目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ひかえめ執事

ひつじおとこ

[ひつじおとこ]

キャラID
: WT947-795
種 族
: ドワーフ
性 別
: 男
職 業
: 賢者
レベル
: 125

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ひつじおとこの冒険日誌

2017-07-07 19:38:14.0 テーマ:その他

【 給与泥棒と 】 愛、愛、愛が足りない 【 呼ばないで その2 】




『 ドラゴンクエストらしさ 』を

保ち続けてきたがゆえの30周年であります。

おめでたや♪



Lvの上限が99にまで達した現在。

とんでもない経験値を積み重ね、

その高みに登りつめることの大変さは

誰しもが知るところです。

ただ、

Lv1~60辺りまでと違って、

レベルが上がることでの 『 成長実感 』 というものが

あまり感じられなくはないでしょうか。


DQ10には

Lvによるキャラクター自体の成長と

パッシブスキルによる自己強化の他に

武器・防具、達人の宝珠といった

『 外部強化要素 』があります。


賛否はありますが ( 否の方はどうか怒らずに )

『 キャラクターを強化する上での多様性 』を

明確にするためにはどうしたら良いのか。



そこで考えた。

職場で日誌を書くのはまずいので

職場から少し離れた

モダンでオシャレーなカフェの片隅で

ドラクエのことをせっせと考えた。



① モンスターのこころ

過去作品にあったモンスター職業のような感じ。

『 モンスターのこころ 』を自分に宿して成長させていく。

成長すると各種ステータスアップやモンスタースキルを習得。

さらに、成長に伴い強いモンスターに進化させることができる。

そこに数種類の派生を設ける。


スライムなら、ホイミスライム系やスライムナイト系などがあり

ホイミスライム→ベホイムスライム→ベホマスライム→〇〇スライム、等

スライムナイト→メタルナイト→→→スライムジェネラル、等

バブルスライム→マッシュ→ぬかどこ→じめじめバブル、等

これらはスキルツリーのように選択式で、

成長の方向性は1種類しか選べない。

( これによって運営側はさらに膨大な時間稼ぎができる )


そんな『 モンスターのこころ 』が

けもの系、物質系、あくま系など

系統ごとに他にも数種類あれば

キャラクターの強化自体にも多様性が出るのではないか、

そしてさらに、モンスターごとに進化クエストがあれば、

私たちのモンスターへの 『 愛 』 も試されることに。



---------------------------------------------------



などと、好き勝手なことを長々と考えてしまいました。

妄想だと笑い飛ばしてください。


おや、上司から連絡だ、なになに。

『 社内のデバイスには

測位システムによる位置情報管理が

施されているものがあります。

そこからなら10分ほどで戻れますね( にっこり ) 』


いいね! 11 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる