(1/2)よりの続き。後半戦。
4-2)盾技能の配置。盾は「守りに回る」だから左スワイプ(スワイプ≒移動)
盾技能は18/18に配置している。
理由は、1/18から見て左に行くのは「引く・退く」イメージ
1/18から右へのスワイプは「攻める、進む」イメージで配置しているから。
ビッグシールド
会心ガード
アイギスの守りⅢ
スペルガード
ファランクス
まもりのたて
盾技能で使用するのは以上の6つ。自分的には「ちからのたて」は使いづらいと思うので使用せず、タッツィ君に技能調整してもらってパッシブ技能に代えている。
「まもりのたて」の配置は1/18だったり16/18だったり。エンドコンテンツでは有用だと聞くので、「やいばのぼうぎょ」と合わせて1/18が多くなるのかもしれない。
仮に1/18に配置すると以下のようになる。
←守り 攻め→
17/18 18/18 1/18 2/18 3/18
ロストアタック ビッグシールド
ツッコミ 会心ガード
おはらい アイギスの守りⅢ
魔結界 ファランクス まもりのたて
心頭滅却 スペルガード
ツッコミ避け重視するんならツッコミセットと盾技能セットの配置は反対でもいいかもしれないね。自分は「堅守」を重視するので上記のようになるが。
以下は天地雷鳴士の例をあげて配置例を述べる。
4-3)1/18、2/18に技能を配置する。
内容は、頻繁に使う技能と「やいばのぼうぎょ」
どんな職でも「やいばのぼうぎょ」は必要だと思っていて、危機が迫った時に即出せるよう、1/18の一番下に配置する。
あくまでボス限定だが、これを攻撃受ける前に使うだけでダメージは何分の一かに抑え込める。
他は職によって異なる。例えば扇の天地なら開幕に十中八九「風斬りの舞」を出す。ただし一番の命題はカカロンの維持作業なので、
一番上から「げんま召喚」「げんま解放」「風切りの舞Ⅲ」となる。
でも1/18だけだけでは「頻繁に使う技能」を入れるにはあまりにも足りないので2/18も使う。
1ページ目2ページ目には、本当に頻出する技能を厳選して入れる。
配置すると一例は以下のようになる。
17/18 18/18 1/18 2/18 3/18
ロストアタック ビッグシールド げんま召喚 めいふうどうま
ツッコミ 会心ガード げんま解放 いなずま
おはらい アイギスの守りⅢ 風切りの舞Ⅲ 水神のたつまき
魔結界 ファランクス まもりのたて マグマ
心頭滅却 スペルガード やいばのぼうぎょれんごく火炎Ⅲ
4-4)3/8以降の右側に攻撃技能を配置する
前述したように「右に行くのは攻め」のイメージで配置している。
優先順位としては、
職業固有技能>メインウェポン>サブウェポンの順。
メインウェポンとサブウエポンは、Ⅰページの中身を上下にわけて
(メインウェポン技能1)
(メインウェポン技能2)
(メインウェポン技能3)
(サブウェポン技能1)
(サブウェポン技能2)
このように配置することもある。こうすると武器を切り替えた時に持っていない武器の技能が黒表示されて消えるので、判断速度を落とすこと無く選択できる可能性がある。
ただし多少慣れが必要。
補記)使わない技能は「11/18」あたりに集める
技能配置をする時にどうしても非表示にした技能が残っている。
これらは11/18あたりに集める。1/18から離れているため、集めておけば再度二度手間で動かす確率が減る。
とまあ
だいたいこんな感じ。
「配置をリセット」で自動配置された技能群を最小限動かす事で労力を減らし、
左は守り、右は攻め、とイメージしやすい配置をすることで戦闘中の意思決定をスムーズにする事をねらってみた。
いろんなやり方はあるだろうし基本ゲームのやり方なんて好き勝手でいいのだけど、一定のイメージに沿って規則性を持って目の前の物事を整理すると、いくらか精神力の温存に役立つのではないだろうか。