目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ひかえめ妖精

しつちょう

[しつちょう]

キャラID
: FI338-963
種 族
: エルフ
性 別
: 女
職 業
: 賢者
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

しつちょうの冒険日誌

2024-01-14 16:42:15.0 2024-01-14 17:52:05.0テーマ:プレイヤーイベント感想

【まとめ】ゲームフィケーション


勉強会への参加ありがとうございました…。
【ゲームフィケーション】まとめになります…。



【ゲームフィケーションとは?】
なぜゲームは面白いのか?という部分を
モチベーションをあげる手法に用いたもの


【なぜ現実は面白くないのか】
●自分に愛着が湧かない 
●成長が実感しづらい
●自分の目的が何かわからない
●何も思い通りにいかない



【ゲームが楽しいポイント】
●目的が明確 ボスを倒す・ゴールを目指す
       スコアを狙うなど目的が明確なこと
       迷いなく進むことができる
●成長がわかる レベルアップ・スコアが上がる
        自分の成長を数値化して見れる
        できる事が増えていく感覚
●達成感がある 強敵に勝った・タイムが縮まった
        作戦がうまくいった
        やればできる感覚・成功体験
●影響を与える 人から感謝される・頼ってもらえる        人知れず悪い運命を回避する
        自分が役に立っている感覚
●困難を乗り越える 敵の邪魔が入る・問題が起きる          問題を解決する手段(ルート)          が用意されている
●没入感 主人公やキャラに感情移入
     自分が世界に入り込んだ感覚
     高い集中状態で周りが気にならなくなる
●自由度が高い 人それぞれ様々な遊び方ができる
        自分でゲームを作る事もできる
        自分が何者にもなれる


【楽しくなくなる時】
●同じ事の繰り返し 結末や報酬が予定調和になる
          変化や未知があるから楽しい
●目的と目標の混同 頑張る事(目標)を目的にして        何の為に頑張ったか分からなくなる        目標の先に目的(やりたい)がある●過剰な難易度 難しすぎ・面倒になる・投げ出す
        基礎体力を上げる・攻略法を調べる        逃げるなどで道が開けることもある●ルール設定ミス ルールが多過ぎる・複雑すぎる
         簡単すぎる・一方に有利で不公平         ルールは楽しむ為にあるもの


【ゲームフィケーションのポイント】
●目的を決めよう 好きな事・叶えたい事
●目標を決めよう 目的の為に何をするか
●ルールを決めよう 目的目標を支える為のルール
●記録と振り返り 数値・変化を記録し成長を視覚化●困難を楽しむ 敵や問題があるから面白くなる



【ひとことコメント】
以上『ゲームフィケーション』まとめでした…。
現実でこれらのポイントが使えるのはもちろんのことゲームや趣味をより楽しく遊ぶ為にも使えるので…

楽しめなくなってきたときに活用してみると…
また楽しめるようになるかもしれませんね…。

次回も勉強会をよろしくお願いします…。
いいね! 17 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる