目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

グランマーズを切り裂く者

ももちよ

[ももちよ]

キャラID
: FP351-149
種 族
: ウェディ
性 別
: 女
職 業
: バトルマスター
レベル
: 119

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ももちよの冒険日誌

2016-03-10 01:05:49.0 2016-03-13 00:31:52.0テーマ:モンスター・ボス討伐

バトル・マスターへの道!~決戦編~

【神話編ネタバレあり】

前回 http://hiroba.dqx.jp/sc/diary/935262185012/view/3966226/

・・・おや!? 黄龍ももちよのようすが・・・!

                      \    ガオオーッ!  / おめでとう!黄龍ももちよは風虎ももちよにしんかした!


前回、災厄の王に単独で挑むもボコボコにされたももちよ。

既に試練を達成した先輩のアドバイスから導き出した答え、それは装備のリフォームでした。

一人で災厄に挑む場合、
片手剣二刀流のバトマスがミラクルソードを使い体力を回復しつつダメージを与えます。

しかし災厄は頻繁に二回行動してくるし、ミラクルソード一発で全快できるわけではありません。

重要なのはこちらのターンをため、回転速度を上げること。

その助けとなるのが風虎装備のセット効果「行動間隔0.5秒短縮」なのです!

匠の練金によって成功した右片手剣と腕装備は
攻撃力UPやMP消費しないから会心率アップへと変わりより片手剣の長所を助けます。

また災厄を恐れるあまりみかわし率のついていた足装備は
逆に攻撃的に速度を上げることで生存率を上げるすばやさ練金に。

なんということでしょう!メタキン持ちよりのために格闘に振り直されていたスキルポイントがお宝に振り直されています。
これによってすばやさが一気に90も上昇しているのです。(それは最初からやっとけって感じです)

「ふっ、災厄の王よ、今の私のスピードについてこれるか!」

両手に剣を持つ王と冒険者の、避けられない戦いがはじまる――!




「待て待て~」

「あはは、つかまえてごらんなさい~」

※距離を取りつつターンを溜めているだけでふざけているわけではありません。

1.災厄の攻撃に合わせこちらのミラクルソードを当てる

2.災厄が二回攻撃してきたときは溜めておいたターンを使ってもう一度ミラクルソード

3.災厄が一回攻撃だった時にためたターンを使い捨て身、ミラクルブースト、テンションバーンを入れる

4.通常ミラクルソードでは全快しない体力がミラブ、テンバ中は全快しやすくなる。
 ミラブ中はかえん斬りも使い火力アップ!

5.ミラブとテンバを交互に使い生存率アップ!
 いてつくはどうで消された場合ミラクルソードの回復量が減ると死ぬので即捨て身!

基本はこんな感じでダメージを与えつつ生き残ります。
風虎セット効果の行動間隔0.5秒短縮と以前より135アップしたすばやさは
前回間に合わなかったももちよの行動を加速させ災厄の攻撃に対応する速度を生み出します。

「見えるっ!あの時はどうしようもなかった攻撃が今は見えるぞっ!」

6.魔旋斬は回避不可能、振り下ろしは回避可能だが食らうと即死、あるいはダウンしほぼ死亡確定なので回避

7.名前の色が変わると使う魔蝕は装備耐性で異常を無効化

8.ジゴスパークは距離を取って避け捨て身やミラブの更新、MP回復などに利用
 (耐性なしで麻痺ったら当然ほぼ死亡確定)

9.メラゾストームはファイアタルトと魔結界×2で無理矢理耐える
 全弾自分に命中するので魔結界を維持できてないと即死
 メラゾストーム使用直後に即追撃され死ぬ事もあるので
 メラゾを食らうと同時にミラクルソードで回復し追撃に備える
 
――災厄の王。

DQシリーズを代表する姿で、初めてのPT同盟に立ちふさがった強敵。

8人で挑んでも負けたあの日から一体どれだけの時間が経っただろう

今、一人でこの敵を倒して、私は真のバトルマスターになる!



                      \    どっせぇーいっ!!  /
分かっています。色々とシュールな画像だって事は。

でも倒したときの自動撮影がこれなんだから仕方ない!

ミラクル炎が股間を直撃した瞬間、

今までももちよを苦しめた災厄の王はついに崩れ落ちたのだった・・・!


「なんで一人でやるの?わざわざ苦労しなくても8人でやりゃいいじゃない。」

そんな意見もあると思いますが、やってみるとこれが意外と熱中してしまうのは何故だろう。

災厄ソロ討伐は実は既に多くの人がロマンを求めて行っているそうです。

そんなロマン、次は君もその手で感じてみないかい!(^▽^)

~  Fin  ~


おまけ

すばやさの恩恵を検証してくれてる人がいました。

https://www.youtube.com/watch?v=ldd4Ou_dPkY

すばやさ練金+お宝パッシブの有無で明確な違いが出てます。
風虎装備だと更にセット効果の0.5秒短縮が上乗せされます。
単独で戦う場合この差は敗北フラグを覆すと言っても過言じゃないのです!

いいね! 12 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる