目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

夢見る魔王

アンネローゼ

[アンネローゼ]

キャラID
: IQ560-644
種 族
: 人間
性 別
: 女
職 業
: まもの使い
レベル
: 135

ライブカメラ画像

2D動画 静止画

写真コンテスト

{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 

アンネローゼの冒険日誌

2025/03/17 13:08 テーマ:フレンド

アンネの日記 その1244 維新の嵐

身はたとひ武蔵野辺に朽ちぬとも
      留め置かまし大和魂

      長州藩 思想家 吉田松陰
みんな~お疲れ生です♪
  アンネローゼです♪
今回は幕末を熱く語りたい(笑)
私の歴史の扉を開かせてくれたのは
 鎌倉幕府初代将軍 源頼朝公でした
そして歴史にのめり込ませてくれたのは
覇王とも呼ばれるお隣の愛知県尾張
           織田信長公
更に熱くなったのは幕末でした 
 英傑が沢山輩出されてこの時代で
 誰とは言えないけど本当に沢山の偉人が
 いてこの時期の思想は大きくわけて2つ
佐幕か勤王→尊王攘夷
佐幕は徳川家を中心とした幕府政治
勤王は天皇を中心に幅広く人材を集め
幕府を倒し諸外国からの脅威に対抗する政策
先ずは遡ること西暦1600年 天下分け目の
関ヶ原の合戦があってはしょるけど
西軍 毛利輝元を総大将にした豊臣恩顧の
大名勢を破った 東軍 総大将徳川家康が
後に江戸に幕府を開いて負けた大名ら改易や
領土没取 僻地へ国替えしたのね
そして日本は鎖国をして長崎の出島で外交や
貿易をしてたのはみんな知ってる話かな 太平の世を冷ます蒸気船 
  たった四杯で夜も眠れず
260年色々あったけどみんなが当たり前と
思ってたのがアメリカのペリー提督が
蒸気船で突然江戸にやって来てもう大混乱
一般人は外国人の存在とかは全く知らない
鎌倉時代外敵と戦った武士は政治はしたけど
大砲は勿論刀さえない人さえいたんだよね
さぁて話を戻すと関ヶ原で負けた毛利家
長州藩の藩士だったのが吉田松陰
鎖国してたから渡航はご法度
でも吉田松陰は好奇心が当時の常識を破り
弟子と2人で何とペリーの蒸気軍艦へ乗り込み
渡米したいと頼んだんだけど幕府と交渉して
た手前拒否して幕府に身柄を引き渡されたのね まだまだアメリカの事で手一杯だった幕府は
更に身柄は長州藩に引き渡しそこでは特に
松陰にしなかったのね
そこで尊皇思想は実は徳川御三家の水戸徳川家
が盛んだったのねややこしよね
江戸で色々な人や書物に触れた松陰は
尊皇思想や改革思想を長州藩で教えてたのね
時代は尊皇攘夷 外国を武力で打ち払へ!
となり 世界情勢を知ってる幕府と熱く
攘夷を唱える人達で争うように
そこに登場するのが井伊直弼 幕府で政治の
1番偉い大老に就任すると強い幕府を取り戻す
為に 所謂 安政の大獄で取り締を強化して
攘夷思想や幕府に逆らう人は徳川家の身内でも
容赦なく罰したの ましてや外様大名の毛利家
の藩士だった松陰は死罪!捕らえられて
打首にされたんだよね その時に最後
詠んだ歌 辞世の歌が冒頭の歌なの 身はたとひ武蔵野辺に朽ちぬとも
      留め置かまし大和魂!
私の解釈
 たとえ私がこの江戸で死んでしまった
 としても 私の志は永遠である!
松陰の教え子達はこの歌を胸に沢山の同胞と
共に 徳川幕府を打倒したの

本当にこの時代を生きた全ての世代特に
20代を中心に若者達が全てを掛けて時代を
変えて行ったのね 
本当に1854年から1869年まで?一気に
全てが変わって行った時代は語り尽くせ無い

私はキルヒちゃんも見た白虎隊や大河 篤姫
からか佐幕の気持ちもわかる~(T_T)

アンネの歴史がまた1ページ
 銀河の歴史もまた1ページ
      そして伝説へ♪
ある人が言ってたのがしみじみ
今私達が好きな仕事が出来るのは
 吉田松陰を始めとした維新の志士が
命がけで変えてくれたからなんだ
しみじみ(T_T)
いいね! 18 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる