目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

世話好きアニキ

ニーズ

[ニーズ]

キャラID
: FD088-622
種 族
: オーガ
性 別
: 女
職 業
: 魔剣士
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ニーズの冒険日誌

2014-11-30 20:57:21.0 テーマ:その他

パラディンあれこれ 第二回 パラディンの動き方編

と言うことでどうもニーズです( *・ω・)ノ
第一回はパラディンの良いとこ悪いとこを紹介しましたが
まずはコメント返信から
ビルネさん
物理職からするとパラディンの硬さは反則並にめんどくさいですよね^^;
第3回にはころについても語ろうかと思いますw
アリッサさん
「席があること」
これは確かに大きな利点ですね^^
ですがそれをするためにもステアップと色々覚えないとなのですよ^^;
ではでは
動き方編スタートです!
まず
自分なりの動きなのでへたくそであると思っておいて下さいw
コインボス等々は自分が近い状態なので
「ヘビーチャージ」をかけます
すぐにかけてもいいですが
少し待ってからのほうがいい時もあります~
なぜかと言うと
相手が自分を避ける可能性があるからですね
実際にガイアに避けられて後ろいかれた経験がありますw
ここでどこまで押すか
慣れてる方はそこまで押さずに敵を抑えたりとしてます
慣れてない方は壁まで押す事をお勧めします~
ずれても立て直しが効きますのでw
さて次に
どこに立つか
基本は味方と敵の間でオッケーです
んで敵の体の真ん中で押すのを心がけましょう
そしたらそうそうずれませんので
つぎっ!
何に注意すればいいの?
パラディンにおいて一番重要なとこですね
敵の攻撃には四角い枠が表示されますよね?
まずはそれを気にかける様にしましょう~
そしてどれをキャンセルするか決めます
キャンセルするのは食らったらいけないものが中心です(例 奈落の舞等)
出来る人は歩数+敵の目線を気にもかけましょう
歩数はターンを目線はターゲットを確認するためです
これを極めるとキャンセルしにくいものもキャンセルできます(例 バズズのツインクロー)
パラを見てるとすぐに二連キャンセルショット打つことがありますでしょう?
あれはターンを貯めておるのです(´ω`)
貯めれるターン2ターン分(大体14秒)くらいだったかな?
何もせず押してるだけにも意味がある!
ってことです
後は適宜ぶきみな光だのウェイトブレイクだのデバフ効果をつけたり
ロストアタックも実はパラの仕事だったり(私はよくやり忘れます)
なんにせよ
まずは戦闘の安定化がパラの仕事だったりします
以前フレに
「ニズパラいたら楽でいいわwww」
なんて言われました(´ω`)
これねパラからしたら最大の賛辞ですよw
縁の下の力持ち・・・目立たない存在ではありますが
やって見ると案外楽しい
それがパラなんじゃと思いますw
一応目安をば
守備550 重さ345あれば大体どこでもいけます(グラコス、強コイン除く)
強コインボスとかグラちゃんをやるには最低でも重さ700以上必要ですからねぇ・・・w
抜けてるとこもありますがその辺は直接聞いてください(´ω`)b
いいね! 2 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる