目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

紅殻破砕の魔祖討滅

シガー

[シガー]

キャラID
: PM239-357
種 族
: 人間
性 別
: 女
職 業
: バトルマスター
レベル
: 125

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

シガーの冒険日誌

2018-08-19 03:57:05.0 2018-08-24 01:36:37.0テーマ:モンスター・ボス討伐

聖守護者の息

足繁くこの骸骨に今も通ってます。
聖王の盾買ってからコヤツの息に苦しめられてます
クチクサイクチクサイクチクシタイ

原因は私の装備の息耐性が87→80になったからです。

錬金石があったので割ってどこまで息耐性上げると
どういうメリットがあるか計算してみました。

基本的な考え方
大前提復活の宝珠lv6(大事)、打たれ名人Lv6(大事)
月飾りにより闇氷耐性26or魔除けの鈴

ダメージ = [基本ダメージ * テンション * (1 – ブレス軽減) * (1 – 属性軽減) + テンションボーナス – 被ダメージ軽減](端数切り捨て)
ベース1550 テンション5で1.5倍+10、20で2.0倍+20

【キトンのドラクエ10&艦これ攻略ブログさんより引用】

基本的な僧侶の回復魔力スペックは770~820程度
それによるマラー回復は267~280程度
これに基づき多くの人は530~560程度にHPを入れるかと思います。
(HPは低けりゃいいってわけではないです、復活宝珠6いれると
蘇生を受けたときのHPがあがり、息など耐えやすくなります
僧マラー後確実に聖女ラインになり、
蘇生直後息を耐えるHPラインが理想です
だけど僧マラーする余裕ないときがほとんどだし
そもそも野良だと僧のマラーの頻度、回復量が読めないという)

【雪豹の記録保管庫】さんより回復魔力、回復量引用

ザオラルは宝珠により元HP×57%ー1程度
運命のタロットは21%ー1程度です
下限予想の530を例にとると
それぞれ301、110程度です

ようはHP530なら
110、301を1下回る息ダメージに抑え込むと
蘇生後息を耐えれて得ってことですね

しばしティーブレイク 一回表かいたけどわかりにくいので消しました。


結果だけ言うと
月飾り組は
82(ザオラル後テンション5息確定耐え)
87(ザオラル後テンション20息)
90(運命後テンション0息)

魔除け組は
83(ザオラル後テンション0息)
87(ザオラル後テンション5息)
90(ザオラル後テンション20息)
93(運命後テンション0息)

のラインを超えるように意識すると
蘇生直後息もらっても死ににくくなります!
ここから先は大富豪の世界なので触れません。
94くらいがそこそこお金ある層なら石砕いて
チャレンジできる限界だと思ってます。

運命後は占い師はする側なのであんまりですが
僧とか天使残ししてもらった際にラッキーなので
息90ある僧は強いデスヨ!

他にもカカロンマラー後(380回復)
テン5、20息確定息耐えラインとかあるけど
(月なら80以下、83、魔除けなら84、88にあります)
余裕あったら実現するとよいかもです。


上の結果について補足として
ザオラル後と運命後は元HP530計算ですが
560くらいあると息1くらい下げても平気なことが多いです。
逆に500くらいなら息1くらい上げないといけないです。
マラーの頻度も読めないし期待せずHPちょっと盛りましょう。
また装備石つぎ込めないよって人は宝珠を合わせて氷闇ともに30以上に引き上げると息1下げられたりします。
でも現実2つ炎の宝珠入れるの難しいし
闇だけ入れてるよって人多いと思います
なので氷伝承させて闇を強化するのもありかなと思います。


とりあえず細かく刻んでますし、
他攻撃などダメージは蓄積複合するので
高いに越したことはないです。
とはいえ石も貴重だしという気持ちも分かるので
ここまで盛りたい!ってときに参考にしてください 最後に(入ったばかりのチームリーダーを足げにしてしまう人。
我らがリーダーはとてもやさしくノリがいいです)

いくら息盛ってても蘇生意識や攻撃意識のバランス
ポジショニングがある程度綺麗に2~4人で
調整されないと上手くいきません!

PSのいろはをまず抑えることを前提に、
装備も整えて負けたかもしれない試合を拾っていきましょう! 追記
16分後半の討伐自己ベスト出たんですけど
素早さキラパンにクイック食べさせてた()
1回グダったので16分前半や15分台見えますね・・・(出してみたい)

あと触れなかった闇100については一長一短です。
正直蘇生で突っ込むしウィスパー後も呪い100にできる僧侶以外はどうなのか(火力あがる反面、料理でみかわし上がらない。僧でさえ素早さ60下がって天使ループ難しくなる欠点)
ただ肉4TAなら1人以外闇100にすると流星でばらけなくて速そう。一応1人は氷耐え要員です。
いいね! 7 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる