目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

剛獣掃滅の勇士

くれみす

[くれみす]

キャラID
: SI202-621
種 族
: ウェディ
性 別
: 男
職 業
: 魔法戦士
レベル
: 112

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

くれみすの冒険日誌

2018-08-05 14:31:52.0 テーマ:モンスター・ボス討伐

レギルラッゾ達レベル3対策の私見、追記と実践編⑥→野良で拾う場合。占い視点

ええと、ラストのつもりでしたが見返したら書いておきたい部分があったのと、ついでに自分占いで、野良で三人集める時のメンバー探しポイントを書いて行こうかなと。

①占いギガブレイクについて
このスキルは割と有効。
魅惑中のタロットに比べると弱い、ある程度近づかないと空振りになる点もありますが、タロットカードだとテンションあってもダメ上限が1999でテンションを活かしきれない点ありますがギガブレイクは蓋がなく、テンション4で打つと3000くらい?となかなか良いダメージを入れる事が出来ます。

攻撃カードがない、魔王チャージ中で無駄になりそだけどテンションたまってる場合、近づいていって打つのが優位性あると思います。

②占いスキルコマンドの位置。あまり使うスキルも多くないのですが、1ページ目に上から魔王のいざない、リセットベール、ビッグシールド、ギガブレイク、魅惑の水晶体
18ページに上からやいばの防御、ツッコミ、アイギスの盾、ライトフリング、レフトフリング、
17ページに不死鳥天舞、超はやぶさ、ギガスラなどおいています。
18ページのやいばの防御は割と使い、アイギスはたまーに。他はあんまし使わないかな、と。たまーに終盤で不死鳥とか超はやぶさ使ったり。。

③やいばの防御、ビッグシールド、アイギスの盾

やいばの防御は、自分にフバーハがない時にレギルのブレスが来た時にブレス80にしていたら無効化出来るんで、割と有効かもです。なかなか難しいですが。

ビッグシールドは、占いでカードが手詰まりだけど他にやれる事がないタイミングで。天地は、序盤ゲンマ解放チャージまでに一発入れる事が多いです。待ち時間も短いので、割と使うチャンス多いかも。ただ、回避あげるだけなので無駄になる事も多いです。

アイギスの盾は、あんまし使わないけどレギルにタゲられてて、大きくタゲ下がりしている、おいつかれそう、ブレスか通常かわからない、フバーハ0、って時に割と重宝します。ただ、使うのに時間かかるから、なかなか難しい面も。またタゲ下がりしてる人がいる時の僧侶も、アイギス有効かなと。

④占いのモード
魔王魅惑が攻撃モード、それ以外が中間モードになりますが、以下のような場合蘇生モードで審判、運命、葉っぱ待機が有利な場合あります。
魔王魅惑使い蘇生カードが中心。他の人がタゲられている、今にも死にそうな人がいる。こういう状況でリセットベールやライトレフトなどでターン使わず、ターン残しながら死ぬ前に先審判や運命、などをしてロザリオ発動してキャンセル、等非常に有効な場合あります。とにかく、攻撃しづらいタイミングで即起こしは有効です!

〔実践編〕
自分占いで、メンバーを探そうって時に何を基準にするか、私見を書いていきます。
またパーティリーダーになった時に仕切り指示するポイントも書いて行こうかなと。

人選び→

勿論、レベル3の称号もってる、ベルト含めキャラがハイスペック!闇100の人が有利!
これは事実かもだけど、あまりに排他的過ぎるのもどうかってとこもありますね。

じゃあどうしよう?パーティではあまり自分の考えを押し付けることもしづらいし、ゴダゴタの原因にはなりたくない。

まずは、先の日誌であげたように、天地僧侶は燃費をしっかり上げてる人がいいかなと思います。ようはmp上げてる人!

やり込んだ上で燃費上げよう!になってる可能性高いので、ちゃんと起こし重視してくれる天地さんだったり、残りmpに気を使う人だったりが比較的多いです。また、占い2構成の場合、天地は扇プラス盾がいいかなと。杖では耐久力がないんで、なかなか耐えるのが難しく難度上がってしまいますね。


仕切りタイミング等について→

討伐目的ってのもありますが、練習、特に後半が大事なんで、飯ラストは練習で死ななければラストまで完走するの大事かなと。
その場合、エルフなしとか言わないとメンバに消費をさせてしまい心苦しいので早めに言っておく、また率先してけんじゃのせいすいを天地や僧侶に撒くのも大事かなと。
占いについては、火力重視ではない人の割合が圧倒的に多いんで、自分が火力出してくつもりで選ぶのが大事かなと思います。火力出してくれるフレさんがいたら心強いですね。

、、、文字数足りないんで、コメント欄に補足としてペース、仕切りタイミングについて書いていきます!
いいね! 11 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる