目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

少女

コロニール

[コロニール]

キャラID
: PQ756-105
種 族
: 人間
性 別
: 女
職 業
: まもの使い
レベル
: 89

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

コロニールの冒険日誌

2016-05-31 12:02:58.0 2016-05-31 12:35:01.0テーマ:その他

夜宴館の囁きルールブック1 概要~PC作成

1.概要

『夜宴館の囁き』は、ボードゲームとテーブルトークを足し合わせた、探索ホラーゲームです。
舞台となるのは、元の主人である「とある魔女」を失った後の夜宴館。
プレイヤーは恐ろしいものが住み着き、内部の空間が歪んでしまった館の中を命がけで探索する事となります。

2.PC作成

最初にあなたの分身となるキャラクター(以降、PCで統一)を作成しましょう。
このゲームで使うのは、主に3つの能力値のみです。
能力値の高低は選択する職業によってある程度定められ、具体的な数値はダイスを振って決定します。

【職業】
まずはあなたのPCの職業を選びます。選択できる職業8種は、こちら(http://hiroba.dqx.jp/sc/diary/362684462562/view/4060546/)をご覧ください。
選択後は、ダイスを振ってそれぞれの能力値を決定します。
3つの能力値の意味は、以下をご覧ください。
数値:説明 となっている部分は、数値に対してのイメージの目安です。

体力(有利な職業:戦、バト 不利な職業:魔、僧)
力の強さ、体の頑健さ、体力の豊富さを表します。
体を使う行為の判定に使われると同時にPCの体力/生命力も表しており、この値が0になると、PCはそのシナリオ内で死亡した扱いとなります。

2:寝たきり 6:貧相 9:運動嫌い 12:一般人 15:活動的 18:しなやか 21:頑健 24:体力自慢

精神力(有利な職業:僧、魔戦 不利な職業:盗)
心の強さ、穏やかさ、魔法の力を引き出す上手さを表します。
驚かずに済んだか、心を平静に保てるかの判定の他、多くのスキルはこの値を消費して使う事になります。
精神力が最大値から半減すると、PCの精神状態が1段階悪化します。最大値の25%で更に1段階悪化します。

2:惰弱 6:臆病者 9:小心者 12:一般人 15:芯が強い 18: 21:鋼の精神 24:悟れそう

注意力(有利な職業:魔、盗賊 不利な職業:戦)
調査の細やかさ、気配り力などを表します。
館内の調査や、重要なアイテム・情報を見つけ出す際の判定には、大抵この能力値が使われます。
注意力が低すぎると重要な情報が出揃わず、目標の達成は叶わないでしょう。

2:愚鈍 6:注意力散漫 9:うっかり者 12:一般人 15:勘がいい 18:目端が利く 21:めざとい 24:鷹の目

【個性】
職業の次は、個性を選択します。
個性は取らなくても構いませんが、有利な個性を取得する場合は、必ず数値の合算が±0になるように、不利な個性も取得しなくてはいけません。
また、内容が相殺する個性は同時に取得できません。

・有利な個性

体力自慢/鋼のメンタル/集中力(各+2)
判定の際に必ず生じる-1を打ち消す事ができます。

第六感(+3)
自身が確定した小部屋のカード内容の種別(後述)を知る事ができます。

幸運(+5)
判定に失敗する数値を出した時でも、それが奇数であれば成功とみなされます。

予言者(+5)
既に確定されている小部屋のカード内容の種別、対応する番号を知る事ができます。

超幸運(+8)
判定の際、失敗する数値であっても、ゾロ目以外は失敗とみなされません。

・不利な個性

お人よし(-1)
同室に仲間がいる場合、危険だと分かっている場合でも、仲間より早くその部屋を去る事ができません。

不器用(-1)
2つ以上のアイテムを同時に持って移動する事ができません。

疲れやすい/硝子のハート/放心屋(各-2)
それぞれの判定を行う際の能力値減少が、-1ではなく-2になります。

不運(-3)
例え判定に成功する数値を出した時でも、それが偶数であれば失敗とみなされます。

超不運(-5)
判定結果にゾロ目が含まれない限り、判定は全て失敗とみなされます。

【その他】
PCの名前はひらがな、もしくはカタカナ限定です。
年齢・背景などは、アストルティア在住である事を前提に、自由に設定してください。

PC作成はこれにて終了です。お疲れ様でした。
完成したPCのステータスは、別ページのPC登録所()へ記入ください。
登録所に記載されたPCの扱いに関しては、PC登録所内の説明をご覧ください。
いいね! 2 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる