目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

知の祝祭の攻略者

アラタ

[アラタ]

キャラID
: YA810-835
種 族
: 人間
性 別
: 男
職 業
: 盗賊
レベル
: 136

ライブカメラ画像

2D動画 静止画

写真コンテスト

{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 

アラタの冒険日誌

2025-04-11 06:26:48.0 テーマ:仲間モンスターじまん

誰にもオススメしないスライムナイト強とエンタシスマンの話(下)

 魔剣士3人ひきつれて、スライムナイト強の1確狩りでレベリングをしています、という話の続き。

 前回はこちら。
 https://hiroba.dqx.jp/sc/diary/231529396884/view/8120990


■スライムナイトを狩っていたらエンタシスマンを使い出した話

 ということで、この時期、私のサポート仲間欄は、常に「魔剣士・魔剣士・魔剣士」という状態になっています。回復役がまったく不在。

 しかし、毎日通うコンテンツはレベリングだけじゃないわけで、ちょっとした別のコンテンツ……パニガルムや、それこそゼルメアにもぐるときには1人回復役がほしい。じゃあ、自分が回復役をやるのか? というと、やりたくないのです。そのときどきで、端数の経験値を埋めたい任意の職で行きたいよね。

 そこで、仲間モンスターに回復役をさせることになる。仲間モンスターは、常になんらかのものを仲間欄に入れてますからね。必要な時に魔剣士を一人ひっこめて、モンスターを出せばいい。

 しかし、モーモンやホイミスライムに回復役を担当させるとすると、サポ魔剣士は1ターンめで自分にバイキルトをかけはじめる。

 これが地味にストレスで、なんとかならんかなあと思っていたところ、ふと思い出した。エンタシスマンに範囲バイキあったな。

 エンタシスマンには「たたかいの踊り」という、風斬りの舞と同等の職業スキルがある。そしてハッスルダンスを覚える。ほぼ旅芸人だ。そして私はエンタシスマンをなぜか1本(1本?)飼っている。

 エンタシスマンは零の洗礼とツッコミも持っていて、地味にできることが多い。コイツのスキルを整えて連れ歩いたらいいんじゃない?

 と思ってやってみたところ、プロディトスーツを着せていても回復量が低すぎて話にならなかった。HP1の魔剣士にハッスルダンスして、回復量がMAXゲージの三分の一くらい。

 こりゃあだめですかね、といったんあきらめかけたところで、ふと思い出したのは、

「そういえば、この世のどこかに、なかまモンスターを強化するフリーバッジというものがあるらしい……」

 これまでフリーバッジを1個も取得したことがなかった。しらべてみると、特技の回復量を強化する「モーモン・壱」と「ももんじゃ・壱」というのがあるようだ。
 とりあえずこれを手に入れてつけてみたところ、回復量が450くらいになりました。これなら、ガチではない戦闘になら連れて行けるレベルだ。というわけで、日常的に連れ歩くモンスターがホイミスライムからエンタシスマンになりました。はしら、全然かわいくないところが味わい深い。

 エンタシスマンの欠点はいくつかあって、作戦バッチリだと火ふき芸を連打してハッスルダンスをさぼりがちになる。
 回復役として運用したいときには「いのちだいじに」を選択すれば、ハッスルダンスを連打してくれるようになる。
 が、そのかわり攻撃は全部Aペチになる(なんでさ)。

 もうひとつ重要なのは、ホイミ系の呪文を自前では覚えないこと。つまりエンタシスマン単騎ではまんたんができない。
 かいふくスキルラインを取れば良いのだけど、私は、回復役の仲間モンスターには絶対にマホリーとマヌーハを取得していてもらいたいので(とくにゼルメアでマヌーハは重要)、ちりょうスキルラインを取っており、まんたんなしでやりくりしています。ザオラルはフリーバッジで取れるけど、ホイミやベホイミは取れないんですよねぇ。

 しかたないので、やくそうを1スタック持ち歩いています。それはそれでどうなんだ。
いいね! 14 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる