目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ひかえめ執事

ひつじおとこ

[ひつじおとこ]

キャラID
: WT947-795
種 族
: ドワーフ
性 別
: 男
職 業
: 賢者
レベル
: 125

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ひつじおとこの冒険日誌

2017-10-20 20:16:11.0 テーマ:その他

テン と イレブン




松本清張の推理小説に『 点と線 』という有名な作品がありますが、

今日はテンとイレブンのおはなし。



ドラゴンクエスト25周年目に誕生した DQ10

ドラゴンクエスト30周年目に誕生した DQ11

遊んでますか?

私はようやくDQ11の終りが見えてきました。



アストルティアとロトゼタシアを

行ったり来たりしていると

その操作方法に少し違いがあるので

混乱してしまうことがあります。

私はPC版のDQ10、PS4版のDQ11をプレイしているのですが、

例えば

・オートランのボタンが違う
※PS4版のオプションボタンが使いづらい

・ルーラの仕様が違う
※DQ10に慣れちゃってルーラが呪文であることを忘れがち

・攻撃呪文やスキルの範囲が違う
※DQ11の場合、モンスターの横や後ろに回っても
 モンスターのブレスを回避できない

・モンスターについ斬りかかってしまう
※バトル前に一撃を加えられるDQ11
 バトル前にモンスターを調べられるDQ10

・べんりボタン一発で『 ほぼまんたん 』にできる
※DQ10は『 さくせん 』から『 まんたん 』を
 選択しなければいけない


などなど、かなり雑な説明ですが、
両方を遊んでおられる方なら
なんとなく理解していただけるかな~と思います。

※他にも せかいじゅの葉や小さなメダルの価値観の違い
片手で操作しているときの決定ボタンの違い、などがあります。





そして、最も大きな違いは

やっぱり自分以外のプレイヤーがいるか・いないか。

DQ10もDQ11の物語も

どちらも比することができないほど素晴らしく、

ついつい時間を忘れて遊んでしまうのは同じなのですが、

街やフィールドを知らない人が走り回っていたり、

一緒に迷宮に行ったりできるDQ10が

気になって戻ってきてしまう人は

たぶん私だけではないのではないでしょうか?



-----------------------------------------------------

もちろん

やっと総プレイ時間が100時間を超えたDQ11と

その数十倍の時間を費やしているDQ10ですので、

上にもあるように

どちらが優れている、ということではありません。


テンもイレブンもどちらも楽しめる

これは本当にありがたいことだな~と

そう思っています。
いいね! 14 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる