目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ビギナーズラック

ソフィア

[ソフィア]

キャラID
: EF899-790
種 族
: 人間
性 別
: 女
職 業
: まもの使い
レベル
: 136

ライブカメラ画像

2D動画 静止画

写真コンテスト

{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 

ソフィアの冒険日誌

2025/06/14 08:00 テーマ:仲間モンスターじまん

ツメ使い仲間モンスターの比較

数多くの仲間モンスターのうち、ツメが可能なのは4種。しかし、ひとえに『ツメ使い』といってもその役割は千差万別なのが現状

そこで、それぞれのツメ使いの特徴について軽く解説

○ドラゴンキッズ
ダメージ軽減効果の『竜のウロコ』が2箇所あるので、意外と打たれ強いのが特徴。自己バイキ+α効果の『コドラゴラム』は覚えるものの、スキルラインに『行動時○%でバイシオン』が無いのが難点か

○キラーパンサー
会心時のダメージにボーナスがかかるのが長所。しかし最大限に活かすためには会心特化の錬金効果が付いた武具を集める必要があり、ゼルメアや防衛軍ガチャでの祈祷力やバザー購入用の資金力がほぼ必須

○プリズニャン
『すべてのダメージ+20%』というヤケクソとしあ思えないパッシブのおかげで火力はトップクラス。強いて決定があるとすれば『ツメとぐニャー』に魔力かくせい効果も付与されるようになり、バイキ状態であっても魔力かくせい目的で使用してしまう(攻撃のテンポが遅れる)点か

○メタッピー
マシン系なので毒無効。浮いているので足元攻撃無効と他にはない特徴を有している。ちなみに武器を足に装着しているのでタイガークロー等も蹴りで繰り出す

とりあえずこんな感じかな?有用スキルの有無を比較すると

○バイキ効果付与
全員

○行動時○%バイシ
キラーパンサー
プリズニャン
メタッピー
(フリーバッジ)

○MP回復手段
プリズニャン
メタッピー

さて、誰を雇おうかな…?
いいね! 12 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる