目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

蒼鎧両断の勇士

チャムむ

[チャムむ]

キャラID
: GR082-889
種 族
: 人間
性 別
: 女
職 業
: バトルマスター
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

チャムむの冒険日誌

2016-10-16 21:43:38.0 テーマ:シナリオ・クエスト攻略

【ネタバレあり】3.4ストーリー終わらせました!

今回も例によってフレンドのみとさんと「2キャラだけで」ストーリーを進め、無事昨日クリアすることができました。

全滅回数は1回だけと、非常にスムーズに進めることができ、そこそこ良い結果と言えるのではないでしょうか?
それでは、ボス所感を・・・
こちらの構成は
みとバト
ちゃむ僧  となっております。

今回のストーリーボスを総括すると「回避できる行動はボーナスタイムであることを意識する」だと感じました。

それではどうぞ。


※一応以下ネタバレでございますので、ご注意ください。※

------------------------------------------------------------------








・深淵魚

サポが優秀です。
仲間呼びをされても一定時間がたつと「三枚おろし」で強制的に仲間を皆殺しにしてくれるので、バトよりもサポを優先して生かしていけば大丈夫です。
このボスが強い・・・って人は武器振り回しを回り込んで、海魔人のなんたらを遠くへ逃げて、それぞれ回避することができるようになれば、あっさりと攻略できると思います。



・ピロリ菌
集団戦ですが一発一発の攻撃が軽いので問題ないです。私はプレイ中に知ってキラポンで対応しましたが、毒耐性があるとやりやすいと思います。
黄色か赤になると時たま「もじもじ」して仲間を増やしてくることがあります。それをいかに対処するかだと思います。

私の場合は、おたけびでショック状態にすることで相手の行動をキャンセルしていました。


・水の塔のボス
ストーリー的に前座ポジションなので弱い相手です。
フープを受けると、500いくかいかないか くらいのダメージ+波動。
ビームを受けると、500いくかいかないか くらいのダメージ+移動速度低下

フープは離れる、ビームは発射直前に直線範囲なので左右によけて回避。をすることで危ない攻撃は回避できます。


黄色以降になると、潮流みたいな技をつかいますが、前方帯範囲なので、遠くへ逃げるか回り込めば回避可能。サンゴのなんたらも設置型なので離れれば回避可能です。
強い攻撃も500程度なので、普通に回復が間に合います。
はっきりいって弱いボスだと思います。


・〇〇〇〇〇〇
ここが一番苦戦するかなあと思います。
固有技は
・ウィップテイル的な攻撃が、対象とその周りの範囲に480くらいのダメージ。
・海割 が直線状に350程度のダメージ+ショック状態(おびえ100でおそらくガードできない)です。
・潮のなんたら が500くらいの普通攻撃だったと思います。
そのほか、テンションリンク、おたけび、ドルマドン、バギムーチョ、マダンテを使っていた気がします。

ここでのポイントは、サポを生かしておとりを作ってもらうこと。海割とマダンテとおたけびをボーナスタイムにすることです。

AIも海割、マダンテは行動をしていなければ回避してくれます。
僧侶をしている身としては、とりあえず海割を見たら回避してマラーを飛ばしていると安定しました。
一発でもっていかれる攻撃はなく、タゲが重なることくらいでしか1ターンで死ぬことはないので、少し安心ですね。


そんでもって戦闘中盤から行動パターンが変わって

みずのころも を使うようになります。
ですが、このころには攻撃頻度自体は少なくなっているはずなので、落ち着いていけば大きなピンチにはならないでしょう。
みずのころも はなんちゃって闇の衣なわけですが、サポがそれを解いてくれるので、それまではサポを大事にしていきます。

ころも が解けた瞬間は与えるダメージが大体2倍になっているので、そのうちにボーナスタイムやって終了です。

この挑戦でのみ、エルフの飲み薬を1つ使いました。
また相手の行動がわからない初戦闘時に全滅をしてしまいました。



撃破時のタイムは17分と、長期戦でしたが、安定して戦えていた気もします。結局は相手のボーナスタイム次第なところはありますが・・・




ということで3.4のボス所感はここまでとします。
ちなみに僧侶の装備ですが、最後のボス以外は普段着で、専用の装備をすることはありませんでした。
最後のボスのみ、魔法と属性耐性を積んで

闇氷14のルフ盾
呪耐21の精霊王上
中途半端な合成のロイヤルチャーム

を装備し、ドルマドンに対して対策を練ったくらいです。
宝珠に関しては、基本的な僧侶宝珠を積んだだけで、こちらもいじっていません。


ここまでです。ありがとうございました!
そして重ねてになりますが、いつもいつもストーリーをこんなバカ企画で進めてくれるみとさんに感謝したいと思います。





3.5はいつごろですかね・・・?
いいね! 3 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる