目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

翠将撃破の勇士

アホてん

[アホてん]

キャラID
: SB097-568
種 族
: ウェディ
性 別
: 男
職 業
: 天地雷鳴士
レベル
: 110

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

アホてんの冒険日誌

2015-11-20 21:15:12.0 テーマ:カジノ

ネットにあまり書かれてないすごろくのテクニック

常識もあるかも。マップは白銀前提です。はまれば10万枚くらいまでいきます。

・雑魚引いたキャラはぼうぎょ・・・攻撃しても、ぼうぎょしても次のターンまでに敵を倒せるのはいっしょです。ならば、ぼうぎょしてもし自分に攻撃をしてきたら、HP減を防げるというものです。

・2人までは転職・・・転職ポイントが少なく、最後の分岐で左にいけば転職できるものの、ゴールから遠ざかるため、かなり使いにくくなっております。全員レベル7の旅芸人でジャミラスはきついですが、2人火力がいればなんとかなります。

・最初の分岐は、左・・・どんなにサイコロ残してボス撃破しても、もらえるアクセの上限は5個までです。5個終わっちゃうとなんの期待もなく、1000枚や2000枚のコインをもらえるのを眺めるだけです。※6の金箱ひくとテンションあがるけど
 左にいってしっかりGTをhmhmしてコインを稼ぎましょう。

・ゴールドマンはレベル3でも倒せる・・・MPもHPもなくなったあげく、一人か二人死者を出す激戦になりますが、勝てます。生き残った者は先行してゴールをめざし、死んだ者はHP、MP全快して再度、GTをhmhmしましょう。生き残った者も、レベルアップによってかなり回復できます。

・戦闘はダメージとターンを見極める・・・もう一撃で倒せるような場合でも念のため特技を使うようなケースがあります。次の行動が敵だとリスクがでてきますが、まだなかまのターンがある場合は、MPを節約して通常攻撃を行い、倒せなかったらなかまに尻をぬぐってもらいましょう。

・回復はしっかりしなくていい・・・次の敵のターンまでに倒せる場合は、攻撃優先させて戦闘後に回復させるのがいいでしょう。特にメタル系の敵の前で回復して逃げられたらもったいないです。

・回復させないといけない場合もある・・・次ターンでボスにいける人がいる場面で、その人が回復の特技をもってない場合は、ダメージ受けたままボスの攻撃を受ける必要があり、全滅の恐れがあります。そういう場面は、しっかり戦闘中に回復をすませて敵を撃破しましょう。

・いける場合は、倒す前に盗ませる・・・判断むずかしいですが、あと一撃で倒せる場合に、盗賊に盗ませて倒すためにぼうぎょという行動もアリです。

・パルプンテの使い方・・・パルプンテは、様々な効果がありますが、その中に「ボミオス:サイコロの目が確実に1になる」と「呪い:サイコロの目が1か6になる」があります。例えば別のプレイヤーが、GTの1マス手前にいれば、積極的に踏みにいき、GTを次のターンでhmhmするという作戦を使用できます。

・宿とせかいじゅのしずく以外の回復方法・・・なかなか宿にはいれず苦しい展開になる場合がありますが、宿にいかずに回復する方法があります。それは戦闘で死ぬ事です。ゴールとは関係ないプレイヤーをわざと死んでもらう事によって、HPMP全快できます。さらには、ダイスアップor賢者転職をもう一度狙ったり、GTをhmhmするチャンスもでてきます。

・ボスは構成によるが、レベル7からチャンスあり・・・全員旅のような火力に不安あるパーティじゃなければ、ジャミラス、バルザックあたりは、レベル7からチャンスがあります。キングレオもいける場合があります。戦闘は最初は、HPをできるだけ満タンを維持しつつMPをなくした者から見捨てるような感じですべてをだしきりましょう。

・戦士は攻撃する職ではない・・・戦士は構成によってはかばうをする職業です。例えば戦旅魔賢だと、戦士がかばうをすると、旅の回復で済み、賢者が非効率なベホマラーをせずにすみます。MPが尽きたら、見捨てられる。そういう役回りです。

・使用特技は残りMPを見て・・・例えば魔法使いが残りMPが10で覚醒状態の時、メラを2回うつと2ターンでダメージは6倍ですが、そこでメラゾーマをうつと2ターン(2ターン目は通常攻撃)でダメージは5.5倍にとどまってしまいます。

以上、ぱっと思いつくすごろくテクニックです。

GT:チーム用語 ゴールデントーテムあるいはガールズトーク
hmhm:チーム用語 ふみふみするの略
いいね! 7 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる