目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

翠将撃破の勇士

アホてん

[アホてん]

キャラID
: SB097-568
種 族
: ウェディ
性 別
: 男
職 業
: 天地雷鳴士
レベル
: 110

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

アホてんの冒険日誌

2015-03-28 18:22:42.0 テーマ:モンスター・ボス討伐

ピラ9個人メモ 僧賢魔魔修正版

ピラ9層個人メモ。間違ってるとこあればご指摘お願いします。

全般

カーメンは8分後にでてくるので、できるだけ早くニビスまで倒して、ヘルマはMP回復しながら倒して、時間があまったら眠らせて完璧な状態にしてカーメン戦に。

なかま呼びするラーとヘッドは怒らせると呼びません。
怒りの対象は殺されて怒りが解除されるのが困るので死なないように。

僧侶賢者はニビス以降はHPの全快(ほぼ全快ではなく完全な全快)に留意。全快であれば、一刀両断で生き残るチャンスでますし、回避が前提ですが、GSにもやいばで耐えられます。カーメンの武器をふりおろす、スフィンクスの咆哮にもやいばで耐えられます。
逆に魔法使いは、ニビスににらまれてる場合はやいばの態勢をとった方がいいです。一刀両断じゃなくてもコンボ攻撃やヘルマとの同時攻撃にも耐えられます。死んじゃうとバトは捨身、回復陣には蘇生と回復と3ターンとられるので可能な範囲で回避します。

僧侶さんと賢者さんの連携:単純なパターンだと
両者健在の時は賢者が蘇生で僧侶回復
※僧侶が祈りきれてる場合は僧侶蘇生で賢者回復
といった役割分担
PTのダメージの受け具合によってもかわってきますが、行動が被るのはよくないので、しっかり意思疎通を無言でできるように。
それでも行動が被ったら後の行動した方がキャンセルです。

あと僧侶が祈りたがってるのを察してベホマラー連発して祈らせるとかも重要ではないかと。

アクセは可能なら聖印のゆびわつけた方がいいです。みかわしの足もあればいいかも。

全体流れ

デス~ナジャ:早詠みなしで。デスが自分にマホカンタした場合は、最初にメラゾーマぶちこんで、マホカンタ後は賢者の洗礼をまってぶちこむ。使い魔にマホカンタした場合は、攻撃急いで怒らせてやめさせる。
洗礼した賢者さんは、次に超暴走魔法陣をガルゴル出現地点の前あたりにひく。デス倒したのを合図に、デドスとイオグランデをいっせいに放つ。理想的な展開だと敵が全員いなくなります。最悪魔法使いに怒られて1人亡くなられますが、150スキルの恩恵で問題にはなりません。僧侶の陰からやると誰も死なないかも。僧侶さんは最初の暇なときスクルト2段階いれとくのも成功率を高める決め手。
※ここでぐだぐだしたらやりなおした方がいいです。
ナジャはマホトーン。ゴレムのSHTは洗礼で対応。
ナジャが赤くなったら早詠みと覚醒を更新した上でラーの出現地点にはしりつつ倒す。

ラー、ルドラ:ラーをみんなでおたけびして転ばして、集中攻撃して怒らせて、呼ばせない。だいたい魔法に怒るので僧侶さん盾にしたらあっというまに終わります。あまり呼ばれる事はないかと思います。

ヘッド:ラーたおしたらみんなでヘッドのとこにいっておたけび。転ばしたあとは集中攻撃して怒らせる。それで倒しきる。
※たまによばれるかも・・・

ヘッドあたりで僧侶さんはファランクスと聖女をある程度まく。聖女のすごいやつは賢者さんにかな。※重ねがけする必要はないと思います。

ヘルマ、ニビス:ヘナトスはいれない方法もありますが、最初だけは少しいれた方がいいです。
HP満タンなら必ず死ぬ攻撃はない。
賢者さんと僧侶さんでHP満タンを維持。魔法さんとバトさんはゴールドシャワーに気をつけながら削っていきますが、ニビスさんが睨んでたらやいばをつかって一刀両断にそなえる。一刀両断こなくても2つの攻撃のコンボの可能性もあります。1回攻撃されても解かず、去っていくかHP回復してもらうまで維持。
ヘルマだけにしたらとりあえず赤まで削って7分45秒くらいまで、MP回復やバフ。3,4回必要ですが、超暴走からのラリホーで眠らせてもいいです。

カーメン:タゲされたらとにかく端まで逃げてそこで回避。やいばでも耐えれます。コマンドでやいばを選択しながらふりおろしだったら移動。そうじゃなかったらやいばがいいかも。やいばで耐えたあとはすかさず回復いれたら無駄にはなりません。
※自信がある場合は壁に入ってあげてください。ターンエンドまで2回行動できると思って、2回行動したら回避準備を。
魔法さんと賢者さんのチャージ技はなかま呼ばれた時にとっておいたほうがいいです。メラガイアーとドルマドンは使ってチャージした方がいいです。
賢者さんは誰かダメージ受けてるなら回復するというくらいのかなり回復寄りの行動をとった方がいいです。

以下は範囲攻撃なので巻き込みに注意
ジゴスパーク:離れれば回避可能です。
武器をふりおろす:横に移動かやいばで耐えられます。
スフィンクスの咆哮:やいばで耐えられます。対象は逃げても避けられません。
太陽神の鉄槌:HP全快してれば耐えられます。ただし追加の即死効果あり。対象は逃げても避けられません。 
いいね! 6 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる