目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

のんびり妖精

フワポン

[フワポン]

キャラID
: EN219-916
種 族
: エルフ
性 別
: 男
職 業
: 天地雷鳴士
レベル
: 116

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

フワポンの冒険日誌

2015-12-26 09:10:24.0 2015-12-26 16:29:50.0テーマ:シナリオ・クエスト攻略

半年¥6,000の価値が有るのかな?3.2ストーリーは

今日は、少し違った視点から。3.1ストーリーは短かったし、3.2ストーリーは、それ以上に短いと聞きます。

ストーリーが好きでDQXやっているストーリー勢としては、半年¥6,000の価値が3.2ストーリーにあるかという問題なんですね。半年間1日数時間と言う時間と、¥6,000という費用に対する価値は無いですね。

ver3ラストストーリー弱有りが配信されたら、まとめてクリアする方が、時間的にも金銭的にも精神健康面からも、圧倒的に良さそうなんですね。ネタバレはあるでしょうけど、元々DQntは繰り返し遊んで10回目以降の方が楽しかった感じが強いので、ネタバレは余り気にならない可能性が強いので。

そんなわけで今年中に3.2ストーリーボスの緩和が無かったら、課金切れになったら離脱、暇を見てキッズタイマーの可能性が高いです。今日も、日替わり討伐、水やり、職人納品を済ませたら、インする気にもなれない状態が続いています。新素材を拾えば高く売れるのは分かっていても、インする気にはなれないなぁ。

まぁ、DQntをオンラインゲームにするには、開発陣の能力が低すぎたと言う感じがします、悪いけど。FFオンラインなどと同じ感じで可能と思ったのが間違いだったのではないかなと思います。「ストーリー内容の貧弱を隠すために、ストーリー性がなく理不尽に強いだけのボス、見にくく狭苦しいマップ」って、能力が低い開発陣の常套手段で、できの悪いオフラインRPGにも良く有りましたね。そうじゃなくて、「面白く中身が濃く感動的なストーリー」、「それを簡単に誰でも楽しめるユニバーサルデザインなユーザーインターフェイス」の2つがDQntの魅力だったし、沢山の人に愛された理由だったように思います。

今まで提案してきたような、フォロー数ランキング、サポ借り出し数ランキング、助人回数ランキングなどを作り、ガチさんには、そういう方面のランキングを競ってもらう仕組みを導入していれば、ガチとライトの共存はしやすかったように思います。中間層は抜ける可能性がありますが、課金契約数は今よりも多数が見込めると思います。ガチ数千人とライト3百万人の組み合わせの方がDQntのオンライン化としては面白かったように思います。そして、ランキングを多種多様に用意すれば、ライト勢の中から、この分野だけはランキング100入りとかの人も出て来たと思いますし。

あと、ストーネタが尽きたんだったら、サブストーリーシナリオコンテストとかしても面白かったように思います。

追記:今の予定だと、3.2後期:2016.02、3.3後期:2016.06、3.4後期:2016.10、3.5後期:2017.02、ですか? そうすると、DQⅪの方を先にやる可能性の方があるのか? そしたら、しばらくDQⅪを繰り返すことになるから、DQXは、それに飽きてからかな〜。
いいね! 1 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる