目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ビギナーズラック

ヒサシ

[ヒサシ]

キャラID
: RB228-492
種 族
: オーガ
性 別
: 男
職 業
: 魔剣士
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ヒサシの冒険日誌

2021-01-29 16:48:00.0 テーマ:誰か教えて!

行動間隔とコマンド間隔の違い

キッズタイマーな自分だとバトルロードはほとんどやらず、だいたい150日後ぐらいにまたやればいいぐらいで、一気に消化します。


んで、新しいバッチも出たそうで、さっそく以下をドラゴンキッズにつけて、消化作業に挑んだ。

ファラス
行動間隔1秒短縮
武器ガード5%

ダークドレアム・虹
行動間隔0.5秒短縮
10%で行動ターンを消費しない
武器ガード+5%

ルビー・虹
行動間隔0.5秒短縮
5%で行動ターンを消費しない
行動時10%でバイキルト

装備はガナドール
コマンド間隔-0.5秒

キッズの攻撃回数が半端ねえ。(笑)
一応、蘇生でザオリクもたせてるけど、複数死んでも即効で蘇生。

ムチまもで分かってたから、こりゃたまらんわと。


んで、バッチとガナドールの効果をよくみたら、バッチは行動間隔、ガナドールはコマンド間隔と表記が違う。

(´・ω・`)
 

何が違うんだろ。(笑)
行動間隔はどうもピオリム的なもの。基本となる数字に7秒があって、通常攻撃して7秒立てば次の攻撃が可能となるコマンド選択が出来るそう。
※詳細はなんか計算式があるみたい。

ただ、コマンド間隔って…なんや…っていう話で。(笑)よう分からんのですわ。(笑)

行動間隔は結構な情報あるけど。


まあ、早ければ良いです。(笑)
しかし、人間はあそこまでテキパキ動けないから、サポートの火力…すげぇーわ。
いいね! 5 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる