目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ルーレッ党支持者

ハタハタ

[ハタハタ]

キャラID
: EQ023-857
種 族
: ドワーフ
性 別
: 女
職 業
: 僧侶
レベル
: 93

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ハタハタの冒険日誌

2014-06-03 22:45:51.0 テーマ:その他

りっきーさんの調整について

りっきーさんは武器特技を大きく上方修正させてから、下方修正する傾向があります
ユーザーから、なぜ下方修正するのかといった不満がでてますね

これはバザー価格を元に調整しているからだと思います
一度一極化した武器(例ツメ)に対して、それに並ぶ強さ程度に別の武器を強化(2.0斧)しても価格変動はさほどありません
一部のユーザーが気づく程度では、需要に変動が無いためです
誰にでもわかる強化(2.1斧)をして初めて需要が高まり、多くの職人が参入して、価格が下がるわけです

当然そのままでは強すぎてしまい、その武器が一極化する恐れがあります
そのため、次バージョンで下方修正をかけて、一極化を防ぐわけです

バザー価格を下げなくてもいいのでは?知ってる人だけ使えばいいと思う人をいるでしょう
そうなると、一部の人だけしか使うことはできません
武器、職業選択の多様性がなくなってしまいますね
多くの人にすみずみまでゲームを味わってほしいのでしょう

弱体すると需要が下がるのでは?と考える人もいるでしょう
まず、下方修正は強くしすぎた効果を下げる、予定されてるものですのでバランスはよくなり一定の需要が確保できます
それでも次の強い武器に需要が流れてしまうと考えるでしょうか?
ツメの存在でわかるとおり一度強くなった武器に対しては、価格を支えれるほどの需要が維持されます
また強くなるかもしれないという期待が人を執着させます
一度餌の味を覚えた猿が、ボタンを押し続けるのと同じようなものです

もともと経済担当だけあって、そのあたりの調整は見事だと思います
今後、特定の武器種が強化されるか、弱体されるかは、バザー価格を確認すると読みとれると思います

では、なぜこれを発表しないか?
そもそもこのような極端な調整をしなければならなかった原因はなんでしょうか?
それは、前任ディレクターが武器バランス調整を放置した為です
いわばこれは前任者の尻拭いなのです
これを発表してしまうと、前任者に対するバッシングがでてくる可能性があります
そのため、あえてなにも言わない選択をしたのでしょう
運営便りであまり語らないのもそれが理由の一つでしょうね

まあ単なる口下手ってのもあるかも知れません

ちなみに、中にはバザー価格では理解できない修正もあるでしょう
おそらくそれは安西さんの担当だと思います
安西さんはコロシアムの勝率で調整しているでしょう
強ければ弱体、弱ければ強化
それによって職業バランスがとれると思っているのでしょう

まあこれはあくまで私の推測ですので、話半分に聞いてくださいな
いいね! 20 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる