目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

砂漠のアニキ

れとろ

[れとろ]

キャラID
: VC611-268
種 族
: エルフ
性 別
: 男
職 業
: バトルマスター
レベル
: 122

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

れとろの冒険日誌

2018-02-14 00:21:57.0 テーマ:その他

ゲームアシスタント広報Vol1

皆さんこんばんは!早速1記事目投稿したいと思います思いますよろしくお願いしますm(_ _)m
本日はパフォーマンスの発揮・向上についてです!
※まとめだけ読みたい方は下の◯までスクロールしてください

パフォーマンスとはざっくり言うと自分の持っている能力と効率です。
ゲームにパフォーマンスもくそも無いだろって思ってる方も居るかもしれませんが基本的に人間は情動で動くので、時点での精神や身体の影響を受けるのは間違いないです。特にゲームでは精神面での影響が大きいので、メンタル管理は重要と考えています。では、どういったときにメンタルが調子狂うかと言うと、

普段は勝てる敵に勝てない。コロシアムで負け続ける。不幸なことがあった。苦手な人と組んだ。等です。
これらの要因によってパフォーマンスが低下するのには以下の生理反応が有ります。

・不快な刺激によって交感神経が過剰になったからです。

カナリ省きますが交感神経が興奮し過ぎている状態であると、パフォーマンスは低下します。これはヤーキーズドットソンの法則と言う覚醒レベルとパフォーマンス関係を研究した結果から証明されています。簡単な錬金やクエストの消化は覚醒レベルが高いほど効率は上がります。しかし、コロシアムや常闇等の難易度の高い物は覚醒レベルが高ければ高いほど効率が低下する傾向にあります。ただし、眠すぎる場合も副交感神経が優位過ぎるため効率は低下します!「バランスが大事」

では、自分が交感神経優位の状態になっているかわからないと言う場合は以下の事を確認してみましょう
・体が震える
・イライラしている
・手足(特に先端)が冷える
・腋汗や手汗などの変な汗をかく
・口が乾く
・お腹が空かない
などは交感神経優位の際に起こる生理現象です。
(食べるや寝るは副交感神経)
会議や発表、大会などで緊張して口が乾いたり、武者震い等が起こるのは交感神経が刺激され、これらの生理現象が起こるからなんですね。

交感神経と言うのは狩りや戦い、身の危険等を感じたときに働くものであるため、イライラ=戦闘モード(防御反応)によって誘発されるものなのです。
なので、負ける事や痛み(精神的な負荷も含む)などは不快な刺激であるため、脳が無意識に防御反応をとってしまう事によって起こります!

  では、最大限のパフォーマンスを発揮させるにはどうしたら良いか。
1つ目は覚醒レベルを上げすぎない事が必要です
よく言われる力を抜くやリハーサルをすると言うのは身体の緊張や不安を取り除き、交感神経の興奮抑えるためです。
2つ目として、最も簡単に出来る方法としては、ゲームのSEとBGM調整・視点の調整が最も簡単に行えると思います。
なぜSEとBGMを調整した方が良いかと言うと人間は視覚、聴覚、嗅覚、触覚などの五感から得た情報を脳で統合することによって体に送る命令を決めています。つまり、ゲームにおいては視覚と聴覚による情報が命となるため、BGMを消しSE(効果音)を残すことによって余分な聴覚情報を脳が処理しなくて良いことになります。「作業の簡潔化」
 続いて視点の調整は目で見る情報が多いほど脳に入ってくる情報は多くなります。猛禽類が上空から獲物を探すのは、広い視野を持ち、多くの視覚的情報を得ようとしているなどが考えられます。
見えなければ人は意識下に置くことが極端に難しくなりますから、視覚情報は多い方が良いです。「不意を突かれるのを防ぐ」

 こう言った観点から必要な情報はより多く取り入れ、余分な情報をカットすることで処理を簡潔化することが出来ますね。
また、パフォーマンスの改善を行いたい場合にはしっかり睡眠をとり、自律神経を整え、根を詰めすぎないように臨むのが成功の近道と考えます。
あとは、イライラし過ぎない練習をする、ことなども良いと思います。

◯詳しく書くともっと色々な方法や生理現象・心理現象が重なって起こるのですが、これら全てを説明すると、とても長くなるので、今回は以下のキーワードにまとめます。
・睡眠は大事
・イライラは抑えよう
・ご飯を食べて副交感神経も活動させよう
・脳処理を簡潔化しよう
・ハングリー精神で臨もう
説明を行っていないハングリー精神を最後に入れましたが、尺が足りないので気になる方は調べて下さい
(T▽T )


※最後にイライラし過ぎて暴言や放棄等を行ってしまう方が居ますが臨床心理学上は防衛機制が働いている。と捉えます。なので、性格上の問題ではありません!
暴言を吐くからと言ってあの人は酷い人だとは決めつけないで下さい!

次回は反省会の良い所を書こうと思います!最後まで読んで頂き有り難うございました!




いいね! 9 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる