目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ころころキラービー

きんくま

[きんくま]

キャラID
: IL814-151
種 族
: プクリポ
性 別
: 男
職 業
: 旅芸人
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

きんくまの冒険日誌

2021-06-21 23:03:54.0 テーマ:イベント

海底探索 ガテリア号 (1/2)

●前置き
バラシュナが6/3(木) ガテリア号が6/9(水)で
バラシュナの難易度次第ではどうなるかと思ったけど
ほどよかったことで安心して迎えられた。


●結果
ハイスコア223600 トータルスコア3キャラ計30,273,200
22万を確認できたのはこの1回のみ
21万はちらほら
20万はばら撒きまくった

トラシュカ同様にありそうなトータルスコア1億キャップの確認を
ホイミンさんが狙ってくれて1億を超過していたので
俺は安心してアズランに引きこもり雀魂をしていました
普段のミニゲームの2割くらいしか遊んでませんでしたね。


●分かり辛い
初見のマリーニャさんがエールされてるのを見て
「何でバシバシ殴られてるの?」って言ってて「確かに」って思ったり
感覚的に分かり辛いものが多かった
船を直すのに部品を集めても船に持っていくんじゃなくて納品スポットだったり
担当が毎回変わることに気が付かなかったり
納品のボタンがトリニティと違うのでスタンゾーン誤射する人が結構いたりなど
イベント開始1時間は7割くらい失敗していました

DQXTVでの説明や解説漫画もありますが事前に予習してる人なんてごく一握り
イベント開始前の説明がめちゃくちゃ長いのもドラクエらしくないし
そんなもん連打してとりあえずやってから考える人も一定数いるはずです
トリニティなんかは顕著だったし
工程が多いコンテンツで意思疎通がしづらいのはマイナス点です

テストプレイはきちんとしてると思うのですが
回数を重ねることにより周りのスタッフが上達してしまっていて
開発スタッフを20人集めてテストプレイしてる都合
初見がいなくなってしまうことで出来て当たり前になってしまっているように思えます
実際イベント慣れしてるユーザーが増えればそんなに失敗しなくなったんですが
よくわからないまま終わったユーザーもいるんじゃないでしょうか

あとDQXTVで出てたスタンゾーンになった話
トリニティの閃光斬りを例に挙げると分かりやすいのですが
逃げてるサメから振り向きで当てる場合
自分が正面を向いたつもりでも
サーバー判定では斜めに向いていたりするので当てづらいんです
移動速度アップ宝箱拾ってボーナスジュエルを集めてる際なんかも
移動方向のベクトルを頻繁に変えると拾ってるつもりでも拾えてないなんてのはザラで
これはトラシュカで落とし穴喰らった経験のある方であれば原理は分かると思います。


●同盟PTが無い
DQXTVで公開された時点であるかどうかも怪しかったし
案の定なかったことから初日から不満が出ていた
これだけでコンテンツとして8割くらい損してます

邪神・防衛・万魔に次ぐ
ver6の目玉のバトルコンテンツのテストプレイを兼ねてるとすると
同盟が存在せずオートマのみというのは非常に不安でしかないです

今回のシステムはトリニティの流用かと思われますが
練習試合で追加された同盟先申請を使うことで
20人固定限定であれば一応回避は可能だったかと思います
とはいえ1~4or20という組み方しか出来ないので取り入れなかったのでしょう

理想を言えばマッチングシステムを根本から変える必要があり
1~20人で申請出来て
申請状況を可視化出来て
例えば15人で申請したけど12:3で分断になっても可などチェック入れつつ
深夜帯に20人揃うわけないからNPCやサポを入れてもきちんと攻略が出来て
かつ現状の防衛軍のような固定とオートマで獲得数に大きく差が出るのを防ぐ
フレが探索中のときPT組んで突入してるかわからないので
コンテンツ進行中もPT申請数をピン表示しておく
20人バトルコンテンツだと申請後に職業の変更をトリニティのように行う必要もありそうですが
邪神待機所棒立ちマンみたいなのは勘弁
難しそうですね。


●じゃあ同盟があったら?
手のひら返すんですがそれはそれで面白くないです
理解者が3PT居れば宝箱は152個全部取れて当たり前
差が出るとしたら無駄のない納品・ボーナスジュエルの集め方・敵討伐などしかなく
伸びしろがそんなに無いコンテンツです
組めることを前提とするならもう少し戦略性を入れなければならないのですが
オートマでそれやらせるのは酷になるし実質3日で22万出したようなものなので
賽の河原のようにひたすら回ってどれだけ精練できるのかは謎です
まぁプレイべで使うという選択肢が増えるだけでも同盟ないよりはあった方が良かったと思います。
いいね! 19 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる