目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

常闇の打ち消す者

たいせい

[たいせい]

キャラID
: LA817-298
種 族
: プクリポ
性 別
: 男
職 業
: パラディン
レベル
: 111

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

たいせいの冒険日誌

2019-02-27 21:15:07.0 2019-02-27 21:16:23.0テーマ:その他

裏劇場 あなたが知らない「怒り」

こんばんは。今回は、敵がよく発動させる「怒り」について学びましょう。今回も天才社員のぐるぐる君が久しぶりに調べてくれました。
では、いきましょう!

1、怒りとは?
敵は「怒り」になると以下の特徴を持ちます。
・物理攻撃によるダメージが1.25倍
・行動間隔が短縮
・行動が変化
「よくもやったなー!お前を先にやっつけてやる!」みたいなイメージが出ますね。

2、どのようなタイミングで発生するか?
怒り状態になる条件は敵によって様々ですが、基本は以下のような条件で発生します。
・HPが一定以下になったタイミング
・プレイヤーが呪文や特技を使用する。
・仲間のモンスターが倒される。
・プレイヤーから会心、暴走ダメージを受ける。
・パラディンガードやモンスターゾーンによって怒りを誘発する。
・その他イベント
(パラディンガードやモンスターゾーンで怒りを発生させた場合、物理ダメージ上昇と行動間隔短縮の効果は発生しません。)

3 怒りが消える条件
・行動を何回か行うことでの自然
・300秒経過する
・怒りを鎮める特技を使用
(ロストアタック、ロストスナイプ、コードゼロなど)
4 激怒
激怒はロストアタックでも鎮めることができない怒りです。
敵の物理攻撃によるダメージが1.5倍になります。
イメージでは、「テメェ!このやろう!!ぶっ飛ばしてやる!!!」ですね。

5 怒りを利用したポイント
基本的に怒りは鎮めたほうが安全ですが、実は怒り放置したほうが良い場合もあります。
・パラディンが壁になり、後衛が怒りを取る場合。
・怒り状態だと特定の特技を使用しなくなる場合。
(キラーマジンガのリモートリペアや、バージョン3.2ボスのミラーリングなど。)
また、怒り後すぐにロストアタックすると敵の行動が再選択され、ターゲットが変更されてしまいます。
そうなると壁をしていたプレイヤーが敵の攻撃を受けてしまう可能性が出てくるので、怒り後のロストアタックは5秒程度経過してから行ったほうが良いでしょう。

ぐるぐる「まぁ。こんなもんだねー。」
プルルル・・・
ガチャ!
白「毎度ありがとうございます。こちら株式会社カードグループでございます。」
電話の相手「おたくで注文した商品がまだこないぞ!?どうなってるんだ?」
白「おだまりっ!!!申し訳ございません。ただいま発送の準備をしておりますのでもうしばらくお待ちいただけないでしょうか?」
ぐるぐる「し、白君・・・」
続く
いいね! 23 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる