目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

キラメキヒストリカ

メガしまね

[メガしまね]

キャラID
: JM495-693
種 族
: プクリポ
性 別
: 男
職 業
: 魔法使い
レベル
: 112

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

メガしまねの冒険日誌

2017-06-23 17:04:00.0 テーマ:職人活動

メガちゃんの裁縫講座Vol:番外編 質問にお答え!&絶賛募集中


やっほいメガちゃんです。
おかげさまで裁縫日誌もいろんな方に見ていただいて、☆3できた報告なんかもいたぢております。ありがとうございます。
さて、今回はいろいろと質問いただいていたことに関してお答えしていこうと思います。


Q.一番簡単な部位はどこですか?
A,人によります。と言ってしますと元も子もないので私なりの考え方を。
端的にいうと虹布の腕と体下、が慣れれば一番簡単だと思っています。代表的なのは精霊王セットです。理由は会心ターンに縦or横の3マス縫いが使えるのと、場合によってたすき縫い、横縫い、滝登りなどで微調整もできるからです。先が見越せる、縫い値計算のしっかり出来る方は腕と体下がオススメです。体下は耐性装備などで需要がたくさんあります。腕はライバル少なめですが、バザー回転が若干悪い印象。

縫い値計算なんてめんどくさいんじゃ!けど☆3は量産したいんじゃ!という方は無法者か原始獣の頭を縫ってください。縫いの手順は過去の日誌にあります。頭は非常に分かりやすい部位です。大きな縫いパワーで上部分を削り、下は水平脱いでごりごり寄せていく。無法者のバンダナなんて集中力が100以上余る時もあるので、弱いが来たら精神統一からの狙い縫い連発で☆3量産できますよ。その変わりライバルも圧倒的に多いのでバザーにも張り付きましょう。最安値で出していても10分もすれば他の人が価格下げてきます。

Q.良い商材の選び方を教えてください。
裁縫とは直接関係ないですが。初心者さんは☆2でも黒もしくはトントンの部位を選んでください。見つけ方は簡単です。バザーの出品数が多い装備です。トレンドなんですよ。今なら無法者、マスター、原始獣あたりです。

そこそこ裁縫得意だぞ?という方。(まあそもそもそんな方はこの日誌見ていないでしょうけど。)はカラダ上をオススメします。やっぱり9マスのカラダ上はみんな避けがちなので、ふとした時にバザーで品薄になっている時があります。そんな時を狙って量産してやると、飛ぶように売れます。カラダ上は耐性装備として優秀ですからね。


Q.なんで同じ縫いの手順をしているのにあなたは☆3で私は☆2なの?
A.運もありますが、大半は弱い調整の上手さや嫌な数字の捌き方で成功率は大きく変わります。
私は常に4手先ぐらいまでを考えて縫っています。その場のランダムな数値に合わせるのでなく、自分理想の寄せ方に数値を近寄らせるイメージです。
とにかく経験が物を言う職人なので数縫いましょう。私は修行時代、1日で無法者のバンダナを450縫ったことがあります。(15針分)
次のアプデで、1000を超える職人活動は制限されるらしいですね。当時の私なら確実に超えていました。

Q.あれの縫いの手順教えて!これどうやって縫ったらいいの!?
A.たくさん要望がありますが、まあまずは自分で手順考えてみてください。
過去に書いた期待値や虹布・再生布の寄せ方のイメージを読み、実際にそれなりの数装備を縫っていれば必ず自分で手順を作れるようになります。お金の力でレベル上げして、何も本気で縫ったこと無いけど信託セットや究明者や精霊王やフォーチュン縫いたい!って人は考えを改めましょう。無法者ときじゅつしから出直してきてください。



それでもまあ、もしどうしてもあの装備の手順を教えてほしい...
という方はコメントで書いてください!!出来る範囲ではお答えします。こちら、ほとんどの装備のチャートは作っていますので、すぐ記事にはできますよ。


いいね! 14 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる