目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

かぼちゃ料理人

こるみあ

[こるみあ]

キャラID
: GR689-182
種 族
: ドワーフ
性 別
: 女
職 業
: 旅芸人
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

こるみあの冒険日誌

2016-05-13 02:36:53.0 2017-02-20 14:46:32.0テーマ:モンスター・ボス討伐

旅芸人のみで行く、レグナード討伐

ここ最近、普通の構成でレグナードに行っていないこるみあです こんばんは

とうとう旅芸人x4でのレグⅣ討伐報告が出ましたね
旅芸人の力は恐ろしい…
それに影響されたのかは分かりませんが
旅芸人のみで行くレグナードがほんの少しだけ流行っている気がします

しかしパラも入らないこの構成
一体どうやって戦ったらいいのかな?
装備はどういった物を揃えればいい?というお話もあったので
その辺を少し説明してみようかな?なんて思い、日誌を書いてみた次第です


~対レグナード用装備~
まず必須なのが「ブレス耐性」です
心頭滅却(40%)込みで100%カットするために
盾と体上を合わせて60%の装備が必要になります
ルフ盾には基礎6%があったりするのと、ブレス宝珠もあるので
30%+20%程度の装備でも十分戦えます

異常耐性は「マヒ」が欲しいですね
裁きの雷槌に付与されるマヒが厳しいので、それを防ぎます


~対レグナード装備の一例~
武器:無属性短剣(レグは属性攻撃を軽減する為、ライトニング等は非推奨)
盾:ブレスや雷耐性のついたもの

頭:マヒや封印耐性、HPなどがついたもの
上:ブレスや雷耐性のついたもの
下:マヒや封印耐性などがついたもの
腕:お好みで
靴:お好みで

・アクセサリー・
雷耐性がある程度欲しいので「ビーナスのなみだ」や「風雷のいんろう」
HPは飾りのようなものなので、後は攻撃特化がオススメ?


~レグナード戦の戦い方~
タゲ判断、壁スイッチの基本戦法になります
そこに少しレグナード要素を足していく感じですね

【ブレス各種】
ブレスには状態異常も含まれていてダメージも凶悪なので
基本的には「心頭滅却」を維持して無効にしながら戦います


【はげしいおたけび】
エンドまで引っ張ると、高確率でこれを打たれます
横に歩いて回避するか、なるべく少ない人数で被弾するか で対処します
個人的には最初の内は、被弾役を決めて一人に吹き飛んでもらう方法がオススメですね


【裁きの雷槌】
HP75%以下から使用
キラポンは当然ありませんので「まもりのたて」で防ぎます
一応タゲを取る行動なので、巻き込まないように逃げる事は可能です


【「竜の咆哮」】
最大の課題である咆哮
「まもりのたて」を使っておく事で50%の確率でショック状態を回避出来ます
咆哮を使われた後の行動は基本、固定されているので
それを凌ぐ事が必要になります

「竜の咆哮⇒ダークネスブレス⇒テールスイング(非怒り時は通常打撃)」
咆哮後はこのパターンになります
まずダークネスを無効にする為に滅却が必須です
そしてテールスイングを打たれるんですが
ダークネスが即発生してしまうと
ジャンプが出来るようになる前にテールが発生して壊滅します

これを避けるために、ダークネスの発生を3歩分程度遅らせる必要があります
その為には、咆哮発生時にはレグの前に一人、後ろに三人という位置取りをします
4人ともレグの目の前に居ると、すぐにダークネスが発生してしまうので
前に一人、後ろに三人という位置取りで3/4の確率でダークネスを遅らせる事が出来ます

そしてダークネスが発生して、ショックから立ち直り
テールスイングをジャンプ避け…という形で咆哮処理が完了します


【HP50%以下の怒りの対応】
HP50%以下になると怒り=即咆哮が発生します
この時、怒りタゲがレグの目の前に居るとダークネスが即発動するので
怒ったら即離脱が必要になります
ほんの僅かでも良いので、なるべく距離を取ってください
怒りタゲ以外の人は前に居ても問題ないので
壁になるために、最低一人は残る必要があります(三人でも全然OK)



大体ですが、こんな感じになります
それ以外はタゲ下がりで毒タナを使って戦う感じですね
なるべく覚えておきたい事は
【ザオは即行わない、タゲ判断をしてから蘇生】
【困ったら前1後3の陣形で被害を抑える】
【タゲが逃げきれずに追いつかれてしまった場合、高確率ですぐはげおたが来る】
【HP50%以下の怒りはタゲが急いで距離を取る】
【咆哮⇒ダークネス⇒テールの固定パターン】
この5つ…かな?


装備自体は案外要求ラインが低く、立ち回りで戦う相手なので
もし気になっている方が居れば是非、旅4で挑んでみては如何でしょうか?
物足りない!なんて方には「旅2レグⅠ」なんてものもあります(笑)
いいね! 34 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる