目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

痛恨のかぼちゃ

ブルーローズ

[ブルーローズ]

キャラID
: JT427-202
種 族
: ウェディ
性 別
: 女
職 業
: 僧侶
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ブルーローズの冒険日誌

2015-08-04 15:23:52.0 テーマ:モンスター・ボス討伐

僧侶が下手な人の為の日誌(長文)

僧侶が苦手と思っている人、沢山いますよね。
私も下手です。他の職より苦手だと思っています。
でもそれでね、上手いフレに押し付けてばかりでは
私も上手くなれませんし、いつまでも仲間のお荷物なまま。
なので私は考えました。ヘタクソ僧侶なりの戦い方を!
僧侶に自信の無い方、こんな感じ、どうですか?

【僧侶、上手い人と下手な人の違い】
ヘタクソ僧侶、地雷僧侶とはそもそも何が違うのか?
最も悪い僧侶とは「仲間より先に死ぬ僧侶」です。
開幕で天使する僧侶は最悪ではありません。

ネットの掲示板やブログでは
開幕天使=地雷みたいな表現多いですが
それは既にある程度上手くやれる人の理屈であって
私のようなヘタクソ僧侶には関係ない話。
ネットの情報を鵜呑みにしないで
自分の力量をしっかり見極め自分のレベルに合ったやり方を選ぶべき。

確かに上手い人は天使を使わないこと多いです。
開幕は大体祈りで回復力を上げて、回復したり
仲間や自分にキラポンや聖女を撒いたり。
天使の優先順位はかなり後回しだったりします。
なんなら最後まで使わない場合もある。
それでも確実に勝てるのは、上手い人だから。

上手い人は天使以外の「死なない術」を心得ているからです。
タゲ確認(敵が誰を狙っているか)や
攻撃避け(ネクロでジャンプ、はげおた回避等)や
距離感(敵の攻撃が届く距離、自分のベホマラーの距離等)を
きちんとわかっているから出来ることなんです。
ヘタクソ僧侶はそれ以前の話です。
基本、無駄なダメージを食らうのがヘタクソ僧侶です。

中身が伴っていないのに、上辺だけ上手い人の真似をして
天使後回しでいいやーなんてかっこつけて死んでたら目も当てられません。
開幕すぐに天使しろとは言いませんが
強い敵が相手であれば、3ターン以内には天使していいと思います。
自分が下手だと思うなら、天使の優先順位は上げるべきです。
まず自分が上手くない強くないと自覚すること。

敵や仲間の職にもよりますが、
スクルトフバーハラピッドマホトラころもあたりは
ぶっちゃけいりません。ヘタクソ僧侶は使わなくていい。
自分に天使せずにこれらを使って死んでる僧侶は
確実に僧侶のミスです、仲間のせいには出来ません。

天使は発動が遅くて使いにくいですね、
そんな暇ないよ!て場合もあります。
そんな時は聖女や女神や会心ガードでしのぐしかありませんが
どちらのスキルも保険力では天使に及びませんので
隙があれば補助魔法より天使優先すべきだと思います。

天使ちゃんとやってるのに全滅しまくり!あると思います。
原因は2パターン考えられます。

1僧侶が敵に近過ぎて無駄にダメージ食らい過ぎ
2仲間の死ぬ回数&人数が多過ぎて蘇生と回復が追い付かない

1は僧侶の距離感が悪いせいですが
2は仲間が弱いせいなので僧侶は堂々としてていいでしょ。
全滅までに何回ザオラルしたかで判別出来ますね。

これでヘタクソでも頑張れます。
いいね! 37 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる