKする。 |
方法2 | チームに入りたい方が『ドラゴンクエストX』ゲーム内の「まちかど掲示板」の「チームをさがす」から入隊希望を送る。 ※チーム名がわかる場合は「チーム名でさがす」を利用するとスムーズです。 | チームリーダーやサブリーダーが『ドラゴンクエストX』ゲーム内にて入隊希望をOKする。 |
方法3 | チームに入りたい方が『冒険者のおでかけ超便利ツール』の「チームをさがす」から入隊希望を送る。 ※チーム名がわかる場合は「チーム名でさがす」を利用するとスムーズです。 | チームリーダーやサブリーダーが『ドラゴンクエストX』ゲーム内にて入隊希望をOKする。 |
自分宛ての手紙を読んだり、届け物を受け取ることができます。
届いた郵便は、全郵便を対象とした「すべて」のほか、届いた郵便のカテゴリごとに分かれて表示されます。左右キーを押すと表示するカテゴリを変更できます。
「すべて」「バザー通知」では、バザーの売り上げをまとめて受け取ることができます。
「SPふくびき」では、「スペシャルふくびき券」をまとめて受け取ることができます。
アイテム受け取り先は、「つかうもの」「そうびひん」「倉庫」「屋根ウラ収納」からお選びいただけます。
Yボタンを押すと、他キャラクターから受け取った郵便物の履歴が最新30件まで表示されます。
「おもいで私書箱」で見返せる手紙には「郵便ポスト」と手紙の詳細画面に「おもいで私書箱」アイコンが表示されます。
フレンドやチームメンバーに「てがみ」を書いて送ることができます。「てがみ」といっしょに、アイテムやゴールドを合計5つまで送ることもできます。
「便せんを選ぶ」にて、てがみに使う便せんを選ぶことができます。
選べる「便せん」の種類は、基本的なものの他にも、アイテムとして持っている「便せん」からも選んだり、クリアしている「ご当地便せんクエスト」の便せんを購入して使用することもできます。また、思い出アルバムの「写真」を使って、「絵葉書」にすることもできます。
選択した「てがみ」をまとめて捨てることができます。
アイテムと一緒になっている「てがみ」を選択して捨てた場合、「てがみ」を捨ててもアイテムは残ります。
錬金できるアイテムが一覧表示されます。
「できるもの」から錬金したいアイテムを選び「錬金する」を選ぶと、アイテムが完成します。
また、普段よく錬金するアイテムなどを「お気に入り」に登録することができます。
登録したアイテムは「カテゴリ」内の「お気に入り」で絞り込むことができます。
アイテムを選択したあと、錬金メニューに表示される「できるものをバザー検索」ボタンを押すことで、そのアイテムのバザー相場をすぐに調べることができます。
次にアイテムを錬金できるようになるまでの時間と、スピードチャージができるかどうかが表示されます。
・スピードチャージする
残りチャージ時間を 0 にして、すぐにアイテムを錬金できる状態にします。
「どこでも錬金釜」は、「冒険者のおでかけ超便利ツール」専用の錬金釜です。
通常の錬金釜とは別に、錬金を行うことができます。
基本的な機能は通常の錬金釜と同じですが、「元気いっぱい」「ぐったり」などの状態の変化はありません。
錬金釜の詳細は下記ページをご覧ください。
『ドラゴンクエストX』ゲーム内で釣ることができるさかなや、これまでの釣りの成果を確認することができます。
さかなの画像は、一度でも釣ったことがあれば表示されます。
主な生息水域は、一度でもそのマップに訪れたことがあれば表示されます。
「釣り老師ハルモス」の依頼を確認できます。
詳しくはこちらをご覧ください。
『ドラゴンクエストX』ゲーム内で受注できる各種クエストの一覧や、メインストーリーの進行状況などを確認できます。
・これまでのおはなし
現在進めているメインストーリーの、これまでの進行状況を表示しています。
・お役立ち・職業・職人
超お役立ち機能や職業クエストといった、ゲーム内の機能解放を中心としたクエストの一覧を表示しています。
・ストーリー
サブストーリークエストといった、メインストーリーに関連したクエストの一覧を表示しています。
・その他
夢現篇クエストや、日替わりでクエスト内容が変化するランダムクエストといった、その他のクエストの一覧を表示しています。
・あとでやるリスト
クエストの左側に表示されている「あとでやる」ボタンを選択していると、この項目に該当のクエストが一覧で表示されます。
リスト内のクエストをクリアすると「あとでやる」は解除され、リストからはずれます。
所持しているタロットカードの確認、デッキの編成、タロットカードの合成をすることができます。
所持しているタロットパックを開封し、タロットカードを入手します。
タロットカードのロック状態を切り替えます。
タロットカードを捨てます。
タロットカードを「おでかけタロットメダル」もしくはジェムで個別に購入できる機能です。
「おでかけタロットメダル」は、ゲーム内で入手できる「タロットメダルの破片」「タロットメダル」「強・タロットメダル」などと交換ができます。
また、「アルカナを変更して購入する」を選ぶことで、購入の際に「おでかけタロットメダル」もしくはジェムを消費してアルカナを任意のものに変更することもできます。
※SS~SSSランクのタロットカードは出現しません。
※タロットカードが並ぶ際のアルカナはランダムです。
※「おでかけタロットメダルで購入する」は1日1回まで、「ジェムで購入する」は何度でも行えます。
タロットカードを選択して、デッキと所持カード一覧にあるタロットカードを編成できます。
現在編成しているデッキを他のデッキに切り替えます。
編成完了する前にデッキの切り替えを行うと、編成内容は反映されませんのでご注意ください。
「編成実行」ボタンを押すと、操作した内容が『ドラゴンクエストX』ゲーム内に反映されます。
所持カードの中から素材となる2枚のタロットカードを選択すると、合成結果が表示されます。
作成したいタロットを選択して「合成する」ボタンを押すと、タロット合成を実行します。
所持しているタロットパックを開封し、タロットカードを入手します。
この機能を利用するには、『ドラゴンクエストX』ゲーム内にて、「モンスターバトルロード」の参加登録を完了する必要があります。バージョン2.1「重なりし運命の大地」メインストーリー進行中に受注できるクエスト「家族のもとへ」をクリアし、「モンスター格闘場」へ行ってみましょう。
これまでに手に入れたことのあるバッジの種類、効果、現在の所持枚数を確認することができます。
レア度別や効果別などで種類を絞り込んで確認することもできます。
バッジじいさんがランダムに持ってきたバッジの中から、好きなバッジと交換できる機能です。
毎日ランダムで選ばれたバッジを、バトルロードコインかジェムで手に入れることができます。
「バッジを更新」ボタンにて、1日1回だけ任意のタイミングで更新することも可能です。
※同じバッジを同じ日に2個以上交換する場合は、ジェムのみでの交換となります。
※交換できるバッジのラインナップは毎朝6:00に更新されます。
※「光バッジ」及び、「虹バッジ」は出現しません。
「モンスターバトルロード」に参加するモンスターの変更、装備品やバッジの登録・変更、さくせんがえをすることができます。
「カレヴァンのおでかけ道場」に挑戦することで、バトルロードポイントやバトルロードコイン、報酬アイテムを獲得することができます。挑戦する際に、「モンスターバトルロード」の参加権を消費します。
現在のランク以下で、モンスターパーティの「レベル合計」「転生回数合計」が基準に達しているランクに挑戦できます。
挑戦するときにジェムを消費することで、バトルロードコイン、バトルロードポイント、報酬アイテムが2倍になる「2倍バトル」に挑戦できます。
「カレヴァンのおでかけ道場」ではBランクまで挑戦することができます。
※ランクアップ試験は、『ドラゴンクエストX』ゲーム内で受ける必要があります。
※『ドラゴンクエストX』ゲーム内では対戦後にランダムでバッジがもらえることがありますが、カレヴァンのおでかけ道場ではもらえません。
※「カレヴァンのおでかけ道場」での挑戦は、チームクエストにカウントされます。
「モンスターバトルロード」の詳細は下記ページをご覧ください。
この機能を利用するには、『ドラゴンクエストX』ゲーム内にて、クエスト「バトエンファイター誕生!」をクリアする必要があります。
現在所持しているバトエンの詳細を確認することができます。
「バトエン」の詳細は下記ページをご覧ください。
自分の所持していないレシピも含め、他の職人のレシピなど、全ての職人のレシピを閲覧することができます。
錬金釜で作り出せるアイテムとその説明、必要な素材、かかる時間などの詳細を確認できます。
家キットやその家で変更できる外装と内装、変更時に必要な素材などの詳細を確認できます。
みんなの活動記録では、下記の内容がタイムライン形式で一覧表示されます。
・あなたの冒険日誌やプレイヤーイベントへのコメント
・あなたの冒険日誌やプレイヤーイベントへのいいね!
・あなたのあしあと伝言板への書き込み
・フレンドの冒険日誌やプレイヤーイベント作成
・チームメンバーの冒険日誌やプレイヤーイベント作成
・チーム掲示板の更新
目覚めし冒険者の広場にて投稿された冒険日誌を閲覧・検索・編集できます。
気になる投稿があれば、「いいね!」やコメントをしたり、お気に入りに追加して、他の冒険者と交流してみましょう。
目覚めし冒険者の広場にて登録されたプレイヤーイベント告知を閲覧・登録できます。
気になるプレイヤーイベントがあれば、「いいね!」やコメントをしたり、お気に入りに追加しておきましょう。
プレイヤーイベントを計画中の方向けの情報も掲載しています。あわせてご覧ください。
目覚めし冒険者の広場に投稿されたオープンハウス告知を閲覧・検索したり、登録することができます。
気に入った家があれば、「いいね!」やコメントをしたり、お気に入りに入れておいて、あとで書かれている住所に行って直接見てみましょう。
「まちかど掲示板」の「トップ10掲示板」を閲覧できます。記事を開くと「いいね!」「おひねり!」をすることもできます。
「おひねり!」をすると、毎週1回「ふくびき券」を5個獲得できます。
みんなのお知らせ広場の掲示板を確認できます。
「トップ10掲示板」「みんなのお知らせ広場」の詳細は、下記リンクよりご覧ください。
開催中のハッピーくじの購入や情報の確認、購入したハッピーくじの番号の確認、賞品の受け取りなどができます。
ライブカメラの映像を確認できます。
立体視にも対応しています。また、ニンテンドー3DS本体のSDカードに画像を保存することもできます。
『ドラゴンクエストX』プレイ中に撮影した写真を閲覧したり、写真の削除やロックをすることができます。
ニンテンドー3DS本体のSDカードに画像を保存することもできます。
「邪神の宮殿 天獄」の開放状況やクリア条件、「アストルティア防衛軍」の襲撃予報、「聖守護者の闘戦記」のボスのつよさ、「メタルーキー」の大行進予報などが確認できます。
「キャラクター名」と「キャラクターID」を入力してフレンド申請ができます。
届いている申請の確認や、拒否・承認も行うことができます。
また、冒険者のおでかけ超便利ツールやゲーム内の「フレンド登録許可設定」で、『おでかけ超便利ツール』からのフレンド申請の「許可する/許可しない」を設定できます。
・マイプロフィールの設定
・記事を書いた日誌
それぞれの項目の公開範囲を変更できます。
・ゲームにログイン中の冒険者から送られたフレンド登録の受け付け設定を変更
・おでかけ超便利ツールから送られたフレンド登録の受け付け設定を変更
・目覚めし冒険者の広場から送られたフレンド登録の受け付け設定を変更
各所から届いたフレンド申請の「許可する/許可しない」を個別に設定できます。
・あしあと伝言板の設定を変更
あしあと伝言板を利用するかどうか、設定を変更できます。
・ふくびき音の設定を変更
・ふくびき演出の設定を変更
・スペシャルふくびき演出の設定を変更
「ふくびき所」「スペシャルふくびき所」に関する設定を変更できます。
・のぞみの釣り堀の釣っていないさかな情報を非表示
「のぞみの釣り堀」で「釣っていないさかな出現中!」の表示を非表示にすることができます。
また、ソフトウェアのバージョンや利用規約、『冒険者のおでかけ超便利ツール』へのログイン履歴を確認できます。
『冒険者のおでかけ超便利ツール』の更新情報を確認できます。
ログアウトできます。
『ドラゴンクエストX』をプレイしながらでもご利用いただける機能を確認できます。
『冒険者のおでかけ超便利ツール』のタイトル画面へ戻ることができます。
有料通貨「ジェム」を購入します。くわしくはこちらをご覧ください。
『冒険者のおでかけ超便利ツール』のすれちがい通信を登録したニンテンドー3DS本体同士が近づくと、『ドラゴンクエストX』を遊んでいるプレイヤーのプロフィールを受信したり、送信したりすることができます。
1. メインメニューで「すれちがい通信」を選んでください。
2. すれちがい通信を登録するかどうか聞かれたら「登録する」を選びます。続いて画面の指示にしたがって登録してください。登録が完了すると、すれちがい通信が開始され、メニューが表示されます。
すれちがい通信をやめるには、ニンテンドー3DS本体設定の「データ管理」の「すれちがい通信管理」から、『DQXおでかけ便利ツール』のアイコンを選んで、「すれちがい通信をやめる」をタッチしてください。
ニンテンドー3DS本体の「保護者による使用制限」を設定すると、ほかのユーザーとのすれちがい通信を制限することができます。
「保護者による使用制限」の設定方法は、ニンテンドー3DS本体の取扱説明書をお読みください。
新しくすれちがったプレイヤーのリストが確認できます。
いままでにすれちがったことのあるプレイヤーのリストの確認や、『ドラゴンクエストX』のサーバーにすれちがい結果を送信したりできます。
すれちがったひとが登録しているすれちがい絵葉書アルバムを見ることができます。
すれちがったひとがお気に入り登録しているすれちがい絵葉書アルバムを見ることができます。
すれちがったひとリストから削除できます。
そのプレイヤーからの受信を拒否することができます。
すれちがい結果をサーバーに送信するように設定できます。
「DQXに送信するひとに設定」に設定して「DQXに送信」をすると、ダブルすれちがいの対象になります。
すれちがい結果をサーバーに送信しないように設定できます。
既にすれちがい結果を送信した相手を「DQXに送信するひとから解除」に設定して「DQXに送信」をすると、ダブルすれちがいの対象から解除されます。
すれちがったひとリストでXボタンを押して複数の相手をチェックした後、Aボタンを押すと、上記の設定を複数人に一括で行うこともできます。
Yボタンを押すか、「DQXに送信」にタッチすると、「DQXに送信するひとから解除/DQXに送信するひとに設定」で設定した内容をサーバーに送信できます。
「DQXに送信するひとに設定」して内容をサーバーに送信した人数に応じてジェムを獲得することができます。
すれちがい通信で配信しているキャラクターや、すれちがい絵葉書アルバムなど、各種設定を変更できます。
サーバーに接続して、最新のキャラクター情報を取得することができます。
自分のすれちがい絵葉書アルバムの写真の選択や、コメントの編集ができます。
すれちがった相手に、どの情報を公開するか選択することができます。
すれちがい通信に登録しているキャラクターを、同じアカウントの別のキャラクターや、別のアカウントのキャラクターに変更できます。
上の項目で登録・更新した内容ですれちがい通信をはじめます。
すれちがい通信に関する説明を見ることができます。
一度すれちがった相手と『ドラゴンクエストX』のゲーム内で再びすれちがうと「ダブルすれちがい」が成立します。
ダブルすれちがいが成立すると『ドラゴンクエストX』ですれちがいポイントがもらえます。ポイントを貯めるとゲーム内プレゼントがもらえます。
1. ニンテンドー3DSですれちがい通信を達成します。
すれちがい通信を達成すると、「新しくすれちがったひと」に相手の情報が表示されます。
「新しくすれちがったひと」を確認した後は、「すれちがったひとリスト」に移動されます。
2. すれちがい結果をサーバーに送信したい人を選択し、「DQXに送信するひとに設定」に設定した後、Yボタンを押し(「DQXに送信」にタッチし)、すれちがい結果をサーバーに送信します。
※一度サーバーに送信した人でも、「DQXに送信するひとから解除」して改めてサーバーに送信すると、ダブルすれちがいの対象ではなくなります。
すれちがい結果をサーバーに送信すると、右図のように、下画面に「DQXでダブルすれちがい可」アイコンが表示されます。
3. 『ドラゴンクエストX』ゲーム内で相手のキャラクターとすれちがうと、「ダブルすれちがい」が成立します。
「ダブルすれちがい」が成立すると、右図のように、上画面、下画面それぞれにダブルすれちがい達成アイコンが表示され、下画面の「DQXでダブルすれちがい可」アイコンが消えます。
「ダブルすれちがい」達成後、[DQXに送信]ですれちがいデータを最新にすると、右図のように、下画面に「3DS本体ですれちがい可」アイコンが表示されます。
この状態で同じ人とニンテンドー3DSですれちがいを行い、情報を[DQXに送信]することで、下画面に「DQXでダブルすれちがい可」アイコンが表示されます。
再度『ドラゴンクエストX』ゲーム内で相手のキャラクターとすれちがいましょう。