目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

メルー公の下僕

フゥル

[フゥル]

キャラID
: DE225-394
種 族
: 人間
性 別
: 女
職 業
: 占い師
レベル
: 122

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

フゥルの冒険日誌

2019-04-13 03:30:31.0 テーマ:モンスター・ボス討伐

スコルパイド攻略メモ7

【3人討伐するために】
3人討伐は緊張感があって面白いですが
賢者は1人で耐える必要があるため
いろいろな工夫が必要です

中でも難しいのがザオトーン直後の分散と死毒

・分散は必ず3人で受ける
4人討伐と3人討伐の違いのひとつでしょう
4人ならリンク別2人で受けていた分散ですが
3人の場合2人受けすると賢者のHPがマッハです

ザオトーン開始直後はきせきの雨を使用するので
賢者は硬直し、集合できないことがあります
まもの使いとバトなどは、ザオトーン詠唱中に
一回殴るのをぐっとこらえ
待機するのも良いかもしれません

・死毒の対処
きせきの雨中に死毒を食らうと、ほぼ即死します
いろいろな動画を見ていると
やっぱり即死級のダメージを食らっているんですが
成功動画なので金ロザで耐えています
そもそも、ザオトーン開始直後に死毒が
ピンポイントで賢者に来る確率はそう高くはないので「運次第なんかなぁ、別にまもバトでも耐えられるしな」

…そう思ってからここ数日間ずっと悩み続け
出た結論は「ファランクスかアイギスを必ずザオトーン開始時にかけておく」というものでした
いまさら?と思う人もいるかもしれませんが
4人討伐では緊急時以外必須ではなかったので
思い至らなかったのです

・行動を溜める
突発的な死毒に対応するため、行動を溜めて
できるだけいつでもやいば受けをできるようにしないといけません
そのために、行動の最適化を考える必要があります
回復力向上効果時間 2分+宝珠分
雨効果時間 1分
被ダメージ低下効果時間 30秒
などなど、いつ切れるかきちんと把握して
無駄な重ねがけを避けることも
考える必要があります

考えれば考えるほど難しい3人討伐
こんなん書いてるくせにまだ未達成ですorz
いいね! 12 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる