目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

竜切り裂く者

ソレッサ

[ソレッサ]

キャラID
: RJ473-980
種 族
: 人間
性 別
: 女
職 業
: 盗賊
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ソレッサの冒険日誌

2022-05-10 20:23:24.0 2022-05-10 20:31:37.0テーマ:シナリオ・クエスト攻略

【Ver6クリア】危なかった…ギリギリの勝利でした

とりあえずto be continueと出たので、バージョン6.0の範囲はこれにて終了ということでよいですかね?

意外とストーリー短かったですね。

前回、イベントからそのままボス戦になるとは思わず戦士と魔剣士しかいないパーティで案の定すぐに全滅させられました。
今回はちゃんと回復職も入れて再挑戦。


まず私(盗賊)・レベル120の斧戦士2人・レベル120のデスマスターで向かいました。
ラダガート戦は思ったよりも簡単で、「あれ?神にしちゃ大したことなくない?」と拍子抜けでした。
スタン系は百発百中で私を含め休み状態に出来るのが3人もいたので危なげなく勝利。

ですが、まさかそれは前座で悪神ラダガート戦が待っているとは…。
とはいえ、ちゃんと回復職がいるのでイケるだろうと思いました。

全滅しました…。

まずスタンが効かなくなり立て直す時間を作ることが困難になりました。
名前が黄色になってからの設置トラップの増加にも苦戦を強いられました。
凶牙衝を食らってしまってすっ転んでいる間に地面の炎を食らうとかなりの痛手となり、事実それが全滅した理由の大きな理由の一つでもありました。

また、斧戦士2人ということで痛恨の一撃を食らうとモロにダメージを食らい死んでしまうことも多々あり…。
4人+1という人数の利があるとは言っても、デスマスターの回復力はそこそこ程度なので壊滅するとなかなかそこから立て直せず「反魂の秘術」に何度か助けられたもののチャージスキルなのでそう当てにもできず。

結局怒涛の黒炎攻撃によってあえなく負けてしまいました。


2戦目は戦士の片方を盾持ちの片手剣戦士に変更し、デスマスターを回復魔力935の僧侶に入れ替えました。
そうだろうなとはおもっていましたが、人間態のラダガートからやり直しでした。

なんと、さっきよりも苦戦するという予想外の事態に…。
討伐タイムは同じく6分でしたが仲間たちの死んだ回数が明らかに増えてしまいました、なぜ…。

そして肝心の2戦目…!
このボス戦で大事なのはとにかく黒炎に当たらないように気をつけること。
なので攻め急いではいけません。
攻撃スキルを使おうとしても、補助呪文を使おうとしてももし足元に赤い陣が出現したらすぐにキャンセルして離れる。
そして、凶牙衝はなるべく巻き添えにならないようにする。
自分をターゲットにされた場合はしょうがないですね、なるべく陣の出現しにくいフィールド端に逃げるようにしました。

人間態の時はほぼ入らなかった毒が割と入るので攻められる時は攻める。
こまめにボミエとピオリムをかけて、メインのダメージディールは戦士2人に任せました。
片手剣戦士は全然会心完全ガードを使っていないように見えましたが、私は頻繁に守り系スキルを更新しました。

それにしても、「ガートラントの黄昏」は運ゲーではありませんか?
調べてみると絶対に食らうし、絶対にHP1残るという技のようですがもし僧侶が即次の攻撃くらってしまったらもうほぼ詰みではないですかね?
私は運が良かったのか僧侶1人のみで勝てましたが、回復役3人(つまり自分のみが攻撃できる職)を連れて超安定思考で行くのが割と正解なボスとのことでした。
大分難易度の高かったボスのようで、難易度弱いでも苦戦することもあるボス戦だったようです。

かくいう私も本当にギリギリで、いつぞやのヒューザ戦みたく最後は僧侶も斧戦士も死んだ状態で、もう玉砕覚悟の攻撃ラッシュに全てを賭けて博打に打ち勝ったにすぎません。
僧侶のMPも最後には0になり、生きていても回復できず聖水アイテムを使う余裕もなくなっていました。

ですが難易度強いで盗賊で、レベル120サポートで、僧侶1人というパーティで勝てたのは嬉しいですね。
久しぶりに本当にやりきった感です。

神の力無くして神に打ち勝った私はもう神と言っていいのでは?


そしてユーライザの部屋で読める3冊目の「誰かの日記」。
結構ゾッとする内容でしたね。
天使達はルティアナが連れてきた訳ではなく、ジャコヌバに由来する生命体なのかもしれない…。
ジャコヌバは鉱石だったものが肉片と化した存在です。順序が違うとはいえ生命体と鉱石に繋がりが見える以上ジャコヌバが関係しているのかもしれませんね。
いいね! 15 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる