目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

やわらかいもうと

マイシェラ

[マイシェラ]

キャラID
: JH635-735
種 族
: エルフ
性 別
: 女
職 業
: 武闘家
レベル
: 92

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

マイシェラの冒険日誌

2015-03-16 02:13:26.0 2015-03-16 02:25:35.0テーマ:シナリオ・クエスト攻略

ヒゲのクワガタムシをやっつけた!

大魔王を討伐した!

ストーリーを露骨に書くようなことはしないけど、攻略内容については書いてしまうので気にする人は一応注意。

構成は、自分が武闘家、サポ僧侶×2、サポ魔法使い。
僧侶と姫は呪い耐性100で。魔法使いは耐性持ちが見つからず。
ちなみにわたし自身は特に耐性装備なし。

ボスの強さは「強い」で挑戦。基本的に運営のバランス肯定派なので、イージーモード搭載前の強さで挑戦した。
(にしても、なぜ以前の強さが「強い」なんだろう。「普通」って何を基準として普通と言っているのかイマイチ意味がわからない)

きついなぁと思いつつも、ほどよいバランスで王子とクワガタムシを倒す。
死にはするものの全体的にピンチになることはなく、いい感じのヒリヒリだった。

が、最終形態となると話は変わってきた。死ぬ頻度がかなり高くなった。
それでも三段階目まで持って行く。
けんじゃのせいすいも惜しげもなく使いつつも、麻痺耐性まで手が回っていないせいで運悪く高頻度で繰り出される麻痺攻撃に回復が追いつかず結局全滅を食らってしまった。

たぶん、呪い&麻痺対策をちゃんと取って何度か挑戦すればサポのままで勝てたと思う。

が、わたしは「弱い」で大魔王を倒すことにした。

理由としては、トライアンドエラーで何度も挑戦するのはかまわないけど、そもそもトータルの時間が長いこと、そして消耗が激しすぎること。

5分10分で済む話ならいいけれど、毎回20分程度かかる激しい戦いをこなすのは正直疲れる。
MP回復もまほうのせいすいでは追いつかないので、必然的にけんじゃのせいすいをばらまくことになる。最初持っていたのが37個くらいで、1回の戦闘で7~8個消費してしまった。
こういうときのためにあるとはいえ、運の絡むバトルを何度もやることでムダに消費するのはあまりいい気分はしない。

つまりは、自力で倒したときの感動と精神的な疲弊を天秤にかけたとき「めんどうくさくなった」訳だ。

しかも、wiiのせいだと思うけど一番演出が激しいときは敵本体が見えなくなることが何度かあった。一部の攻撃が前方範囲攻撃らしいんだけど、これでは避けようがない。

敵の攻撃もこちらの攻撃も激しすぎて何が起こっているのかまるで把握できない。サポが超反応でザオラルを使うのでいつ死んだかいつ生き返ったかもわからないくらい。
味方をMPを回復しようとしてもできないのは、相撲になっているからなのか、自分が死んでいるからなのか味方が死んでいるのか、その判断もしづらいレベルだった。

こうなるともう攻略もへったくれもない。

「弱い」で再挑戦したところ、どうも被ダメージは50%くらいになるみたいだった。ふつうだと75%とかなのかな?
とにかくそのせいで致死率が大きく下がった。第一形態まで即死攻撃以外で死ぬことはなかった。どの攻撃も怖くない。バトルしながらチャットできるくらい。

と言いつつ、最終形態は「弱い」でもそれなりに苦労した。ヒリヒリするほどよい強さよりはちょっと強いくらい。
「強い」のとにかく現状を維持しつつ合間合間で攻撃を当てていくという感じではなく、敵の猛攻をギリギリでしのぎながら攻撃の手を緩めないという理想的なバトルになった。

強敵とのバトル感は被ダメが低くても演出が激しいので充分味わえる。むしろ、気を取られない分バトルを楽しむことが出来たように思う。

終わってみれば「弱い」でやってよかったとさえ思えた。決して推奨するわけではないけれど、「攻略をしたい」ではなく「ゲームを楽しみたい」というスタンスの人は素直に「弱い」で挑戦してもいいと思う。

バトルが単調になるわけでもなく、楽しさが損なわれるわけでもない。それほど簡単になるわけでもない。
死に難くなるということはそれだけ攻撃に割ける時間が増えるわけで、倒している感はむしろ上がる。

ラスボスクラスでなければおそらく「面倒くさい」レベルのバトルはないと思うので、わたしは今後も基本は「強い」で挑戦するだろうけど、意地を張るつもりは一切なくなってしまった。

ver2がこれで終わったわけだけど、総じてよかったと思う。ストーリーも過去シリーズに負けないくらい楽しめた。むしろ、1番と言ってもいいかもしれない。
ver3が楽しみだ。

余談。大魔王のビジュアル含め諸々小物感が漂うという意見があるけど、あくまで通過点ということで今後のことを考えるとあれでちょうどよかったような気はする。あんまりすごくしちゃうと次が大変になるし。

追伸。暇な人は図鑑を見てみて。
大魔王の最終形態とゴリゲルさんの扱いが違いすぎてて笑えるよ。
ちょっとだけ大魔王がかわいそうになった。
いいね! 8 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる