目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

紅殻破砕の魔祖討滅

シガー

[シガー]

キャラID
: PM239-357
種 族
: 人間
性 別
: 女
職 業
: バトルマスター
レベル
: 125

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

シガーの冒険日誌

2019-04-28 04:24:43.0 2019-04-28 04:27:22.0テーマ:モンスター・ボス討伐

ジェルザーク僧侶手引き

ジェルザーク僧侶は難易度比較的高いらしくて
魔法の称号戦手伝い、せいぜい3赤魔戦の手伝いはあるけど
僧侶の手伝いはごくわずかな感じです。

勿論一番難しいのは魔戦だと思うけどw

というわけで僧侶の行動優先順位を軽くまとめます!

①位置取り
パーティによりけりです!(割愛)
正直これはこれだけで一記事必要なレベル・・・。
色んな人が色んな事かいてるので参考にしてどうぞ!
基本魔戦の後ろ。
必要に応じ魔法よりちょい前に出てポン聖女撒きやすく
号令キャンセルしやすい位置がいいです。

②行動優先順位
回復→聖女(女神)(魔法→僧侶)→ポン(黄色以降マセン)→フバハ→(スクルト)→聖女(マセン)→ポン(魔法)
って感じです。

【回復】
マセンのHPをMax維持するのを意識!つまり『ベホイム』が大事。

魔法はHPケージが黄色じゃなければタゲ被弾前までは
放置でもいいので(聖女発動ラインは絶対維持)
必要に応じマセンにベホイムしてでも可能な限りHPMaxを維持させます。
魔法はマセンが範囲攻撃かわしたや壁の時に
ベホマラーで回復させればいいです。
後衛一人しか被弾しないって状況も可能な限りベホイムで捌けるとgood.

風はマセン避けるの難しいので天才的に巧いマセじゃない限り
ベホイム待機がいいかもです。かわしてたら祈りでも更新しましょ。

あと魔法はどうしてもトラップ踏みやすいので踏むかどうか確認して
踏みそうならトラップ発動時に合わせてマラーしてあげましょう。



【聖女】
魔法優先で後衛タゲの時はタゲ後衛が聖女あるか確認。
マラーと聖女で当たるまでに聖女と聖女ラインを確保。
本体→おともの攻撃で死んだら
それは僧侶のせいじゃないので蘇生しましょう()

自タゲで自分に聖女してたら爆砕で追いつかれることあるので
距離はしっかり意識!自タゲは暇なら受けるときファラしとくと
おとも連撃で落ちなくてよくなります。

マセンは壁中のジェルハザードでバフ禿げるので聖女の意識はそんなに
高くなくていいです。

魔法に聖女しなきゃってなりがちですけど、マセンの壁が機能すれば
決定時爆砕範囲内じゃない限り、聖女を撒く余裕はあるはずです!
そんなに魔法の聖女は慌てなくていい。

女神は魔法タゲが聖女あったときにまいておくと
本体攻撃(素耐え)→おとも連撃(女神)でカバーしやすいのでオススメ。

【ポン】
黄色以降マセンは雷やおぞおたの被弾リスクがあるので
ポンを積極的に巻きましょう。マセンも弓聖するだろうけど
忙しくてできない時もあるし、常時ガードのポンが理想。
ハザードで消えたら隙を見てかけ直してあげましょう。

魔法ポンはトラップのデバフガードだけど、別なくてもいいよ()


【フバーハ】
滅却ターンカットで、火力アップ狙い

【スクルト】
個人的には魔法は本体単体素耐えラインHPみのまもり確保が
絶対欲しいですけど、ない人もいるのでスクルトで補いましょう
2人ともあるならしなくてもいいです。スク2でおとも連撃耐えるのかな()

【置きザオ】
たまーに魔法が攻撃したくてマセンをエンドまで引っ張ることあります。
あと回復がどうしてもマラーになってマセンが爆砕で落とされることもあります。
そういう時は大人しくレギロさながら置きザオしましょう
とりあえずたちゃあヤツは壁くらいにはなります(ゾンビ奴隷扱い)

【火力upなど】
ボルケーノ等や暇なときティンクルするといいかもね

③その他特殊な動き
大号令スキップとボルケーノ引っ張りの際壁をするのは僧侶の仕事。
おともがいなくなるとき、色が変わったときはすぐにマセンの後ろまで
走ってマセンが逃げたときに壁になれるようにしましょう。
そして聖女と天使を自分にして、ツッコミマセンタゲ待機で
エンド待ちです。


基本は以上!

大事なのはここにある優先順位通りにこなすことは勿論だけど、
第一は壁の維持!
壁があって初めてバフ撒くターンの余裕が生まれます。

GW中に僧侶チャレンジする人
ぜひぜひ参考程度にどうぞ~。

P.S
耐性は息100踊り転び100が必須。
混乱もできたら欲しい。眠りは好みなんじゃないのって思います()
私はマラーで楽したいので混乱眠りカットしてます()
スティックは置きザオしやすいルネステ
MPを回復しやすい双月(マセがMPパサーしてくれればいらないよ?)
おともの連撃の間にヒール挟みやすいリトルフェザー
そこらへんから好みでいいのでは(基本ルネでいいと思います)
いいね! 11 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる