目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

忘却のおじいちゃん

テオフィロス

[テオフィロス]

キャラID
: RW642-070
種 族
: エルフ
性 別
: 男
職 業
: 旅芸人
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

テオフィロスの冒険日誌

2023-09-30 12:24:06.0 テーマ:その他

【雑記】 課金施策拡大について思うこと 【ネタバレ注意!】

※ 注意!
【 この日誌にはバージョン6.5後期までのメインストーリーおよび様々なコンテンツにおけるネタバレを含んでおります 】



 よろしいですか?





 ども、課金施策拡大 賛成派のテオフィロスですこんにちは。


 今回の日誌は、課金施策の拡大について僕が思うことを書いていきます。





【 1.ドラクエ10のサービスを今後も続けるためには資金が必要 】


 まず、大前提として先日のDQXTVにおいて青山プロデューサー、安西ディレクターが言っていたことを僕は信じています。

 これから書くことはその前提の上に成り立っていることをご承知ください。


 さて、安西さんはこう仰っていました。

「 私は本気でこれからも10年、ドラゴンクエスト10を進めていきたいと思っています。そのためにはですねドラクエ10、もう11年も経っていろいろ古くなってしまったところとかあるんですよね。そういうものを新しくしていきたいと思っています 」


 つまり、古くなった仕様などを新しくしていくつもりだと思うのです。

 具体的にはどんなものを新しくするのか?
 以下は僕の妄想です。

〇 キャラクター・グラフィックの高精細化、最適化、表現力の拡張
・ キャラクターの描画を綺麗にする
・ 手の指が5本別々に描かれる
・ 足の指も綺麗に
・ 顔パターンの増加
・ グラフィック・モーションの左右反転機能
・ 右利きと左利きを選べる
・ 体型パターンを増やす
・ 腰まである長髪の実装
・ アイシャドウ実装

〇 カメラワークの改修
・ もっと遠距離にカメラを引ける

〇 戦闘画面改修
・ 8人パーティ同盟時、同盟相手のステータスも画面に表示する
・ バフアイコン、デバフアイコンの表示数を増やす

〇 町中での移動速度アップ

〇 ドルボードの速度アップ

〇 装備品グラフィックの強化・拡張
・ 物理骨を増やす
( 物理エンジンに対応する箇所を増やす。現在は髪の毛、マント、スカートのうち2箇所しか物理エンジンに同時に対応させられないが、対応箇所を増やすことで例えば新たに 「 マント 」 を別枠で装備できる可能性が増える )
・ 物理骨を細かくする
( 現在はミニスカートを履いてイスに座るとスカートの裾が浮き上がってしまうが、物理骨を細かくすることでもっと細かい挙動が可能となる )
・ 指輪、ネックレスなどのアクセサリーの表示
・ 同時に表示できる顔アクセを増やす ( 3つ以上の顔アクセを表示できるようになる )
・ 同時に表示できる傘装備を増やす ( 背中の羽と左腕のギュッとちゃんなど )
・ 頭コーデ実装 ( 一部の頭装備を二つ同時に表示できるようになる。エクステとリボンなど )
・ 染色可能部位を3箇所以上に増やす

〇 ハウジング機能拡張
・ 家具・庭具設置数を増やす
・ キャラクターが乗れる家具・庭具の実装
・ ドルボードで走れるマイタウンの実装
・ フレンドと一緒に住めるマイタウンの実装

〇 ルームの数を増やす

〇 写真機能拡張
・ 写真を撮影後に編集する機能 ( フィルター、フレーム、トリミングなど )



 これらはドラクエ10のシステムの根幹に関わることなので、実現するには抜本的な改修が必要なものです。

 他にも新しくするべき仕様はあるかと思いますが、とりあえず置いておきます。


 大規模な改修には多額の資金が必要です。

 極論すれば

「 『 新生ドラゴンクエスト10 』 を作って、今までのドラクエ10のプレイヤーキャラの情報を全て受け継いで入れ替えるようなもの 」

 だからです。


 安西さんは仰いました。

「 そのため ( 古くなった所を新しくしていくため ) にはどうしても 『 先立つ物 』 っていうのが必要なんですよ。
 それを自分たちのプロジェクトでそういった資金を用意して、ドラクエ10のために活用していきたいという風に考えています。 」


 なぜ、安西さんはスクエニから開発のための予算を貰うのではなく 「 自分たちのプロジェクトで資金を用意しよう 」 と思ったのか?



 課金について思うこと その2

【 自分たちのプロジェクトで資金を用意する理由 】 に続きます。

いいね! 15 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる