目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

福の女神

れいなリボン

[れいなリボン]

キャラID
: GA326-950
種 族
: 人間
性 別
: 女
職 業
: 天地雷鳴士
レベル
: 126

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

れいなリボンの冒険日誌

2022-04-03 17:37:16.0 2022-04-03 23:37:52.0テーマ:その他

転スラ

アニメ「転生したらスライムだった件」を視聴しました。
第1期、第2期、番外編をまとめて。

思っていた以上に良くできている作品でした。
普通の40前ぐらいの大手ゼネコンに勤めるサラリーマンの男性が後輩社員をかばって通り魔に刺されて死亡してしまい、
どういうわけか異世界にスライムとして転生して第二の人生をスタートさせるお話。

異世界はアストルティアのような勇者とか魔王とかが居るガチのファンタジー世界。
スライムなんて最弱の魔物に転生して何が出来る?
と思うでしょう。
ところがこのスライム、チート級の能力を有しているのです。
どんな物でも「捕食」してしまう。
素材や武器を飲み込めば回復薬を作ったり複製品を量産したり。
ドラゴンのような強敵も丸ごと飲み込んで、その能力を自分の物にしてしまう。
言わば星のカービィみたいな魔物ですね。
強いだけではなく、元々の彼自体がすごく「良い人」だったので
とても優しくて賢い。
知恵や文明や技術を持たない者達に次々とそれらを与える指導者となっていきます。
これは「うたわれるもの」のハクオロやミカドなどオンヴィタイカヤン(大いなる父)を彷彿とさせるものが有りました。

ストーリーは解りやすくて、悲しくなったり腹立たしくなる展開はほとんど無いです。
恐ろしい敵が現れてもみんな結局仲良くなって平和的に解決していきます。
そしてキャラの顔がものすごく可愛い。
とくに主人公のスライムが人間の姿に変身している時の顔が超カワイイ。
スライムの形状はドラクエの様な頭部が尖っているものではなく、
もっと平べったくて鏡餅の様な形状です。
でも時々「ぼく、悪いスライムじゃないよ」など明らかに「元ネタ」有りのセリフが飛び出します。
他にもリアル日本からその世界に転生したキャラが居るのですが、
その様なセリフを言うことでそのゲームを知っているということは「同郷」の仲間なのだなと親近感を覚えたりできるのです。

全部で80話ぐらい有りますが、最初から終わりまでダレる事なくずっと面白かったです。
物語はまだ完結してはおりません。
第3期もそのうち始まるでしょう。
  一番好きなキャラはもちろん主人公のミリムですが、
次にお気に入りなのはラプラスです。
コテコテ関西弁のピエロのオッサン。
めっちゃ上手いから誰が喋ってんねや?と思てcast欄見てたら
中井和哉って書いたーるがな。
え?それってあれちゃうん?
零の軌跡のダドリー捜査官、ゴーストof対馬の境井仁、ワンピのノノロア
まじかー。あんな硬派なイメージの声の人が?
あの人どこの出身や?
兵庫県神戸市出身。はっはーん。そらそーか。
せやろなー。そうでないとああは喋れまへんわ。
今までいろんな俳優やら声優やら見てきたけど
関西人とちゃう人でコテ関喋れてる人なんて見たことあらへん。1人もな。
一見、出身地が東京とか書いたーっても大抵よう調べたら母親が和歌山の人やった。とかそんなんや。
あれだけはな、ドンダケ演技の才能あってもネイティブ同等のイントネーションを操ることはホンマに無理やと思うわ。
ところで関西弁のピエロ言うたらDQXにも居るがな。
遊び人クエストに出てくるやろ。ルッチーのお父さんや。
あの人にもいずれ声付けるんやったら中井さんがエエ感じかもしれませんなあ。
いいね! 22 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる