目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

呪われし調伏する者

ごうたろう

[ごうたろう]

キャラID
: RR074-213
種 族
: 人間
性 別
: 男
職 業
: 魔剣士
レベル
: 126

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ごうたろうの冒険日誌

2019-05-01 16:02:25.0 テーマ:プレイヤーイベント感想

令和時代がはじまった(^-^)/★平成を振り返る★

 昨日はメイアさんのアストルティアカウントダウン
イベントにて改元を迎えました!

 会場ではアストルティアのイケディ界のトップに君
臨するスバル王子との一枚。向かって左ね!

 プレイヤーイベントに普段参加しないみなさん(主に女性の方)!よく覚えておいて下さい。
 イケディ系のイベントへ参加して、スバルさんの集団がいましたら、是非写真をお願いしましょう!

きっと貴方の望むような写真を撮影することが出来ることでしょう(^-^)/サービス満点ですよ!

 えっ、最強のイケディはエルコンさん(ブロガー)じ
ゃないの?って....
 エルコンさんはめったにプレイヤーイベントには顔
を出すことはありません。そこが違うのです!

 そんな隣にいる長髪ウェディが私でございます。
正直イケディ辞めてます(笑
 何でかというと、つまらないから....(´;ω;`)

まあ、生き方の問題でしょうな。(下段に続く)  過去5年間ほどアフロウェディとして過ごしたの
は、アフロのキャラクターやそれに合わせたドレアが楽しかったからなんですね。

 アフロでカチッとしたドレアをする人は非常に少ないから。
それではイケディドレアとはどうなのか?
 ただ単にイケディ人口が多いのであらかたのドレアが似たり寄ったりになるんです。

 自分の場合はそうしたイケディというグループの同調したキャラデザインの中では満足出来ないのです。
だって、集団写真撮ると誰だかわからないだもん。

 多少の差異の中で個性を主張するのってつまらないんです。俺的にね。

 やっぱね、ナンバー1よりオンリー1なキャラクタ
ー作りなんだな~(>_<)

 上の写真が真に物語っているのです。

イケディ界を代表するスバルさんと奇抜なキャラのウェディ(変ドレア系ではない)!



 
 今回の髪型を含めたキャラはですね、炎属性のドレア集会用に作ったんですね。
 
 最近、エクステの活用がマイブームでして....

その流れでエレキギターを弾くロックスターというキャラクターになりました!
 
 派手な髪型に二つ結びエクステ、豊穣のピアスに着色して、ロン毛を表現してみました。

真似する奴はいないよな~

こういうのを考えてる時間が楽しいのです(^-^)/
 今日からはじまった令和時代が平成時代より良い時代になることを祈るばかりであります。
 平成時代は日本の歴史において大きく停滞した時代と後世に語り継がれることになるでしょう。
 バブル景気が頂点にあったところからはじまり、
弾けた後、しばらくして20年間のデフレとなりました。
 今問題になっている氷河期世代、低賃金な非正規雇用など、今現在でも解決されていないのです。
 全てはバブル崩壊と消費税導入が引き金でした。
もちろんそれに至る問題もあるのですが、ここでは経済政策の未成熟さを問題としたいと思います。
 今の日本はバブル崩壊以降ず~~っと不景気なんです。正確にいうと消費税を5%に上げた1997年以降がデフレに突入しました。
 それまでは景気テコ入れ策をそれなりに行い下支えしていました。
 しかし、97年以降、消費税アップとともに緊縮財政が始まりました。
 何故かというとバブル崩壊後に投入した赤字国債の増加を問題にしたんですね。
 今だに言ってますよね。国の借金1千兆円。
ネットなどで知ってる人は知っているのですが、あれは問題ないのです。資産もあるからね。
 自国通貨建国債は高インフレにならない限り一切問題ありません。デフレギャップを埋めて、インフレ目標を2~3%程度で調整すれば持続的な経済成長が出来るのです。今話題のMMT現代貨幣理論ですね。
 デフレ経済が続くことにより国民経済が次々と破壊され続けています。
 なんで政治家と官僚はそれを推し進めるのか?財政法の問題が根幹にあるのですが、学会を含めて今の経済学そのものが間違っていたんですね。
 なかなか方向転換出来ないでいるのです。20年間失敗し続けていても、認識を改めることが出来ない、失敗であったと認めない。いかなる悪い経済指標がでても見ないフリを決め込み対策を打たない。
 いろいろハショッているのですが、これが平成時代の低迷日本経済でした。様々な数値の変遷を見たらこ れが事実なのです。
人口が減少しようが、自国通貨建て国債が1千兆円あろうが、金利は暴騰しないし、ハイパーインフレは起こらないし、経済破綻はしません。
 デフレ期には財政政策。インフレ期には緊縮財政、増税といった世界的には当たり前の政策をやること求められています。財源は国債でいいのです。
 それをちゃんとやらないから、デフレ脱却出来ずに失われた20年なのです。
 令和時代は正しい経済政策が行われることを希望します!

いいね! 42 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる