目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

剛獣掃滅の大英傑

アロゥ

[アロゥ]

キャラID
: ND884-968
種 族
: エルフ
性 別
: 男
職 業
: 魔剣士
レベル
: 123

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

アロゥの冒険日誌

2016-08-18 00:03:39.0 2016-09-16 15:31:21.0テーマ:モンスター・ボス討伐

ダークキング闇の波動&クリスタル誘導を人形で再現してみました!!


1・戦う前に、戦士とバトマス(前衛2人)で波動クリスタル誘導係を決める

2・誘導係り(赤い人形)はターンエンド攻撃の後すぐダークキングの真横に移動して左頬に優しく触る(壁を背にしながら)

3・もう一人はダークキングの正面の少し離れた位置で攻撃しまくる

※波動とクリスタルは近い人に反応します!

4・正面を向いたままなら誘導係りは攻撃する。
誘導係の方を見たら一旦攻撃をやめ様子を見る

※クリスタル召喚なら外側に誘導成功!


5・「やみのはどう」の文字を確認したらすぐに緑の人形側に移動し、ダクキンが移動しなければ2のポジションに戻る

これが決まれば誰も波動をくらわずに攻撃しまくれる^^

※モードチェンジ以外やみのはどうは連続で来ません

※前衛2人の息が合わずよく壁抜けするのは誘導作戦失敗です。
壁崩壊するPTはまず壁を維持することが重要です。

壁抜けさせないコツは、誘導係以外の3人はパラ魔僧構成のボスと同じ陣形です。
壁と軸を意識して後衛はタゲ確認したくて内側に入りすぎたり遠くに離れすぎないこと。L字抜けしてしまいます。

6・ダクキンの真横の誘導ポジションにいて僧侶・どうぐ使い・占い師などにタゲがかわり相撲が始まったら誘導係はダクキンの後ろから大きく内側に回り、ダクキンの右ほほあたりで壁に入る

7・攻撃力ダウンが入っていないとき戦士以外はターンエンド前(だいたい2回行動を行った位)に速やかに離れる。

8・エンド15秒(23プヨ位)前に戦士がやいばの防御で一人で受ける

基本はこんな感じでいいですか?

前衛ってやりがいがあって楽しいですね^^


何か間違っている点があればアドバイスお願いします!!


ロケ地:はろぅのお家
いいね! 24 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる