目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

やわらかいもうと

マイシェラ

[マイシェラ]

キャラID
: JH635-735
種 族
: エルフ
性 別
: 女
職 業
: 武闘家
レベル
: 92

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

マイシェラの冒険日誌

2015-05-13 13:07:25.0 テーマ:おしゃれ活動

げんぶの使い勝手のよさと新しい髪型とマグノリアの花飾りと花の高騰と諸々の話

ver3.0になってエル子に追加された髪型くるくるツインテール。

発表時には微妙だなーと思っていたけど、やってみるとなかなかどうして結構似合う。
さっさとロングとか前髪パッツンとかポニーテールとか出して欲しいのに……と思いつつも、これまでに追加された髪型はなかなかどうして悪くないので満足してしまう。
このツインテールの一番いいところは マグノリアの花飾りが似合うこと!
アップ系やショート系が多い中で横に広がりを持ちつつもベクトルが下に向かっているこの髪型にはこれが違和感なく収まる。
正直、オリジナル同様ロングじゃないと似合わないんじゃないかと思ってたのでこれは嬉しい(全部の髪型で試したわけではないので他にも似合うのはあるかもだけど)。

ついでに踊り子に着せてる無法者をドレスアップ。レベル的に武闘家に着せてる拳聖も着れるようにはなったけど、いつも同じ服じゃつまらないし最前線で使う予定もないので踊り子はこれを基本にすることに。

色はいつものピンク。小学生女児かよ……と思いつつ使い勝手と入手のしやすさでつい……。
パッと見気づきにくいけど実はこれ身体上も足もげんぶなんだぜ……?
げんぶの足って意外と使い勝手がよいのね。
今まで何度かげんぶは使ってきたんだけど、これはちょっと新鮮な感じ。
色をちょっと変えるだけで雰囲気がガラリと変わるのがドレアの面白いところ。
ただ、ほんとはエメラルドの部分はマスカットにしたかった。姿見で試した感じだと絶対にマスカットの方がカッコイイ! けど手持ちはなかったし、買うにしても今はものすごい金額だしで諦めてしまった。
他にも合う色はないか試してみたんだけど、どれも予算オーバー。そしてそういう色に限って交換はできないという……。
花のアイテム交換は物の見事に使い勝手のいい色に限って交換出来ないようになってる(とわたしは思う)。結果的にレア花は恐ろしいほどに高騰している。染める方にとってはたまらないけど、現状調理用素材に畑を使われている今、花栽培のモチベーションにはつながるので、うまく出来ているものだと感心する。

わたしはチムメンに花を超安価で売っているのだけど、あらためて在庫を見てみると市場で価値があるものはほとんどなく「必要な花があったら買っていってね♪ 転売は厳禁だよ」なんて言っているのが恥ずかしくなってきた。まあこれは田舎でおばあちゃんが庭で穫れた野菜を青空市場で売っているようなものなので許して欲しい。

3.0もある程度消化してきての雑感。
3種族分のダンジョンが終わって、後はオーガのダンジョンを残すのみ。これが終わるとちょっとおまけ的になんかあって、どうやらストーリーはこれで終わりらしい。ver1のキャラや今まで入れなかった場所、兄弟などが絡んできて展開としては面白いと思うけど、さすがにちょっと薄いよねえ。
2.0は新大陸があって、街が3つあって、城が1つあってとかなりのボリュームだったのに、現状の内容は残念としか言いようがない。
なんか3DS版のDQ8が発表されたけどそっち作ってたからじゃないだろうな……。

ところで、エルフのストーリーをやってて思ったんだけど、エルフの種族服のマーク……、 もしかして「ELF」の「E」!?
まあ、なんでもいいです。デザインなんてそんなものです。

3.0で追加された要素として、すごろくと練金釜は……まあいいや。すごろくは面白いと思う(1回しかできてないけど)。
練金釜は取り立てて便利なものでもなく、そろそろやんなくてもいいかなって気分になってる。

そして、たぶん一番大きいのは達人のオーブ。ストーリーの薄さとは反対に終わりの見えないやり込み要素にみんなが躍起になってる感じ。
システム自体は面白いけど、石版は上書きとか明らかに意図的に仕込まれた意地悪が見えるのでそのうち緩和案は来そうな雰囲気。どっちにしても突貫工事で作ったような出来の悪いUIはなんとかして欲しいところ。

ただ気になるのはこれでヘビー層とライト層の溝が一気に広がってしまったような気がする。過去のパッシブやひらめき、ソサリとかの比じゃない。
わたしも含め、一番になりたいわけじゃないから強さはそこまで求めない、マイペースでやってるという層も「置いていかれる」のは結構つらいのだ。
石版も宝珠も一つ手に入れただけで一喜一憂していたらそもそも入り口にすら立っていないレベルだったという状況は、正直ちょっとガツンと来た。
と思っていたら、やっぱりこれで冷めてしまった層もいるらしい。決してやり混んだからといって極端に有利になるようなシステムではないのだけれど……。
わたし自身はモチベーションが萎えるほど冷めてはいないからいいけど、ちょっと心配ではある。

そんな新しいドレアと3.0の話でした。
いいね! 19 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる