こんばんは!
私、ドラテンやってはやめてを計3回やって今回は本気でアストルティア人生をやり直すためにやっておりますが、本気を続けるためには致命傷になる事を避けなくてはいけないな~と強く思う次第てす。
それはSNSなどにあるような炎上のような事から、ヤバい人とは一定の距離を置いたり、自身がヤバい人にならない様に心身のケアは欠かさない事が大事だし、良くしてくださるフレンドさんや野良さんの心のテリトリーに配慮した発言や行動も大切だ。
本気でオンゲーやるならそれは最低条件にしないと、そのゲームの世界はどんよりとした息苦しい世界になってしまうわけだ。
私は昔と比べてどうやったら愚痴や不満めいた発言と行動を止める事が出来るのか不満が溜まるたびに考える。
体を動かすというのもやった。だがその様子は異様で近寄りがたい雰囲気があるので、スッキリするまでは場の空気が悪くなる。下手したらずっとスッキリする事が無いうえに疲労が溜まって動けなくなるのでやめました。
次に読書をやりました。良い知識が身に付いてもその知識の使い方で今後その良い知識が使い物にならなくなる。今の古い政治家達が良い例ですね。そこから知識をこれ以上身に付けても意味が無いような気がしてやめました。
次に仕事を何か生きる意味が見つかるかもしれないと一生懸命働きました。ですがその目的意識も仲間と手を取り合う勇気の無いやり方が上手くいくわけがなく、いつの間にか潰れていました。いつから人の事を信用できなくなったのか?それはわかりませんが、これから徐々に信じれる信じられる人柄を目指して生きていきたいですな。
次に始めたのが瞑想やお祓いや近くの神社仏閣に参拝などをしてその日の苦しみが少し紛れて反省し次へと小さな一歩を進み続けました。現在それを続けております。パワースポットとなる有名な神社仏閣は行く途中で既にグッタリしてしまうので、行ったことはないですが、動画などをたまに直感がはたらいて観てみると心が落ち着いている事がありました。
人生続けてると、誰にだってイライラやソワソワやオドオドやドキドキして心が思うようにいかない事が絶対にある。
私の場合は神仏に対するどちらかというと淡い信仰や信頼がそのストレス状態を和らげる。人に対してそれができるようになれればもう満点あげれるんだけど、中々自分の人間性にそういう人達と親しく大切にできるような覚悟が足りない様に思えるのだ。
考えすぎなのかもしれない。だからこそとにかく思考がクリアになるまではドラテンにインするのは休もうと思います。ツールにはいつもと同じ様に目を通しますのでフレは嫌じゃなければそのままでいてほしいかなw
ではフレンドの皆様と野良で私の日誌に目を通してくれる方々へ、良きアス活とご自身の自由意志をお大事に!(私が言うな!だよなぁw)
そしてフレ様、しばしインゲーム内でのフレ欄に私がいないかもしれませんが、私は今日も安静にして元気なので…
心!配!御!無用!ですぞ!☆ バイビー♪