目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ころころキラービー

きんくま

[きんくま]

キャラID
: IL814-151
種 族
: プクリポ
性 別
: 男
職 業
: 旅芸人
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

きんくまの冒険日誌

2021-01-25 16:30:45.0 テーマ:イベント

第1回 大富豪決定戦 -マデサゴーラ杯-(3/3)

4.責任払い
反則あがりで着順が変わるのをたびたび見ています
お前がそれ出さずにパスしてれば次で勝確だったから手番が他家に渡らず席順負けしなかったんだけど?とか
大富豪が都落ちしてれば同率3位だったのにラス押し付けられたんだけど?とか
残り3人で下家の2枚の手札にs3とs2の両方入ってるわけないからこうだろうって予想を潰されるとか
ランキング争いの場合はわざと反則あがりをすることが正解って場面も無い事もないでしょうが
基本的に自分のポイントが減るので無いですよね
また、革命が起こらないのを祈って8と3を持ってたら上家が革命であがって手番来て詰んだとかもあるし
これこれこういう理由で責任払いしてくださいってのをシステムで判断するのが難しいです。


5.持ち時間の変更
いわゆる遅延行為の一環で勝てなくなると毎回20秒使っていやがらせする人が出る
毎回20秒って不要だと思うのですが長考するときは20秒欲しいんですよ
雀魂(ネット麻雀)のような5+20(初手親のみ8+20)のような形にしたり
将棋のように最初にn秒持ってて切れたらn秒になるなど
PT組んでの対戦や初心者卓であれば時間は緩めに設定した方がいいので
ここ弄れるようにした方がいいのかなと思います
プレイべでチャットする時間すらないのは面白くないですし
短すぎると8段革命するときにコマンド入力ミスりそうなので匙加減むずかしそうですが。

あと時間切れで出した手札のときは「パス」の吹き出しのようなものが欲しい
初手に長考して7出した100位以内の方がいるのですが
これが戦術なのか時間切れなのかコマンドミスなのか対戦後に結構悩みました。


6.絶対に返しの手がないところはシステムで早めにパスして欲しい
例えば場に22が切られてそれ絶対ないでしょパスしかないでしょって場面で時間もっていかれるやつ
今後ルール追加で返せる手が出ると不具合出そうだからやらないだろうってのも重々承知してるんだけど
ここで遅延されるの辛いんですよね…。


7.回線落ちのペナが重い
脱退させられるより代打ちから復帰できる方が優しいと思うのですが
どういう悪用されるのを拒んでるのかわからん
トリニティの影響か同エンに対するトラブルをかなり嫌ってる気持ちはわかる
意図的に同エンを狙うならトップ取りよりラス回避ルールの方がメリットありそう。


8.手札整理させてほしい
階段複数あるときに見辛い



●おわりに
マデサ杯のルールって
スライム革命というDQXオリジナルを取り入れたい開発の意図を感じるし
なるべく実力が出やすいルールになってると思いました
(普段やってないからQボンバーの凶悪さは知らないですが)
対戦しててこの人うまいなーって思うのは
常にマッハで手札切ってて悩みがないことと
7パサーの使い方が非常に参考になり
基本的に最後の帳尻あわせに使うことが多いと思いますが
中盤で攻防両方に無駄なく使ってるのを見ると強いです
他家をアシストするかボコるかの選択を握るのもうまいと思いました。
いいね! 10 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる