目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ころころキラービー

きんくま

[きんくま]

キャラID
: IL814-151
種 族
: プクリポ
性 別
: 男
職 業
: 旅芸人
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

きんくまの冒険日誌

2015-11-12 22:13:16.0 テーマ:モンスター・ボス討伐

レグナードIV3職制覇(1)

●レグナード
報酬が必須のコンテンツが今のところ無いのもあって
基本的にやる事無い人向けのコンテンツだと思ってます
モグラ同様に金銭的に厳しい方は無理してやらなくてもいいし
腕試しのつもりでどしどし挑戦してもいい、そんなコンテンツ。

一番メジャーになっているパ魔魔僧でのお話
3職全部で討伐が済んだのでいつもの感想やら適当攻略やら
手順や方法変わると思うんで話半分に参考までに。

最強20分として タイム基準が最弱8分 II11分 III15分
NPCと話してる最中は料理の効果時間が減らない
まもりのきりが絆エンブレムで発動するとブレスが行動選択から外れる可能性がある
お金預けて全滅→マティル教会復活→廃屋ルーラ
葉っぱしずくエルフを1ページ目にもってくるととっさのとき使いやすい
首ロザの場合は竜族の村の東の民家で温泉バフを付けましょう
タゲ確認は向いてる方向と歩いてる方向の2つで確認が出来る
エンド15歩が目安、怒りやHP75%や黄赤でリセット
おもさ目安 パラ728 押し勝ち+171 完封+283


●魔法使い
テールダイブ喰らってる場合ではないが
ある程度ダメージを出せないと時間切れになるので撃てるところの判断が必要
75%まではテールが来ないので積極的にメラゾで殴る
HP黄や赤で残り時間次第で咆哮調整していく

やる事が陣敷いてメラゾなのと常に後ろに居て全体像が見れるので
落ち着いてアドバイス等をするのが魔法の役目
というかパラやらないとパラの立ち位置くらいしか評価しづらくて
僧侶ばっかり指摘する事が多く僧侶フルボッコとあんまり良い状況ではなかった。

退魔と精霊王の違いは雷耐えるかどうか
精霊王でも腕きようさじゃなければ肉まんを食べて火力を上げていいし
雷で何度も半壊するようならストーム食べればいいと思います
靴はおもさ失敗品でいいので171以上あると、僧侶タゲのときに押しに行けますしズッシ貰えば完封になります
IVで序盤から立て直ししてたり12分切って黄色いままならやり直しで構いません
IVを本番攻略の際はエルフ・しずく・葉っぱを必要なときには惜しみなく使うこと。

現在の装備が
退魔 杖消費17 頭HP 上下攻魔 腕速度14きよう15 靴おもさ 炎15 博愛80 マヒ無し
こっから買い替えになるとフル買い替えで
杖速度14-16 聖賢者頭マヒ100封印20 精霊王上下攻魔 腕きよう 靴おもさ ビーナスタルト 証付
というのを考えてます。

速度17以上なら証を外す(万能の証に設定する)
速度17未満なら詠唱キャンセルが可能なので証や追撃宝珠つけてエンドキャンセルした方がダメージ出る。

顔モノクルはざっくり暴走10%で超陣乗った際にかいとうと同等になります
輝石ベルトのドラゴン特攻などは魔法には乗らないのは当たり前

開幕僧侶と同じ方向に動いてタゲ確認遅れさせるくらいなら真後ろに下がって早詠み覚醒メラゾ
災禍の陣はダメージ1.5倍なので自タゲじゃなかったら乗っけてメラゾ3発入れられるようなら使う
げきりんのさとりは超陣を2人とも捨てててガイアーデトスのCTがあるときのみ
ドスは押してライン上げてるときではなくつっかえ棒になってる時のみ
いいね! 3 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる