目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

大魔王ペリポン

えのころ

[えのころ]

キャラID
: KE471-664
種 族
: ウェディ
性 別
: 女
職 業
: 賢者
レベル
: 116

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

えのころの冒険日誌

2016-12-11 19:44:09.0 テーマ:コロシアム

えのころの転ころコロシアム その39

こんばんは、えのころです。
今日も寒いです。

今回は前回の引き続きとは思いましたが、なんとなく中断して、「えのころ的にやってはいけない事」についてです。
なんとなくで毎回書いていることは間違いありませんが。
何でしょうか…コロにたまにいらっしゃるのですが、直接言えないのでここに愚痴っているようなものですよね。

えのころ自身のコロ歴も短く、偉そうな事を言える身分ではないのですが、それでもSSまで上り詰めた方々ならば、仲間としてこれくらいは…と思うことは多々あります…。

えのころ的NG

その1:弓しか持たない弓職
コレダメー!と言いたくなります。Pをホールド出来なかった際、前線に出て戦うこととなった際、前線に出た瞬間、前衛の方々に落とされます。魔戦であれば片手剣、レンならばブメ、道具ならヤリにブメという、なかなかに優秀な武器を持ちながら接近戦を行うことも可能であります。Pを稼いで突っ込んできた相手にブメを当てる道具、弓職が複数いる場合に片手剣を持つ魔戦、盾で固めながらオオカミで相手を倒すレン、いとあはれ。
他の武器も用意して頂きたいのです、お願いします。

その2:片手剣を持たない戦士
最近あまり見ませんが、ひたすらオノのみ、両手剣のみで攻め続けようとする戦士さんがたまにいらっしゃいます。Pを持った際、やはり片手剣と盾を持たねば会心で落とされてしまうことも多いです。隼の剣改の優秀さは周知の事実でございますしね、盾と合わせて一ついかがですか?おいくら万円かと計算すると、すごい桁となりますが…。

その3:体上にブレスガード
これも最近は見ませんが、たまにいらっしゃいます。SSまで来られた方で、コロシアムにこれを着ていくのは…うーん…。コロシアムでは、誰も危ない息を吐きませんから。吐くのはため息と毒と血反吐だけですから。では何を付けたほうが良いかというと、前衛2の方々は呪文G21%、鎧の方々やその他の方々は同じく呪文Gか属性耐性か、守備をつけている方が多いように感じます。即死Gは僧侶のザキやブラピ?くらいじゃないですかね?

その4:隼の剣改のみのバト
隼の剣改、強いですよね。わかります。しかし、それだけでは対応しきれない場面も多いのでは?
会心G鎧相手にAペチだけでは削れません。スタミナ負けします。棍を持った武に対してのAペチは、時たま天地のかまえで反射されます。隼の剣改は必要ですが、他に武器も用意しておくべきです。

その5:両手剣がフューリーのみ
えのころ的にはこのNGはかなり大きいです。
何故かって?えのころ僧の装備でさえ、炎耐性14%×2+精霊王セット効果+竜おまですよ。そういうことです。
巷では「フューリーつえー」と、強ボス他のボス戦でよく用いられます。特にプラズマⅢからの必殺、からの全身全斬りなんて、大抵のザコボスを一気に葬ることが可能です。例えば、ウルベア巨神兵強や、試練のモヒカンなど。相性が良ければ9000越えのダメージも望めますし、ウハウハで楽しい両手剣です。外の世界では。
しかし、雑魚であるえのころ僧であっても、少しの耐性を考えていれば天下無双で40、42、38…祈りなしベホイムで回復出来ちゃいます。もれなく会心Gなので、全く以て怖くはありません。戦士の渾身斬りも、200とかそこらで済みます。これが、あの紫と黄色の両手剣でしたら、天下無双だと130、129、うんたら…で一撃で落とされますし、混信斬りも一気に黄色です。このように、炎に対して警戒をしている相手もいる場合があるので、なるべくならフューリーのみは避けたほうが…と思います。

その6:相手を執拗に落とそうとするバト
前々回も書かせて頂きました。
赤字の相手をAペチ、黄色字の相手もAペチ、スパの双竜に合わせてAペチ…ポイントを稼ぐバトの方がたまにおられます。自分しかポイントを保持していられない、その場合は仕方がないとは思いますが、周りに戦士さん、レンさん他がいらっしゃって、戦士さんがレンさんのためにせっせとちょうどよく削っている横から倒す…これをすると、顰蹙(ひんしゅく)を買うことが多いです。一度、相手に魔がいる際、こちらの魔物の方がポイントをとろうとしてしまい、「呪文耐性のない魔物がポイントをとるので抜けます」といきなり試合中に戦士さんに落ちられたことがあります。もちろんこの後負けました。このように、折角ジェンガを積んだのに隣から崩すようなことをしてしまうと、味方からのヘイトがすごいことになります。私もやっていそうで怖いのですが、皆さまもお気をつけて。

これくらいしか一度に思いつかなかったのですし、文字数的に書けないです。
コロシアムでは、皆さまもいろいろ思うところがありますよね…私もやっていそうで怖い。
反省を言い合えるような環境を作りたい…。
いいね! 10 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる