目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

タル大魔王

アリーゼ

[アリーゼ]

キャラID
: GT389-877
種 族
: 人間
性 別
: 女
職 業
: 旅芸人
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

アリーゼの冒険日誌

2019-06-18 02:47:18.0 テーマ:モンスター・ボス討伐

サポート天地の選び方・使い方

■作戦ごとに召喚される幻魔が異なる

ガンガン:バルバルー
バッチリ:ドメディ
いろいろ:クシャラミ
いのちに:カカロン

一度げんま召喚をすると、幻魔が消えるまでは再召喚はしない。

よって召喚するまでは狙った幻魔の作戦→召喚したら天地自身の行動に適した作戦→幻魔が消えそうになったら狙った幻魔の作戦、という具合に作戦を変えていくとうまく活用できる

■天地自身の挙動
ガンガン:攻撃を積極的に行う。天地自身は優秀なアタッカーのため、相性は良い。風切りの舞が使える状況だと優先的に使用する。
バッチリ:ピオリムやズッシードを使ってから攻撃に転ずる。
いのちに:マジックバリアなどの防御技をかけてから攻撃に転ずる。補助はありがたいが攻撃は消極的のため、必要に応じて作戦変更しよう。
いろいろ:ほぼランダム行動

幻魔のアイコンが点灯しだしたら、召喚にそなえて作戦変更しよう。

■武器ごとの注意
両手杖;しゅくふくの杖がげんま召喚より優先順位が高いため、カカロンを生かそうとするとハマることがある。
カカロン以外を使う場合は問題なく、高い魔力を生かすことが可能。

扇:風切りの舞Ⅲがガンガン・バッチリの時にげんま召喚より優先順位が高いため、旅芸人同様、開幕に一斉使用する欠点あり。いのちにだと召喚が優先されるため、問題ない。
補助が使える点や物理攻撃も可能な点から汎用性は高い。風切りの舞Ⅲでもカカロンを出すなら問題は起きない。
風切りの舞Ⅱを採用すると開幕使用できないため、結果万能に動くのだが登録数の少なさから雇うのは難しい。

スティック:攻撃性能が最も低い。
ホップスティックなど補助が充実。挙動もシンプルなため、問題は起きにくい。登録数の少なさから雇うのは難しい。

登録数は両手杖・扇(風切りの舞Ⅲ)が多いため、使う場面で雇いなおすのが早いかもしれない。
バルバルーなら両手杖、カカロンなら扇という具合である。
いいね! 18 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる