目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

いやし系じごくのハサミ

ハルコ

[ハルコ]

キャラID
: XK303-946
種 族
: ドワーフ
性 別
: 女
職 業
: 戦士
レベル
: 100

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ハルコの冒険日誌

2019-03-16 16:52:57.0 2019-03-16 22:39:14.0テーマ:その他

DQ4 PS版 ミネア縛り その2

※この日誌は前回の続きです。
他のドラクエの話になりますので、
DQ10とは一切関係ありません。


みなさまこんにちは。
こちらは DQ4 PS版 ミネアひとり旅 
クリアを達成した私が
だらだらとその思いを垂れ流すだけの内容になります。
過去作とは言えストーリーに触れる部分もありますので、
気になる方はご注意ください。

前回は完走直後に勢いで書いてしまいました。
ですので今回は各所においての感想などを
掘り下げてみたいと思います。


さて、突然ですがみなさま、
過去のドラクエ作品はどれが好きですか?

私が一番好きなのはFC版のDQ4であります。

今まで何十回とプレイをしてきましたが、時が経てばまた
あのファミコンならではのドットの世界と8ビットのBGMに会いたくなるのです。
とくにFC版のエンディングが最高。
あれ以上の物語のラストを私は見たことがありません。
あのBGMと演出はファミコンという制限だからこそ出来たものですね。


ところで、
ミネア縛りをする前に私はDQ3をプレイしました。
こちらもみなさんご存知のシリーズ屈指の超名作ですよね。
シンプルかつ職業システムの自由度で、様々なやり込みプレイがなされています。
私が挑戦したのはSFC版のリメイクDQ3
縛り内容としましては、
まず勇者は即棺おけ送り、仲間は盗賊、商人、遊び人。
魔法なし、勇者抜き、役立たず職入りの3人でクリアを目指す、というもの。
一見キツイ様ですがリメイク版なら十分に可能でした。
個人プレイにつき、稼ぎ行為は縛りませんでしたので。

そしてDQ3が終わり、次は何をしようかと考えていたところ、
もっとも好きなDQ4で何か出来ないか、と思いました。

今さら普通にプレイするには少し物足りない、
かと言ってDQ4の縛りプレイはあまり聞いたことがない。

低レベルクリアは見た事があるのですが、
それだとすぐに終わってしまいます。
それよりもじっくりやり込む方が好き、
アイテムドロップとか延々続けるタイプなのです。

次に思いついたのは、ひとり旅。
ずっと前にDQ3を勇者ひとり旅でクリア経験がありました。

じゃぁ、今回も勇者ひとり?
いあいあ、それだと案外、楽なんじゃね?

せっかく導かれ死ものたちが8人もいるのだから、
誰かに光を当てたい。

う~ん、誰にしよう?

ライアン、、、戦士枠かぁ、装備は良いけど回復手段がなぁ。
アリーナ、、、可愛いし強いけど、ライアンと同じなんですよねぇ。
クリフト、、、4のスカラはぶっ壊れ性能、彼にしちゃうとぬるげーと化します。
ブライ、、、、おじーちゃーーーん!
トルネコ、、、何故です・・・なぜ、PS版の盗み行動を・・・失くしたのです・・・涙
マーニャ、、、個人的には一番使いたかったキャラではあります。
ミネア、、、、回復できる、範囲攻撃呪文も覚える、はぐめたシリーズ装備出来る・・・、あれ? これ、ミネアいけるんじゃね?


と、いうことで、ミネア縛りが決定しました。

ちなみにプレイがPS版なのは、
FC版では命令が出来ない為。


DQ4 PS版 ミネア縛り
第5章 信じる心を入手後から、ミネアひとり旅スタート。
勇者をはじめ、仲間は基本、棺おけ送り。
ちなみに逃亡一切禁止、全滅したら即リセット。


こうして みちびかれし ミネアの たびが はじまった・・・!
いいね! 6 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる