目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ネコの下僕

うな

[うな]

キャラID
: KC921-525
種 族
: ドワーフ
性 別
: 女
職 業
: 旅芸人
レベル
: 124

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

うなの冒険日誌

2016-11-15 09:15:47.0 テーマ:モンスター・ボス討伐

その時に絶望してたもの




現在、一部のエンドコンテンツを除いては強敵っていないかもなぁ~なんて思う今日この頃。

ダクキン4も最近では雫なんか使わん、10分ちょいで倒せる。レグにいたっては4ですら僧入れないで倒せるようになってしまった時代。



でも4年前はそうじゃなかった、自分が見聞きし体験したことを思い出してみる。





自分が最初に こりゃ無理だ と思ったのがストーリーボスの天魔。

当時振り替えもできなかった短剣盗賊だったんだけどまったくダメが入らなかった。

時は魔法とツメの全盛時代、とはいえツメもバイシがないとやってはいけない。

高火力は魔法使い一任の時代だったなぁ。


短剣盗賊なんて頭下げてPT入れてもらうお荷物なんでサブ職として旅芸人上げてたっけ。

パラが出てきてからは魔法とセットになって魔法使いが無双状態に、戦士の空気ぶりがハンパなかったw


次に絶望したのが外伝クエのオーレン、これも実装当時にサポで倒したと聞くと スゲー! と思ったもの。


当時のサポ僧はおバカなので天使なんて使うハズもなく、当時はバカ高く感じた聖水を投げまくっていた。


各種強ボス



当時パッシブが充実していない時に様々な攻略法が編み出される。


僧2が壁になり魔法使いがその間に距離をとって攻撃していたアラグネ(のちに壁役はパラになる)


開幕ボケで動きを止めて叩くイッド


戦士片手剣全振りでひたすらギガスラの天魔


中でも結局倒せなかったのが強ラズバーン

まさに当時のエンドコンテンツ。


当時の構成は盾持ちバトと魔戦


耐性完備に会心ガードでHPモリモリ、呼ばれる使い魔たちをひたすらギガスラで屠り、出尽くして一体になったところを叩く持久戦。

出入り口の死体の山はもはや名物で、救護班(ザオ班)が毎回どこからか待機していた。


スパ4で倒す裏道もあったけどなんか邪道な気がして正攻法でがんばってみたものの結局倒せず、強戦士の書に移ってからは激弱になってしまった。

倒す機会を失ってしまった強ボスである。



長らく最強をうたわれていたのが強悪霊、これも踊り子がでるまでには倒せなかったなぁ。

前衛がバズズを落とす間に魔法使いは秒数はかってアトラスが起きる直前にラリホーで維持して・・・・なんて理屈ではわかっていても中々うまく寝てくれないもので何十戦やっても勝てなかったなぁ(いろんな構成試したけど)

のちの強三悪魔をやってその時の記憶が甦った(サンマは倒せましたw)


ピラも当時の78には大苦戦、でもピラはなんだか知らないこだわりがあってどんなにきつくても日課にしていた。

7実装当初はバト2僧2で一匹ずつ仕留めてたっけ。アポロンが通用しない初めて敵でまたも戦士がひーひー言っていた。
ここでも魔法使いの出番が多く、この当時の武道家は空気になりつつあった。(6層まではためるなぎはらいでぶいぶい言わせてたんだけどねぇ)
せっかく輝きだしてた不遇時代の長かったレンジャーも7層のせいでまた出番がなくなる。


当時は78層に15~20分くらいかけて攻略(全滅を含めると2~3時間はざら)していたものですが、いまや3~8分くらいで攻略できてしまうので随分強くなったものです。
78層のトラウマからかいまだに78はスルーしている人もいるかもしれませんね。




レグ4は取り組みが遅かったせいもあって、実装後半年くらいで称号を取りました。その後はパラに転進してほぼ毎日日課にしている時期もありました(4も当然ぶったおす)



ダクキン4は実装後一ヶ月くらいで称号をとりました。4時間かけ雫もはっぱも随分負担してもらいの勝利です。すごくうれしかったけどなんか湯水のごとくアイテムをばら撒いてつかんだ勝利になんとなく今までのエンドコンテンツとは違った違和感を覚えました。




今は新しいコンテンツが導入されてもワクワク感が昔ほど維持できなくなっていてイン率が下がってきているのがなんともつらいところです。


なんか面白いこと自分で考えないといけない時期になってきたんですかねぇ。





今週の唯一のココロ踊ったこと



スキルノートでハッスルビートセットがきてヒャッホイ♪







(最終的に愚痴になった日誌です)

いいね! 37 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる