目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

福の女神

れいなリボン

[れいなリボン]

キャラID
: GA326-950
種 族
: 人間
性 別
: 女
職 業
: 天地雷鳴士
レベル
: 126

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

れいなリボンの冒険日誌

2020-11-19 09:41:11.0 2020-11-26 17:14:19.0テーマ:その他

バトルシステム

本作は意外と不親切な面があり、
重要な事なのに人に教えてもらわなきゃ判らない項目がたくさん有ります。

その一つ、バトルシステム。
従来のドラクエならば、お菓子でも食べながら片手でポチポチしていればOKで、負けた場合はレベル上げして装備を買えばクリアできますね。
しかし本作はコマンド入力式でありながらほぼアクションゲームです。
棒立ちのままポチポチだけではすぐに行き詰まります。
  【タゲ】TARGET
常に意識すべき最重要項目。
本作のモンスターは、こちらのパーティの誰かを適当に攻撃しているのではなく、必ず誰か一人を狙っています。
スライムからラスボスまで全共通です。
狙われている人が「タゲ」です。
「◯◯に怒り!」と表示されている時はもちろん、通常時でも同じです。
自分がタゲなのか否かは、そのモンスターの顔を見て判断します。
タゲならばこちらを凝視しています。
判別しにくい場合は少し左右に動いてみて敵の目もこちらに追従していれば決まりです。

そしてその人を殴るまで途中で気まぐれで他の人を殴ったりしません。
なのでその特性を利用して、タゲとなった人は離れるのが基本。アタッカーであったとしてもです。
これを「タゲ下がり」と言います。
「私タゲです!」と定型文に入れておいてチャットするとみんなにも判りやすい。
  【壁】
と同時に他のメンバーは敵とタゲとの間に入って邪魔をします。
いわゆる「壁」となります。
そうする事でモンスターは何もできずに時間を浪費するだけとなります。

とは言え敵もいつまでも足踏みしているわけではありません。
一定時間が経過すると、
「お前、邪魔なんだよ!」と言わんばかりに壁をしている人に殴りかかります。もしくはおたけびなどで吹っ飛ばします。
その直前、敵は足踏みを止めます。
その瞬間がターンエンド、いわゆる「エンド」です。
その後、また敵は新たに誰か一人をタゲします。
以下これの繰り返し。
これを実践するかしないかで大きな違いが出ます。
何もせず適当に突っ立っているだけだと、次々と敵に行動を許す事になり後手後手に回る羽目になります。
  【後出しジャンケン】
基本中の基本です。
本作はオンラインなので、どうしても回線ラグが存在します。
画面上の敵のモーションにピッタリ合わせて行動しても、それは手遅れであります。
回線が重い日などは「は?何で今のが当たるんだよ(°Д°)」ってなる事も日常茶飯事。
なので、
敵の行動のフキダシを確認してから、自分のコマンドを入力する。
仲間が死んで、早く蘇生しなきゃ(>_<;)
と思っても、ちょっと意地悪するぐらいの気持ちで遠回りして焦らして、安全を確認した上で、おもむろに蘇生する。
ぐらいでなきゃ自分も殺られてしまいます。
  【視点】
設定メニューの中に右スティックやLRボタンの画面を動かすスピードを変えられる項目が有ります。
これを「超速い」にしましょう。
初期設定では「ふつう」になっているかも。
複数の敵が出てくるバトルでは「ふつう」では到底太刀打ちできません。
目の前のバラモスはイオグランデを唱えようとしているけど、逃げる先に居るバラモスブロスがネクロゴンドをやろうとしている。
走りながらシュッ!シュッ!と左右に視点を振って敵のフキダシに注意すれば事故を防げます。

【視る】
総合すると、とにかく「まず視る」という事がとにかく最優先である事が解ると思います。
コマンドを選ぶ事は後回しで、まず視る。
そして立ち回る。
最後にコマンドの入力。

文字数(ry
いいね! 13 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる