目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ルーレッ党支持者

ハタハタ

[ハタハタ]

キャラID
: EQ023-857
種 族
: ドワーフ
性 別
: 女
職 業
: 僧侶
レベル
: 93

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ハタハタの冒険日誌

2013-05-01 13:46:36.0 テーマ:職人活動

日誌を書いた!

「システムからゴールド排出量が増えると、
装備品の価格が上昇してインフレになる」かどうかについて 

職人道具は、他の職人生産品と比較して、回転率がトップクラスです
確実に需要がありますので、談合して皆が高い値段でキープすると確実に儲けることができます

ですが、実際にはそうはなりません
数十人値段をキープしてようと、一人が安く売り出すと、あっという間に相場が下がります

逆に、相場が下がりすぎた商材は、安いものを買い占めることで、相場、を引き上げできます

これは私が道具職人やってたときの日常です
(今は道具職人をやめました
 伝説になったので燃え尽きました
 放置してたらSSに落ちたけど、もう上げる気ないです)

アストルティアの相場は、お金さえあれば簡単に制御できます
買い占めると値段を上げれますし、
不当廉売すると値段が下がります

生産を制限する要素がないので、供給が減る要素がありません
生産に必要な資源も、店売り素材なら無限安定供給です
ドロップ品の素材は値段があがる要素がありますが、上がった素材は業者が大量に供給し、値段が安定します

需要は、ユーザーの数に比例しますので、頭打ちです
ゴールド排出量を増やすことで、一時的に加速はしますか、底上げにはなりません

供給>需要を崩せません

このへんを理解していると、
「システムからゴールド排出量が増えると、
装備品の価格が上昇してインフレになる」
ということが間違いだとわかると思います

なかなか伝わらないのは、私の説明が足りないのか
それとも私の考えに穴があるからかと思います

なにかおかしいところがあれば、コメントください

ちなみに、コインとか、生産品を増やせないものは上がりますよ
いいね! 7 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる