目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

紅殻破砕の魔祖討滅

シガー

[シガー]

キャラID
: PM239-357
種 族
: 人間
性 別
: 女
職 業
: バトルマスター
レベル
: 125

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

シガーの冒険日誌

2019-06-14 03:54:45.0 テーマ:モンスター・ボス討伐

ジェルザーク占い編

占いでジェルザーク討伐したって噂を聞いて私もチャレンジ。

占魔魔僧の4人ローブ職構成

1飯1発で突破しました。17分52秒

デッキ
戦車 アトラス エンゼル
魔術師 バラモス兄弟
愚者 エンゼル ヒドラ
恋人 プラキン メカバン
皇帝 プラキン メカバン
教皇 タイプG3枚 わたぼう
力  タイプG2 みけまどう キラマジンガ
節制 キラマジンガ みけまどう

攻撃力は550に調整して、
料理込み565バイシなし確定ダメライン維持(マジアロ入れるため)

動き
初動は滅却→マジアロで低下
低下入り次第わたぼう教皇で、早めのスクルト導入

壁中にいざないをしておいて魔術師を手札に
マグマに合わせて魔法に魔術師を投げる
緊急避難用に1枚ストックできるのであれば
もう1枚は使ってメラガイアー合わせてもらう。

壁中
いざない、弓聖、エンゼル、エンド受け前ターンに愚者

オシハン地砕
教皇、力
オシハン威風
愚者、魔術師、教皇、力

リミットボルケーノや大号令スキップは引っ張って
いざないやエンゼルをする。

ボルケーノは魔術師か愚者を必ず使えるようにしとく。

戦車のタロットは水晶を使わずそのまま撃つ。
水晶を使うのは手札そろっててボルケ時ひっぱり中のみ。

やってみての感想は
ませの下位互換!()
を除くと

忙しい、オシハンの後に密着しつつタロット入れると
ツッコミ表示が結構ギリギリ。赤以降は喝破が怖すぎたので
愚者とか魔術師とか硬直長いタロット使いませんでした・・・。

メリットとしては

①ブレスのダメが弓持ちでも小さい。

準理論値でいざない2メカバン2で煉獄火炎除いて滅却でダメ0
理論値ですべてのブレスダメ0なので(いざない3でも可能)
ブレスターンにタロット使ったりできます(硬直長いのはai終わりがいい?)

②教皇でスクルト入れやすい
開幕早い段階でスクルト入るので聖女巻ききれなくとも安心

③自身が遠距離砲台の火力になれる
マグマ来てるタイミングでダメ怪しかったら
絶唱や威風に合わせて被弾覚悟で戦車。
水晶なしでも800ダメの遠距離攻撃になるし、
アトラスだと会心引けば1999ダメ。

反省点

恋人使う余裕ないので
女教皇で喝破対策するとよいかもです。
エンゼル→エンゼル女教皇ってアイデアはありだったかも。
エンゼルは一度も使わなかったので、使わないなら
いっそスウィバにして愚者と戦車の回数増やすべきだった・・・。

あとはスウィバベースにしていざない切って
相手行動回避後にタロットを捨てるのもありだったかなあという。
スウィバは魔術師魔術師愚者愚者女教皇あたり?

カテドラル理論値あるといざない3できるので
魔術師もっと使いやすい気がします。
私は準理論値なので。。。

ダークネスブレス入らないので属性低下にならないのはわりによかったです。

操作に関しては
タロット見て、後ろの位置みて、ツッコミ待機してで忙しすぎて
正しくタロット使えなかった感じ・・・
タロット捨て入れるともっと難しくなると思います・・・。


占いスキーな人はぜひぜひフレを連れまわして挑戦してみましょう!

お付き合いくださった3人に感謝!
いいね! 9 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる