4.5~翠将鬼ジェルザーク(通称:ジェルなど)が実装されます
正直ジェルは私はそんなにやってないんであまり詳しくはないんですが初期のちょっとだけ記憶に残っている部分だけ語ります
当時の一般的な構成は 魔魔僧魔戦 弓持った魔戦が主に壁になりフォースブレイク、マジックアローなどで耐性を落として戦うやり方でした
今はムチが大幅に強化された魔物使いと僧(モーモン)の構成で頑張ればⅢも倒せるらしいのでⅠあたりは気軽にソロでも通えそうです
今はすでに死語
全盛期の時にだけ流行る言葉は数多く、ジェルも例外ではないですね
ジェルの放つ翠将の威風のポーズが某すし屋の社長に似てることから すしざんまい と呼ばれていた時期がありましたねw
丁度今フィッシングコンテスト中なのでネタにしてみましたw
大号令飛ばし
基本ジェルについているお供は倒しても徴兵の大号令や徴兵の号令で呼ばれてしまうためジェルだけにすることは出来ないのですが、この大号令はなぜか一人をターゲットにして繰り出す技なのでタゲられた人は壁を利用してタイムアウトまで逃げ切ると押し切り反撃(押し反)で壁の人が攻撃を食らい号令をキャンセルできます
これを大号令飛ばしといいこのテクニックでⅢが比較的クリアできる人が増えたと言う話らしいです
5.1~剛獣鬼ガルドドン(通称:サル、ゴリラ、ガルドンなど)実装
私は比較的早い段階で称号取ってしばらくやらない期間があって今年に入ってぼちぼちやり始めたのですが大まかには変わってませんでしたね
実装当時は ついにパラ仕様が来たんじゃっ!? と言うこともありパラ装備をそろえて喜び勇んで挑みまして結果三日でパラ終了して撃沈しました・・・。
がんばって拮抗まではいいんですがとにかく壁やってる人にやたらタゲが移って全然パラの壁が成立しないんですね
パラ構成は本来押さえているあいだに攻撃するスタイルが持ち味なのにパラばっかり攻撃されて本来生き残らなきゃいけないパラがバンバン死ぬんで本来の力が発揮されませんでした
私のようにパラ構成用に装備を準備した人たちはそろってのた打ち回ってたと思いますw
そこで編み出された構成が賢賢魔戦デス構成
なんと賢者が主砲という今までにない異色構成に当時は驚いたものです
そして一番の衝撃はついに回復をやめたことでしたねw
今までのエンドは必ずヒーラーが入り湯水のごとく雫を撒いていたのですが
ガルドンに対してだけは回復手段を捨て火力ガン盛りのスタイルになりました
一撃一撃が即死でなおかつ多段攻撃もあるガルドンは回復聖女は到底追いつけるようなものではなく、かといって守りに入ると驚異的なタフさから20分以内では削りきれません
なので蘇生されてもバフがついたまま蘇生ができるデスマスが蘇生役とし、死んだらデスマスが起こすという究極のゾンビ戦法でこの難局を乗り越えました
そして魔戦はというと壁とフォースブレイク、クイック、マダンテ、範囲攻撃の誘導ととにかく押さえに徹していました
一番重要なのはフォースブレイクでこれを確実に当てるために弓装備攻撃力ガン盛りで当時は結構ギリギリのラインでした1ダメでも当たればFB入るんで一番攻撃力の高い弓装備でしたね
このFB確定ラインが準必中とか必中とか表現されてました、あんまり理解してませんでしたが要は料理食べて攻撃力720以上いけば入るのねという解釈をしてましたw
この頃の賢者は扇装備で当時ラクシュミー(lv105)という扇があって全属性3%ダメと一見プロセルピナ(lv96)の上位に思えるんですがラクシュミーは攻魔がついておらず反対にプロセルピナは同じ3%で攻魔80がつき仲間死亡時5%でためるまでついていたのでレギロ時代から使っていた扇をそのまま使用、防衛で呪速がついたものを求める人も多くいました
本来エンドは最新武器が当たり前でしたがまさか2世代前の武器が流行るとは思ってもみませんでしたねw
続く