目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

だきしめアンルシア

スラマス

[スラマス]

キャラID
: XX265-456
種 族
: ウェディ
性 別
: 女
職 業
: 旅芸人
レベル
: 129

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

スラマスの冒険日誌

2015-08-06 02:09:03.0 テーマ:モンスター・ボス討伐

果てなき魔戦での挑戦【ボスがボスなのでネタバレ注意??】

場所を見れば、大体察しは付くでしょう…
いや、今更?って言われてしまえばそれまでなのですが…

実は、ソロサポ魔戦でのネルゲル強はクリアしたことがありません。
というのも…悪霊で見事なまでに崩れる!
あそこがやはり最大の難関かと…;

構成は、色々考慮して戦士・賢者・僧侶・私。
高火力というよりも、安定路線で組んでおります♪
↑戦士の代わりに武闘家、というのも大有りでしょうし、レン入れてザオ3も手でしょうね~


で、ここが問題の悪霊。

基本的に、コインの悪霊と違って3体とも同時に動いてきます。
↑と、言うか1回攻撃されるまで動けないこの仕様は一体!?
欠点は当然、眠りが無いから3体ともガンガン攻撃してくること。
一方で、範囲攻撃で巻き込んでも被害が増えたりしない(要は、寝てるの起こしたり等々)のが利点だったり。

サポの性質上、全員HP満タンだと何狙いだすか分からないので、1体目はバズズにこだわらず、狙った1体目(出来ればアトラスかバズズ、今回はアトラスでしたね~)を攻撃。
サポが賢者だと、大体イオナズンするのでアトラスorバズズを倒す間に次にサポが狙うのは自動的にアトラス・バズズの残った方になります。
↑元々べリアルの方がHP高いのですが、イオナズンへの耐性が0.5倍なので、ダメージをあんまり受けないのです(ちなみに、アトラスは1倍、バズズは0.75倍)
で、フォース。
アトラスにはブレイク狙わない方針で、あえてフォース無し、バズズにはダメージが減る・ブレイクが効かないので当然使わない。
べリアルだけになったらここでアイスフォース。
後はブレイク等々を思う存分ぶっ放して撃破。


イオナズンのみならず、光範囲技としてこれも結構おススメです(笑)
↑宝珠MAXでアトラスにはバッチリ300位、べリアルには160前後でしたね~

残ったネルゲルさんはそこまで問題なく撃破できるでしょう。

続くゴリさんの方ですが…
大体ここまででMPが派手に減ってるはずです。
魔戦さんやってる方なら、よーく分かるでしょう…

こういう時は、必殺が恐ろしいほどに来ません。

なので、聖水をチマチマ配ったりして食らいつきましょう(笑)
今回は、開幕で見事に僧侶・賢者をつぶされたのでやむなく葉っぱ投入したのですが…ここも次は警戒しないとなぁ…


どうやら、ゴリさんはフォースブレイクがいい感じに効くようで、3発中2発成功してましたね~
↑確率として高いのか低いのか判断するデータとしては不十分なの承知ですが…;

ちなみに、コイツ結構堅いので間違っても杖持ちでブレイクとか、しない方が良いかもですねぇ…;
↑バイキ入り両手杖フォースブレイク、やったことたまーにあるのですが、ダメージが心もとない上に体感決まりやすくなった感じもなく、オマケに決まったなら決まったで武器を持ち替える手間がかかる…マダンテ使わないならあんまりお勧めできないですねぇ…

腕はいつの間にか両方吹っ飛んでたのかな?(笑)
どうやら、戦士の真・刃砕きが腕に入っても、本体からのダメージは全く減らないので、そこはご注意を…
↑数やってないだけに、もしかしたら当たり前すぎることなのかもですが…


ともあれ、何とかソロサポ魔戦で勝利することができました!
報酬は赤オーブ。
次は葉っぱ無しで倒したいなぁ…♪

と、いったところで今日はこれにて☆
いいね! 13 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる