目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

修行僧

カオル

[カオル]

キャラID
: QE894-862
種 族
: オーガ
性 別
: 男
職 業
: 魔剣士
レベル
: 119

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

カオルの冒険日誌

2021-05-29 09:21:01.0 2021-05-29 09:27:49.0テーマ:その他

ドラゴンクエスト3の話

ドラゴンクエスト3が今なお素晴らしいと感じるのは
台詞が単純でありながら
(当時のゲーム容量が少ないため詮無いです)
中世の歴史考証が正確であったことです。
かの国の王様が胡椒をほしがっていたのは
船が世界交通の全盛であった時代
胡椒が食料の保存防腐をするために
非常に貴重で高価な食品であったからです。
航海の食料の保証として
貨幣の代わりにすら使われたそうで
今では不思議な話です。

それから地動説を唱える天文学者もおりましたね。
3の世界は天動説が主流である
中世の世界であることが強調されます。
ジパングに関しては
モデルの生きてたと思われる時代が
(ヒミコは今なお存在が曖昧です)
古すぎるだろ!と思いますが
まあ自国なので。
またソクラスという名の哲学者は
ソクラテスから来てるのでしょうか?
これらのセリフを書いたのであろう
当時の堀井さんの知性に
思いを馳せることが出来ますね。

以降のドラクエは
こうした歴史考証がなりを潜め
ファンタジー要素が強めになってしまいましたが
史学をモデルにし、詩歌や哲学に
満面の敬意を払うかのような
ドラクエ3の台詞の数々は
今なお知的探究心を呼び起こされます。
悲しいことに昨今では詩というと
反射のように嘲笑われがちですが
詩に傅く感受に鋭い知性と
深い知識を背負う方が書く文章というのは
短くても心にずっと響くものですね。
いいね! 7 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる