書けば書くほどネタがわいてきます。
さて、スコルパイドにはHP90%、75%、50%、25%のタイミングで行動が急に切り替わる性質を持ってます。
知らない人は2以降に来るのはやめましょう。
この日誌では75%まで削るまでの理想的な流れを解説します。
ちなみに過去に3分で75%まで削ったことがあります。その後些細なミスから全滅しましたが(小声)
9分以内に倒したという話も聞きます。理想的な動きのみで、かつ敵の行動もそこそこ理想的な場合に限るとは思いますが、そうだとしてもスコルパイド3は本来理想的に動けば15分以内にはまず倒せる敵です。
では順に書いていきます。まも2道具1賢者1構成です
(開幕):まもの2賢者1は少し下がる。まものタゲの場合はタゲだけ下がる。非タゲはリンクしておく。道具は真っ先に壁に入り、ヤイバ待機。賢者タゲならまもの二人はリンク、道具タゲならヤイバ。賢者は無限
(開幕後壁):タゲは下がる。壁成立自体は19:57からなので、エンドが発生するのは50秒切ってから。19:48辺りで誘発する(道具リンクのまもタゲの場合ヤイバ受けする(こういうことあるから本来リンク対象は事前に決めるもんじゃないんだけどな))賢者は回復待機
(エンド攻撃後):熱波当たる人がいたら即切りしてそのまま解散しましょう。エンド後は隙が出来るためタイガー一発叩き込む。まもはタイガー後、スコルパイドから半歩離れる(熱波警戒)道具は一人にバイキを入れる。
(タイガー後):ウェーブ、熱波、魔触は回避、スコルピオは単体で受ける。道具賢者タゲの場合後衛は下がる。道具は距離を取った後にもう一人にバイキを入れる。賢者は回復待機or回復。非タゲの場合雨をしておく。
(後衛タゲで壁成立後):この時点で変な人がいなければ19:30を切るため、牙神、ウォークライを行う(継続時間がウォークライの方が短く、かつ威力も大きいので自分はウォークライを後に使います。チャージが早いウォークライを先に使う方いますけど、そういうのはライガー溜まったら即打ちしちゃうタイプだと思います)。牙神、ウォークライを使った時点で19:20、一回タイガーで殴ったらタゲは誘発しにいく。道具はレボルがチャージする頃。
(牙神ウォーク、誘発エンド攻撃後):即座にレボルを投げ込む。まも2は熱波で下がるなどした場合は即座にライガーをぶち込む。災禍やガジェチャージした場合はレボルを1テンポ遅くする。ただしその場合敵の行動には十分注意する。
(ライガー後):災禍やガジェが来てレボル入ってライガーを叩きこめば、この時点で90%を切る。90%を切るとアビスが発生する。道具はレボル後攻撃や武器持ち替えなどせず滴待機する。災禍やガジェ分を考慮すると18:50になる頃。それらが無くても18:30までにはアビスになる。災禍ガジェ無しなら道具は弓に持ち替え1~2回攻撃も行う。レボルも入らない場合はそれでも遅くても18:10までにはアビスになる。
(アビス時):まも2はアビスに合わせてタイガー1発ぶち込む。90~75%中は熱波がエンドのみとなるため、アビス時点でエンドゲージが溜まってアビス後熱波が来ることだけは警戒してそれ以外は張り付きでおk。アビス後のウェーブだけ警戒してタイガー一発のあとは様子見する。余裕ある人はその時点での秒数を発言しておく。普通にやれば18:30までにはいくはずではありますが一応。アビス中にピオリム等もやっておく。賢者は言うまでもないが雨をばらまいておく。以降回復もする。ブメ賢者の場合道具はバイシを撒いておくのもあり。
(アビス終了10秒前):レボルは19:10辺りで投げているはずなので、17:40には再チャージしている。災禍ガジェ無しで18:30からアビスとすればスタンが17:30に入る。10秒前にブメに持ち替えてレボルを投げる準備をしておく。牙神は19:30に使っているはずなので同様に再チャージしているはずなので10秒前に使う。
(アビス終了17:30,スタン中):同時にレボルを投げる。災禍ガジェを引いている場合は武器の持ち替えをもっと早くにして、スタンする5秒前に設置を始める。とにかくレボルをスタンに合わせてぶん投げる。レボルが入ればライガーを叩きこむ。特にスコルパイド3は1などと違って「攻撃出来る機会は2ターンしかない」ため、スタン中に牙神やレボル災禍ガジェを行うのは「愚の骨頂」です。
(スタン終了約17:20):災禍やガジェを引けた場合ほぼ25%を削っている。引けない場合でもレボルが入っていれば約20%を削っている。
(17:00~16:00):残り75%となったため行動が変化。熱波を再び警戒しつつ削る。分散や絶などのチャンスタイムが増える