今回のチート事件がドラクエ世界の経済とプレイヤーにどの程度影響を与えたかの検証の続きです。
3.スレイプニールの価格に与えた影響
まず、参考事項として汗と涙の結晶の価格について説明します。
汗と涙の結晶の価格は、3.1前期導入直前で3000台前半でした。
そして、3.1前期導入直後は一時的に3000台後半に上がりました。
しかし、現在では3.1前期導入直前と同じ3000台前半まで持ち直しています。
3.1前期以前にRMT業者による大量供給があったのは事実でしょう。
しかし、彼らは利益を出すためにやっているので、安易な安売りはしないはずです。
3.1前期からBOTによる大量生産はし難くなりましたが、一般ユーザーに対しては逆に緩和されました。
簡単に安売りしてしまう一般ユーザーからの供給が増えれば相場は下がりやすくなります。
結果、全体としての供給量は減っていても、それによる価格上昇は抑えられることになります。
3.1前期導入直後の価格上昇は、新武器需要と価格上昇の期待による一時的なものに過ぎません。
「チート実施者の活動が多い週」はスレイプニールが実装されてから1.5ヶ月経過してから始まっています。
この時期は、新装備需要が一段落した時期です。
新装備実装当時の最初は価格が高騰していましたが、価格は低下傾向でした。
つまり、チートが行われた時点で既に装備の価格はかなり下がっていたのです。
それまでの流通在庫も考慮すれば、スレイプニール市場全体でのチート生産物の比率はそれほど多くありません。
そして、チート生産者が利益を出すためにやっており安易な安売りをしないと仮定すれば、数量と姿勢から見て、価格に与えた影響は僅かであろうと考えられます。
4.資金の流れによる影響
仮に、チートによって得た資金がRMTに流れていたとしましょう。
公式発表によると10月下旬~11月下旬のRMT取締りによる凍結ゴールド総額は約50億Gです。
取締りの網を逃れた業者もあると仮定すると、業者の稼ぎはもっとあろうと思われます。
それに対して、今回のチートの稼ぎはせいぜい数億Gです。
RMTが継続的に続いている問題であることに対して、今回のチートは一時的なものでした。
以上を踏まえると、今回のチートがRMT資金に流れていたとしても、その影響による物価変動は僅かと考えられます。
5.まとめ
バザー市場価格は、各プレイヤーの個々の動きによって左右されます。
たとえば、達人クエストで特定のオーブが御題になると、そのオーブの価格はドンドン下がっていきます。
また、日討伐の仕様変更の影響によってもオーブは値段を下げました。
3.1前期導入直前に既に大きく値を下げていたブルーオーブ等は、日討伐の仕様変更のダブルパンチで更に価格を下げました。
他のオーブはそこそこ価格を持ち直したものの、ブルーオーブは未だに以前の3分の1の価格になっています。
例えば、誰かが装備の作り方の指南をWeb上に公開したとします。
そして、それが初心者にも非常に分かりやすく大人気になったとしましょう。
その場合、装備の市場価格が全体的に半分以下に下がっても何ら不思議ではありません。
そうした価格変動は正常なプレイの範疇であり、そこに何ら違反行為はありません。
今回のチートによるスレイプニールの価格変動は、結果的に、正常なプレイの範疇での変動に比べて誤差程度の変動に収まっていたと考えられます。
RMTへの資金の流れによる物価変動も無視できる程度であったと考えられます。
結果、「個別の影響は少し認められますが、経済全体への影響はほぼ無い」とする分析に間違いはありません。
(1)http://hiroba.dqx.jp/sc/diary/193798030194/view/3765479/
(3)http://hiroba.dqx.jp/sc/diary/193798030194/view/3765498/