目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ガオーガオー

あかちゃん

[あかちゃん]

キャラID
: YC746-679
種 族
: ドワーフ
性 別
: 女
職 業
: 僧侶
レベル
: 117

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

あかちゃんの冒険日誌

2019-01-19 18:41:35.0 2019-01-19 21:06:41.0テーマ:イベント

土のお城 静岡県三島市 山中城

皆さん、こんばんわ!!
自転車さんで、山中城にお出かけしました。

我々がお城と聞くと連想する、石垣とお堀で出来たお城は、実は、戦闘向きのお城ではありません。
そゆご立派なお城は、太平の世のときに作られた、巨大政庁という性格が強く、防御力や攻撃力はあんまり重視されていないのです。

これに対して、我が国の歴史で、戦闘に役立ったお城は、ほとんどが土のお城です。
そもそも、城、という字自体が、土から成ると書きまする。
お城は、土製であるのが、スタンダードなのです。


そして、土のお城は、戦乱の時代に、可能な限り短時間かつ低コストに作られた、極めて実戦的、闘争的な城郭で、作り手の必死度が石垣のお城とは段違いなのです。
ゆえに、見ている方も、ドキドキしてしまう!!
そゆわけでして、土のお城である、山中城におでかけしました。

山中城は、静岡県三島市、箱根芦ノ湖から、300mくらいでしょうか、下ったところにありました。
お山全体をお城にした、巨大山城でした。
山中城は、豊臣氏の小田原侵攻を迎撃すべく、北条氏が築城したものです。

特筆すべきは、マス目のような不思議な形をしたお堀がたくさんあること。
土橋、土塀がほうぼうに張り巡らされ、しかもそれが凄まじくきれいな状態で現存していること。
さらに、斜度50度とか、そゆ超急峻なお堀が、ほとんど埋もれずに、現存していること。
私は、本丸、二の丸、西の丸、北の丸など、もううううううーーーっ
おめめをお皿のようにして、3時間ほど、探検しました。
お写真も撮りまくり、関東の土のお城では、山中城が第一位に素晴らしいかもしれない!!とおもたのでした。
(追記:山中城は、箱根さんの西にあるので、近世の概念では関東とはいわなかた!!)

なんと!!
今日はそれだけなのです。
わああああああっ
いいね! 21 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる